家事や子育てに追われて病気を置き去りにしてきた40代女性
40〜50代女性の病気や入院
なぜこんなになるまでわからなかったのか?
と、思う事が多々ある
だいたいの方が、
子育てに追われ
家事に追われ
仕事が忙しくて
病院に行く暇がなかった
と言う。
状況はよくわかる
特に、仕事をしていない主婦の方が意外にも多いから驚きだ
仕事をする私たちは、職場検診があるので
ある程度の意識は持ちやすい
主婦の方は、市町の検診の案内があっても
自覚がない
まだ大丈夫
行く時間がない
という理由?でよほどの症状がないと病院へは行かないのかなと思う
先日来られた40代の女性(主婦)も同じ理由だった
6年前ほどに難病を指摘されていたにもかかわらず
ちょうどその1年前に出産したばかりで
多忙な日々だったと。
症状が進行していたとも思っていたが
こんなものかなと放置していた
結局、今回治療が必要となり
1ヶ月ほどの長期入院になった
こんなに、家をあけたことがないから心配すぎると涙目だった
いやいや、
もっと自分の病気を心配して❗️
家事や育児を誰にしてもらうか?
両親や兄弟に頼れるようなので安心したけど。
今回は、長期入院になるので
自分と向き合う時間
自分を大切にする時間
にしてくださいねとお伝えした
入院したら、間違いなく時間だけは膨大にあるので。
家族も協力的で良かった!
主婦や仕事が多忙すぎる方の健康を守るため
検診や病院に行きやすい職場の環境が
もっとよくなればいいのだが…
まずは、
健康への意識を持ってもらうこと
自分にも関心を向けて大事にすること
ちょっとした症状をすぐに聞ける、24時間対応のチャットのサイトがあれば良いのにと感じる
特に女性は、
40代からは自分に目を向ける時間を作ってほしいな
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡
最近の人気記事
https://sanrin1.net/l/c/OPwH095T/740bg3vS