多忙な時の自分が好きな50代看護師 | いいなみ|50代豊かにホンネで自分を生きるブログ

いいなみ|50代豊かにホンネで自分を生きるブログ

52歳の現役看護師。人生ドン底を何度も経験しながら、自分と向き合い、生き方、働き方、在り方を追求。豊かにホンネで自分を生きることを発信するブログ。

アラフィフナースいいなみです♡ 毎日  22時ごろアップしています🙋‍♀️初めての方はこちらをどうぞ🏥



多忙な時の自分が好きな50代看護師



今日、ひっさびさに多忙な一日だった




残業もいつもより長め



でも、働いたなぁ!

って、なんだかスッキリ



そんな時ってない⁉️



次から次へと仕事が増えると

妙にアドレナリンが湧いてくるw



気がついたら昼もとっくに過ぎていた



一息ついた時に

お腹がグゥーとなったけど



食べずに動いた分

身体も心もスッキリ感で満たされていた



中途半端にヒマよりも

多忙な時が好きと感じるのは

私の性分だなぁ…

って改めて思った


だから、救急は好きだった


短時間で、その一瞬のサインから

今何がおきている?という瞬時のアセスメントや判断を頭で最大限巡らせながら、手も動かす




だけど、

多忙が続くと疲労回復がなかなかできないのも現実



スパイスみたいに

ピリッと仕事の満足感が得られたのは嬉しかった



たまにそういうことがあるから楽しい



看護師の仕事で

何をした時に満足感が得られるのだろう?



・患者さんが大変な時を乗り越えて元気になった時

・患者さんから"ありがとう"って感謝された時

・患者さんの笑顔が見れた時

・患者さんと共に問題解決に向けて寄り添っている時

・患者さんからご指名を受けた時

・患者さんの小さなサインを読み取ったり、理解できた時

・患者さんとのコミュニケーションが楽しく感じる時

・スタッフに頼られた時

・スタッフの仕事をたくさん手伝った時

・同僚や上司に褒められた時

・仕事がスムーズに進んだ時

・仕事が時間内に終わった時

・インシデントやトラブルなく終わった時

・無事に仕事が終わった時

・誰よりも働いたぞ!と思った時


などなど


人によって違うと思うけど


仕事をしているときの

グッ自分が好きだなぁと感じる場面

グッモチベーションが上がるときはどんなとき?

グッこれ、得意!(観察、看護技術、コミュニケーションなど)


ってことを書き出してみたらおもしろいかも❗️



「看護の中で自分の強みを知るワーク」



これいいね👍



とっさに思いついちゃったw



辞めたいけど、辞められない看護


長く続いてきたのは



事象を

おもしろく、客観的に捉えたり

角度を変えてみたり


楽しもうとしてきたからかもしれない



看護を楽しむ方法はまだまだありそう飛び出すハート






では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡