7日前場の日経平均株価はトランプ大統領が半導体関税100%を表明したことで始まりは売りが先行したが、売り圧力が強まらずに時間外取引で米株先物が上昇したこともあって上げ転換、ジリ高基調の中で日経平均は午前11時7分に同369円25銭高の4万1164円11銭を付けて前日比319円82銭高の4万1114円68銭、TOPIX(東証株価指数)が同25.16ポイント高の2991.73ポイントとそろって3日続伸。TOPIXは7月24日に付けた取引時間中の史上最高値(2986.63ポイント)を更新した。東証プライム市場の出来高は11億3781万株、売買代金は2兆6061億円。騰落銘柄数は値上がりが1163銘柄、値下がりは405銘柄、変わらずは54銘柄だった。後場の日経平均株価は前日比285円程度高い4万1080円前後で推移しているが、後場はやや上げ幅を縮小して取引を開始、その後はもみ合い商状が続いている。


7日午前の東京市場でドル・円は伸び悩んで147円15銭から147円67銭まで上昇後はやや失速した。日経平均株価の切り返しで円売りに振れてドルを押し上げる場面もあったが、米9月利下げの思惑が下押し圧力となって上値の重さが意識された。ここまでの取引レンジはドル・円は147円15銭から147円67銭、ユ-ロ・円は171円64銭から172円10銭、ユ-ロ・ドルは1.1650ドルから1.1665ドル。

 

週後半前場終了時の個別は、三菱UFJが2%高、ホンダが1%安の他はトヨタ、三菱重工、コマツ、パナソニックともに小幅高で推移しているようだ。特に輸送機器関係はあまりよくないようだ。トランプじじいも困ったもので関税脅し一点張りではあるが、関税は米国民も痛い目を見るのでどの程度利益が出るか中間選挙が見ものではある、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

6日の日経平均株価は米国の7月ISM(サプライマネジメント協会)非製造業景況指数が50.1と市場予想平均の51.5を下回ったことで米国株が下落したことから始まりは売りが先行したが、売り一巡後は押し目を拾う動きが強まって上げに転換、日経平均は午後1時8分に同301円35銭高の4万850円89銭を付けてその後は戻り待ちの売りに停滞商状となる場面も見られたが、取引終了にかけて堅調に推移して前日比245円32銭高の4万794円86銭と続伸。TOPIX(東証株価指数)も同30.03ポイント高の2966.57ポイントと上昇して取引を終えた。東証プライム市場の出来高は22億8761万株、売買代金は5兆4274億円。騰落銘柄数は値上がりが1278銘柄、値下がりは293銘柄、変わらずは51銘柄だった。

 

6日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=147円台半ばで推移している。午前中は国内輸入企業による実需のドル買い・円売りも観測されて強含みで推移して午前11時ごろには147円75銭近辺まで上昇した。自民党の河野太郎前デジタル相が円高にするために利上げが必要との認識を示したと伝わると昼すぎにかけて円買いが強まって147円30銭近辺まで下落したが、その後は時間外取引での米長期金利の上昇を支えに下げ渋った。

 

週半ばの個別は三菱重工が4%台後半の伸び、これはオーストラリアの駆逐艦新造計画に三菱重工のプランが選定されたことが好感されたんだろう。トヨタ、ホンダ、コマツ、パナソニックは1%台、三菱UFJだけが小幅な伸びだった。投資会社では米株や欧州株は「強気」らしいが、日本株も結構強気かもしれない、・・(^_^メ)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

何だか今週は超暑い、(^_^;)🫠☀🔥。40℃超のところも出ているようだ、(^_^;)🫠☀🔥。昨日は10キロばかり歩いたら暑くて死にそうになった、🔥🫠☀👿。何だか鉄板焼きの鉄板の上を歩いているようだった、🔥🫠☀👿。川にでもはまったように全身汗😥でずぶ濡れになった、😰(*_*;😅。


「この暑さは異常」とか言うが、異常でも何でもない、これが普通になるだろう、(^_^;)🫠☀🔥。「平年に比べて」とか「例年を凌ぐ」とか言うが、もう平年、例年は参考にはならない、(--〆)😠🤬👿。新しい「平年、例年」を作るべきだろう、(--〆)😠🤬👿。


しかしそれにしてもの暑さ🫠🔥☀🔥ではある、(*_*;🔥☀🫠🔥。外出は危険とか言うが、確かに危険かもしれない、☢️🔥🫠☀🔥。あまり暑いせいか、疲れ方がひどい、😢(*_*;🔥🫠☀🔥。水も大量に必要だが、そんなに持てないので公園の水道で冷やそうとしたらいくら出してもお湯しか出てこなかった、🚰。恐るべき暑さ🥵ではある、(^_^;)🔥🫠☀🔥。


この先もこんな暑さ🥵🔥🫠☀が続くのならエアコンも買い替えるかな、(^_^;)🔥🫠☀👿。もう古いし能力も低いから故障でもしたら目も当てられない、(^_^;)😅😓😨。しかし何が原因か分からんけどこれほどの急激な気候変動は恐ろしい、😨😓😅(^_^;)。パラオやトンガは水没の危機と言うが、日本も低地は危ないかもしれない、(ー_ー;)😨😓😅。


この先もっと暑くなったらどうするんだろうか、(゜o゜;😅😓😨。夏は基本屋内で過ごして外出は夜になんてことにもなりかねない、(゜o゜;😅😓😨👿。恐るべしではある、(゜o゜;😅😓😨👿。



今日はサマージャンボを買いに行ったついでに年末ジャンボの当選くじを調べてもらったら壊滅だった、(--〆)😠🤬👿。パッと3000円が出たのでもう1本くらい当たるかと思ったらあとは300円しか当たらなかった、(--〆)😠🤬👿。


宝くじの1等が当たる確率は2千万分の1で10キロの米袋40袋の中の一粒とか世界中を飛んでいる飛行機のうちの墜落する機体に乗るよりも少ない確率とかいろいろ言われる、(^_^;)😅👿。


100万円以上が当たる確率は48662分の1だそうだから48.662枚の宝くじを買えば100万円以上の宝くじが当たるそうだが、それだけのくじを買うには14.598.600円かかるからそんな金があれば株でも買った方がいいと思う、(^_^;)😅💸💴。


宝くじはもう20年以上買っている、(^_^;)😅💸💴👿。以前はジャンボくじを年6回買っていたが、最近はサマージャンボと年末ジャンボの2回しか買わなくなった、(^_^;)😅💸💴👿。これまで当たった最高額は5万円が1回、1万円は数回当たっている、\(^o^)/😉💸💴。3千円はけっこう当たっているが、計算したら払った金の3割くらいしか戻っていないだろう、(^_^;)👿💸💴😅。


まあほとんど当たるなんて思ってはいないが、せめて1回くらいは高額当選とか言われてみたいねえ、(^_^)/~😉💸💴。ところが最近は壊滅状態が続いている、(--〆)😠🤬👿。せめて当たるべくして当たるくじ以外に1、2枚は当たりくじが出るといいのだが、ヽ(^。^)ノ😉😜😍👿。次は当たりくじが出るように祈ろうと思うが、それも空念仏だなあ、(;一_一)😅👿(^_^;)。



今日は久しぶりに車🚙で一回りしてきた、(^_^)/~😉🚙。このところあまり車🚙に乗っていない、(^_^;)😅🚙👿。先月はたった一回、その割に掃除はせっせとやっている、(^_^;)🚙😅👿🧽🧹。せめて車🚙も少しは乗らないといけない、(^_^;)🚙😅👿。


そんなわけで何時もの箱根新道から長泉沼津IC、大井松田ICのコースを走ってきた、(^_^)/~😉🚙。もちろん燃費走行だが、気温がめちゃくちゃ高いのでエアコンがガンガン回っている、(^_^;)😅👿。でもエアコン使わないと冗談抜きで死んでしまう、(^_^;)😅☀🫠👿。


それでもアクセルはそっと踏みながら燃費を稼ぐ、(^_^)/~⛽️😅👿。前回下道をかなり走ったので燃費が0.1キロ落ちて14.7キロになってしまったので取り返さないといけないが、なかなか上がらない、(;一_一)😅👿。新東名高速道路、東名高速道路をそっと走って鮎沢PA手前で何とか取り返した、(^_-)-☆😉🚙。東名高速鮎沢から自宅までの燃費はリッター17.5キロだった、(^_-)-☆😉⛽️😅👿。


帰ってガソリン⛽️入れて燃費を計ったらリッター13.3キロだった、(^_^;)😅⛽️。どうも前回が悪かったようだ、(p_-)😅👿(^_^;)。それでも気をつけて走ればけっこういい燃費⛽️が出るようだ、(^_-)-☆😉⛽️。


ところでMY TOYOTA+のドライブ診断の7月分が届いた、(^_-)-☆😉⛽️😅👿。その点数は、なんと54点、びっくり(゜o゜;ではある、(^_-)-☆🚙😅。内容を見るとブレーキが1になっている、(^_-)-☆😉🚙。「そんなに強いブレーキ踏んでないけどなあ、・・(^_-)-☆」と考えていたら前回は三島側から箱根新道を登って小田原に下りてきた、(^_^;)😅🚙。


箱根新道を小田原側に下ると七曲り手前辺りから傾斜がきつくなって3速で下ってきても速度が70キロを超えてしまうのでかなり強くブレーキを踏まないといけないが、これがいけなかったようだ、(--〆)😠🤬👿。三島側に下る時は3速アクセル踏まずに概ね60キロ前後で下って行くが、小田原側に下ると傾斜がキツい、(^_^;)🚙😅👿。せっかく2ヶ月連続で満点だったのに残念なことをした、(^_^;)🚙😅👿⛽️。また安全運転に努めよう、(^_-)-☆🚙😉⛽️😅👿。



4日前場の日経平均株価は1日の米国市場で7月雇用統計が市場予想を下回って直近2カ月の数値が下方修正されたことを受けてNYダウが5日続落、ナスダック総合指数も続落したことから日本株も米株安や円高が嫌気されたことから始まりから売りが先行、売り一巡後は自律反発を狙った買いや押し目を拾う動きから下げ渋ったが、午前9時3分に同949円08銭安の3万9850円52銭と取引時間中としては7月22日以来2週間ぶりに3万9000円台を付けるなど大幅反落で前週末比664円63銭安の4万134円97銭と続落。TOPIX(東証株価指数)は同41.13ポイント安の2907.52ポイントと4日ぶりに反落した。東証プライム市場の出来高は9億9597万株、売買代金は2兆4055億円。騰落銘柄数は値上がりが384銘柄、値下がりは1186銘柄だった。変わらずは52銘柄。後場の日経平均株価は前週末比550円程度安い4万250円前後となっている。後場は前場終値近辺で取引を開始、その後は下げ幅を縮小する展開となっている。

 

4日午後の東京市場でドル・円は伸び悩み。午前中は前週末の急落によるショートカバーで147円03銭から147円90銭まで値を上げたが、足元は147円60銭台に失速。米9月利下げ観測が急速に高まる中でドルの一段の買戻しは抑制されている。
ここまでの取引レンジはドル・円は147円03銭から147円90銭、ユ-ロ・円は170円48銭から171円14銭、ユ-ロ・ドルは1.1550ドルから1.1596ドル。

 

週明けの個別はすべて下落、三菱UFJが4%台、ホンダ、コマツ、パナソニックが2%台、トヨタと三菱重工が1%台の下落で推移している。米株安に円高は株価が下がる大凶条件なのでどうしようもないだろう。国内に材料はないし政治は混乱の極みだしどうしようもないだろう。何かする手があるかと言ったら見守るだけかな、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

今日は朝からギラギラ太陽が照りつけて猛暑酷暑の天気だったが、そうかといってエアコン効かせて蟄居しているわけにもいかず午後の猛暑の中実家の雑草せん滅と車🚙とバイク🏍の掃除をしに行った、・・😅。気温は35℃程度、外に出ただけで汗が流れ出すような猛暑ではある、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

実家の雑草せん滅は今日が3回目でかなり雑草の量が減ってきている、・・(--〆)😡。雑草と言うやつは根を残しておくとまたすぐに復活するのでそれこそ根こそぎにしないといけない、・・(--〆)😡。この作業を40分ほどやってそれから家庭菜園の野菜に水をやって終了、・・(^_-)-☆。

それからGRヤリスのポリメイトがけとガラココーティング、カバーをかけてはいるが、完全防水ではないのでルーフの炭素繊維複合材はけっこう汚れるし劣化もするのでポリメイトしてやると復活する、・・(^_-)-☆。今日は車内もササッとポリメイトしてやった、・・(^_-)-☆。ダッシュボードなどは日射の影響をかなり受けるのでたまにはやってやらないといけない、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

そして次はバイク、バイクもプラスチック部品中心にポリメイトしてやった、・・(^_-)-☆。ついでに塗装部分もササッとポリメイト、油だから金属に悪いということはないだろう、・・(^_-)-☆。

最後にGRヤリスのガラスシールドをガラココーティング、これも雨水が流れるのでけっこう汚れる、・・(--〆)😖。ガラスシールドもきれいがいい、・・(^_-)-☆。その間水分を1リッター以上も飲んで補給する、・・😅。そうして水分を補給しても汗で出る分が多いのか喉ばかり乾く、・・😅。

しかしいつものことながら植物の生命力と言うのはものすごい、・・🌳😅。人間がいなくなったら地球を支配するのは間違いなく植物だろう、・・👿😡🌳(--〆)😅。まあそんなわけで今日も少し働いてめでたしめでたしではある、・・(^_-)-☆😅。

 

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

1日の日経平均株価は寄与度が高い東エレクの業績下方修正で急落、始まりから大きく売られて午前9時27分に同481円65銭安の4万588円17銭を付けて売り一巡後はリバウンド狙いの買いや押し目を拾う動きから下げ渋る場面もあったが、週末要因から様子見姿勢が強まる中でポジション調整売りが優勢となってさえない展開を強いられるなど冴えない状況でそんな中で寄与度が高い東エレク の業績予想下方修正が響いて終値ベースでは日経平均を約500円押し下げる格好となるなど前日比270円22銭安の4万799円60銭と反落。一方、TOPIX(東証株価指数)が同5.58ポイント高の2948.65ポイントと3日続伸した。東証プライム市場の出来高は22億1907万株、売買代金は5兆6149億円。騰落銘柄数は値上がりが1300銘柄と8割に達した一方で値下がりは291銘柄だった。変わらずは32銘柄。


1日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=150円台半ばで推移している。FRB(米連邦準備制度理事会)が利下げに慎重な一方で日銀も利上げを急がない姿勢を示していることから前日の米国時間にかけてドル買い・円売りが先行して東京時間には150円90銭台まで上昇したが、急速なドル高・円安を背景にその後は上値の限られた展開となった。加藤財務相が「為替市場の動向を憂慮している」などと述べたこともドル・円の重しになったが、一方で下値も限られた。

 

週末の個別は三菱重工が小幅に下げたが、それ以外は高値を維持している。パナソニックが2%台と値を上げたが、これは週中の安値に対する反発だろうか。トヨタが1%台、コマツも概ね1%、ホンダと三菱UFJが小幅に上げている。為替でドルが高いがこれも能無し日銀のなせる業だろう。相場は学問とは違う。それを理解していない者は総裁から委員全員を入れ替えたらどうだろうか、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

 

日本ブログ村へ(↓)

これまで高級車と言われる車🚙に乗ったことがない、(^_^;)🚙😅👿。メルセデスのマイバッハ、ベントレー、ロールス・ロイスなんてものはもちろんレクサスLS500とかセンチュリーとかいつかはクラウンさえ乗ったことがない、(^_^;)🚙😅👿。


これは金💴がないことが第一の問題だが、まあ今時ならレクサスやクラウン、メルセデスやBMWくらいは買えないこともない、💴😉😅👿。でもどうも高級車にはあまり、というか、全く興味がない、(--〆)😠🤬👿。


一応吹けば飛ぶようなレベルではあってもトヨタの株主なので「車🚙はトヨタ」と決めている、(^^ゞ😉😅👿。「車🚙はトヨタ」でもそれなり高級車、庶民レベルでの、はあるのでちょっと金💴を積めば買えるのだが、欲しいと思わない、(ーー゛)😅👿。


ではどんな車🚙がいいのかと言うとレーシングカーがいい、(^_-)-☆😉👿。車の内装なんかどうでもいい、\(^o^)/😉👿。床なんか鉄板むき出しでもいい、\(^o^)/😉👿。見やすいインパネ、握りやすいステアリングホイール、体をしっかり支えてくれるバケットシート、パワーを存分に発揮してくれるエンジンとそのパワーをしっかり伝達してくれる駆動系、そしてしなやかな足回りに動きをしっかり止めてくれるブレーキ系があればいい、(^_-)-☆🚙😉👿。


で、一人になってやっとスポーツカーが買えるようになった、(^_-)-☆🚙😉👿。それでも86GRとかGRヤリスでまあいいところ大衆スポーツカーではあるが、(^_^;)🚙😅👿。86GRの内装がちょっと安っぽいなと思ったら前期型GRヤリスはもっと安っぽかった、(^_^;)😅👿。豪華絢爛がいいわけじゃないけど「Cカーヤリスと一緒じゃん」みたいな内装だった、(^_^;)🚙😅👿。後期型は内装、インパネだけだが、少しマシにはなった、(^_^;)🚙😅👿。


そんなわけでこれまでも高級車には縁がなかったし、これからもないだろう、(^_^;)🚙😅👿。でもそれでいいのである、(^_-)-☆🚙😉。「車🚙はトヨタ」でスポーツカーと言うとそれしかないのである、(^_-)-☆🚙😉👿😅。そして次はセリカGT‐fourなのである、(^_-)-☆🚙😉😅👿(^_^;)。



バイク🏍️に乗り始めた頃に立ち転けは何回もやったが、走っていて転けたことはない、(^_^;)🏍️😓😅👿。高速などを時速100キロ以上で走っている時には「これで転けたら助からないな」などと思うことはよくあるが、実際転けたら命がある、ないは別にして相当に酷いことになるだろう、😓😅👿(^_^;)。


中免取って400Xに乗り始めた頃はジェットヘルメットだけだったが、CB1300に乗るようになってフルフェイスのヘルメットに胸部プロテクターと手足にもプロテクターを付けるようになった、(^_^;)😅😓🏍️👿。ただ手足は遠出する時だけにしている、(^_-)-☆😉🏍️👿。あまり付けていると物々しいし付けたり外したりが面倒くさい、((+_+))😅👿。でもバイク用品は転けたら当たりそうなところをしっかりガードしていて頼もしい、(^_-)-☆😉🏍️👿。


トライクなどに乗っているのを見るとヘルメットも被らずに短パン半袖で乗っているのが多い、((+_+))😅🏍️👿。3輪だから倒れないかというとそんなことはないし、事故したら守ってくれるものは何もないのはバイク🏍️と一緒だが、ヘルメットなどは着けたくないからトライクに乗るんだろうか、((+_+))😅🏍️👿。あるいは二輪免許がなくても乗れるからだろうか、((+_+))😅🏍️👿。


バイク🏍️は乗っている人間を守るものは何もないので、一部にはエアバッグ付きのバイク🏍️もあるが、自分の体に付けるしかない、(^_^;)😅🏍️👿。教習所にいた頃には二輪の卒業生に「半キャップヘルなんかほとんど意味がない。ジェットヘルメットも顔面大根おろしになる可能性がある。フルフェイスヘルメットを被りなさい。それから最低でも胸部プロテクターは着けなさい」と言っていたが、胸部プロテクターの装着率はなかなか上がらないようだ、(^_^;)🏍️😅👿。プロテクター装着率は10%未満とか、(・・?😅🏍️👿。


バイク事故の死亡原因は頭部に次いで胸部が第2位だからやはり装着した方がいいだろう、(^_^;)😅🏍️👿。エアバッグ式が一番いいそうだが、防護板付きでもあるとないでは天と地ほども違うだろう、(^_^)/~😉🏍️👿。大きなお世話かもしれないが、プロテクターは必須だろう、(^_^)/~😉🏍️👿。プロテクターフル装備で原チャリ🛵乗っていても決して笑ったりはしないつもりではある、(^_^)/~😉🏍️👿。