このところ4日ばかり雨🌧️🌧️🌧️🌧️が降り続いたのでやっと晴れた今日は車🚙とバイク🏍️に軽くコーティングしてやろうと思い家を出た、(^_^;)🫠☀😅👿。暑い🫠☀のでサッとやって引き上げるつもりだった、(^_-)-☆🚙🏍️。
まずはGRヤリスのプラスチック部分にポリメイト、そして次は軽くコーティングと思い、ウエスを取った、(^_-)-☆🚙。だいたいウエスは古着や古いタオルなどを適当な大きさに切って使っている、(^_-)-☆🚙。で、たまたまTシャツ👕の端切れを取った、(^_-)-☆🚙。それは濃紺だったが、厚手の柔らかい生地で拭きやすそうだった、(^_-)-☆🚙。
イオンコートをつけて拭き始めるとなんだか生地の色が染み出してくる、(ーー゛)😅👿。コーティング剤を塗り込むと紫色の摺り跡がつく、(ーー゛)😅👿。「おや」と思ったが、「拭き取れば一緒に落ちるだろう」と全体にコーティングしたらGRヤリスが90式戦車の冬季迷彩みたいになった、(ーー゛)😅👿。
しばらくおいてから拭き取りを始めた、(^_-)-☆🚙。「ガガーン」、・・色が落ちない、( ゚д゚ )彡😅👿。コーティング層に色がついて拭いても落ちない、(゜o゜;😅👿。GRヤリスに冬季迷彩が定着してしまった、( ゚∀゚)o彡°😅👿(^_^;)。
仕方がないのでもう一度コーティングをかけてみることにした、(゜o゜;😅👿(^_^;)。今度は色落ちしそうもない生地を選んでイオンコートをごっそりつけてゴシゴシ磨くと「落ちた、😇」、・・😅👿(^_^;)。でもけっこう力を入れて拭き取らないと落ちない、(ーー゛)😅👿。そんなこんなでせっせと全体を磨いて拭き残しがないか確かめてあればまた拭き取って汗だくになりながら冬季迷彩を落とした、(ーー゛)😅👿。
なんだかんだで2時間ばかり、何とか冬季迷彩のGRヤリスは元の白に戻った、(^_^;)😅👿。それにしても何十年もコーティングしているが、こんなことは初めてではある、(^_^;)😅👿。GRヤリス冬季迷彩バージョンが出来上がって色が落ちない時は焦った、(ーー゛)😅👿。
結局GRヤリスの冬季迷彩落としに時間がかかってしまったのでバイク🏍️は次回とした、(ーー゛)😅👿。しかしこんなこともあるんだなあ、(ーー゛)😅👿。これからは気をつけよう、(ーー゛)😅👿。と、まあそんなわけでGRヤリス冬季迷彩にビビった半日ではあった、(^_^;)😅👿。いやあ、それにしても暑かった、🫠☀🔥。