アラフィフナースいいなみです♡ 毎日21時ごろアップしています🙋‍♀️初めての方はこちらをどうぞ🏥


看護師が夫と会話レスにならないための工夫



看護師の仕事は、基本的にシフト制


すれ違い生活になりやすい




夜勤や時間差シフトで

直接会えない、会話できないことが多くなる



今は

LINEやSNSのチャットでやりとりはできるけど

連絡の取り合いの中で


その反応の薄さや言葉足らずで


は?ちゃんとわかってるのかな?

何その返事?


など、

感情の浮き沈みやすれ違い

が起こる



あるいは、


直接、会話している時に


「え?そんな話し聞いてないよ」

「いや、LINEで書いたよ。ちゃんと見てよ!」


と、ここから炎上するパターン



言った、言わない、聞いてない

の言い合いからの溝が始まる…



そこから、どんどん会話レス

愛情や信頼の溝も深まっていく



これが、

私の元夫との愛情枯渇が始まったきっかけでした




愛情キープ、夫婦愛キープ、

夫婦喧嘩をなるべく回避する策は



やはり

お互い、会話を心がける



言わなくてもわかるだろう

言っても仕方ない



こんな、相手に対して

めんどくさいやあきらめの感情が現れたら

危険サイン⚠️



ーとにかく、



電球なるべく話す

電球小まめに連絡しあう

電球わからないことは適当にスルーしない

電球理解できるまで疑問を残さない

電球お互いのシフトをしっかり共有する

電球お互いの仕事を尊重して、

「おつかれさま」「大変だったね」と労う




すれ違い生活がむしろ、

お互いにひとりの時間があっていい


という信頼関係がちゃんと出来ていればok




愛情キープ、思いやりキープは会話から飛び出すハート












では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡









https://sanrin1.net/l/c/OPwH095T/740bg3vS