ぬか漬けヤローゼ!!

ぬか漬けヤローゼ!!

至高のぬか漬けづくりへの試行錯誤ドキュメンタリー

Nukadzuke Japanは
日本特有の発酵文化である「ぬか漬け」を
もっと現代社会へ普及すべく、
また世界へも広げていくために情報発信していきます。
さぁ、あなたもぬか漬けヤローゼ!
Amebaでブログを始めよう!

落語に千両蜜柑という話があります。

真夏に江戸の大店の若旦那が具合が悪くなって一同心配。医者に見てもらってもどこも悪くないという。なんか心の病ではないかと番頭が若旦那に尋ねると、「蜜柑が食べたくて仕方なくて具合が悪いという」番頭は、そんなことなら蜜柑をすぐに買ってきます、と安請合いするも、季節は真夏。蜜柑は冬しかない。江戸中の八百屋を探し回っても蜜柑はなし。唯一蜜柑問屋にあるでは聞き、蜜柑問屋に行くと、蔵に一個くらいはあるかもしれないと。蜜柑問屋の主人は蔵に入れてある全ての蜜柑箱を開いていくと皆腐っている。が、最後の蜜柑箱の中に1個だけ、食べられる蜜柑があった。蜜柑問屋はその蜜柑1個を千両でなら売るという。蜜柑1個千両とは足下を見ていると番頭は怒るが、大店の主人に確認すると、それで息子(若旦那)が元気になるなら、と買ってくる。早速、番頭は千両で買ってきた1個の蜜柑を若旦那に蜜柑を届け、若旦那が皮を剥くと中は房が10個。1房がなんと100両という計算。若旦那は7つを頬張り、残り3房を両親とその番頭で1房づつに食べてくれと番頭に渡す。それを手にした番頭は考える、この小さな蜜柑の3房が300両。この蜜柑の房には自分が長年勤めて「のれんわけ」として貰える賃金と比べて10倍以上の価値がある。それならと蜜柑の房3つを持っていなくなってしまう、というオチ。

 

ここまで長々とお付き合いいただきありがとうございます。

昔は季節には季節の野菜や果物しか手に入らなかったから、「千両蜜柑」のような話が成り立つのでしょう。今と比べものにならないくらい食材への憧れが強かったのでしょう。

 

今は生産方法や輸送手段も進化して、季節食材というのがなくなってしまって、食材への憧れ見たいものが薄まってしまったのは少し残念なことかもしれません。

 

私のぬか漬けが、年中きゅうりになってしまうのは、今の時代のせいです。

 

 

 

 

今年は異常に暑いし、日差しも強い。

日焼け予防、シミ予防もしっかりしないといけませんね。

 

実はぬか漬けはシミ予防にいいらしい。

ぬか漬けは栄養素豊富ですが、特に肌にいいビタミンB1が豊富。さらに。フェルラ酸はもともと米ぬかに含まれているものでシミの原因となるメラニンの生成を抑制する働きがあって、化粧品などにも配合されている成分なんです。ぬか漬けは食べる美白化粧品と言ったところでしょう。

で、この時期、ゴーヤが店頭に並んでいるので、ゴーヤのぬか漬けに初チャレンジ。ゴーヤには美白効果のあるビタミンCが豊富なので、ぬか漬け+ゴーヤは最強の美白食ですね。

 

ゴーヤのぬか漬けに関しては、ネットなどでも「美味しい」とか「やみつき」とか書いてあるので、無謀ではないし、瓜系はぬか漬けと相性もいいはず。

しかし、問題はあの強烈な苦み。ゴーヤは下処理をして苦みを抜いて和らげることが必要。ぬか漬けにする場合は①塩もみをして水分とともに苦みも出してから漬ける②一度 湯がいてから漬ける、のが一般的らしい。できれば、生のまま(ビタミンCを維持するためにも)漬けたい私は、①の塩もみしてつけてみた。ゴーヤを縦半分に切り、種とワタ部をスプーンで取り除き、塩もみして5分放置。その後水で洗って、キッチンペーパーで水分を取り、ぬか床に埋め込んだ。結構大きなゴーヤだったので、冷蔵庫保管のぬか床で2日間つけてみた。果して味は…、苦い、苦すぎる。明らかにした処理時点で苦みが抜けていない。塩もみが足りなかったのか…。いや、やはり熱を加えて、湯がいた方がよかったもかもしれない(ゴーヤに含まれるビタミンCは熱に強いらしいので)。

ゴーヤの個体差はあるので、なんとも言えませんが、苦みが苦手なら、熱を加えた方が確実かも。これから試す方は、じっくり時間をかけて塩もみするか、湯がくか、してくださいね。

もし、苦くて食べるのが厳しいものができたら、タルタルソースの中に刻んでいれてみてください。けっこうコレイケますよ。

 

 

ついついぬか床から上げるタイミングを逃し

塩気が強くなってしまったぬか漬け。

特に夏場は冷蔵庫へぬか床を入れているので

ついつい放置してしまいがちで・・・。

 

そんなぬか漬けをあなたはどうしてますか?

ごく薄い塩水へ入れて塩抜きをするとか、

チャーハンや炒め物へ入れるとかしていましたが、

お手軽で、しかも身体にいいレシピを思いつきました。

それは、「納豆+ぬか漬け」です。

いつも醤油だしなどをかけている納豆に、塩辛くなったぬか漬けを細かく刻んで入れてグルグル混ぜて出来上がり。ホカホカご飯にのせて召し上がれ。

発酵食品×発酵食品だからお腹に最高でしょ?

 

今回はキュウリを刻んで入れてみました。ナスやカブ、ミョウガでも絶対合うはず。柔らかい納豆とぬか漬けの歯応えが絶妙です。ご飯にのせるだけじゃなく、ビールにも合うかも!

 

毎週土日に開催されている

青山の国連大学前のフリーマーケット。

栃木・茨城・神奈川・埼玉あたりから

無農薬や有機農法などにこだわった農家さんが

野菜や果物などを販売しています。

 

こういうフリーマケットって生産者の顔が見えて

そこで売られている野菜や果物も

スーパーで売ってるものとどことなく違って

血が通っているような感じがします。

ああ、世の中はいろんな人の頑張りで

成り立っているんだ、とも感じます。

 

今日は、フリーマーケットで買った

朝獲れのキュウリとナスで

ぬか漬けをつくろうと思います。

 

 

1年前に某総理が、

来年は完全な形で五輪を開催すると言い放ち延期し、

役立たずのガーゼマスクを多額の税金を遣い、

そして辞めていった。

その後、さらに無能な人間が総理の座につき、

権謀術数だけでやってきて

感染対策も後手後手で、

結局、史上最低の五輪大会が開催される。

 

このままいくと我が国はいったいどんな国になり、

世の中はどうなっていくのだろう?と日々深刻になっていく。

まさにぬか床で言えば腐敗が進行している状態ではないか?

ぬか床も新しい空気を取り込み、かき混ぜ、

時に塩分や防腐のための素材を入れながら、

それぞれの菌が住みやすい環境にしないといけない。

 

それなのに、今の政治は、数の力だか、人事権だかを利用して、いつも同じ状態でかき混ぜをせず、

一部の人に心地いい状態にしているのだ。

ぬか床は、主に産膜酵母・乳酸菌・酪酸菌が協力して腐敗を防いで、美味しいぬか漬けを作り出している。

腐敗させないためには、必ずかき混ぜが必要。

外から新しい空気は必要なのだと思うのですが、

いかがでしょうか?