はじめに、本ブログではアフィリエイトを行っております。
今回出てくる商品にご興味をお持ちいただいた方は、本ブログよりご購入いただけましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
さて、表題の件について、今日は天気が良いので洗車をしようと思っていた。
で、いざ始めよう、としたときに、ドアミラーの撥水加工が薄れてきているのを思い出し、
じゃあ洗車前に撥水かけておいた方がいいじゃん!(事情は後ほど) と思い施工を実施した。
今回使ったのは 【超撥水! ガラコ ミラーコートZERO】!
これ、ホントにお薦め!
一回使ったら、施工してない車に雨の日に走るのマジで怖くなる!!
そんくらいの優れもの。
どういうものかというと、いわゆる撥水加工のガラコなんだけど、一般のガラコよりキメの細かい撥水加工になり、
その分雨粒が施工カ所に残りづらいくなり雨をはじく、というか寄せ付けない、というもの。

・ ・ ・ 、
なんか言葉でも絵でも説明が下手ですみません・・・。
とにかくこんな感じ。
☆ 施工前ノドアミラー
☆施工後のドアミラー
・ ・ ・ 、
あれ?
動画でもわかりづらい!?
(;^ω^)
動画の撮り方が悪くて恐縮だけど、施工後ドアミラーに雨粒が残っているように見えるけどあれは助手席のガラスについてる雨粒が写り込んでいるだけで
(助手席側ドアミラーは施工後8か月くらい経っていて、ドアミラーの縁は加工が落ちてきていて雨粒がついているかも)、表面には全く雨粒が残っていないんです!!
とにかく優れもの!
で、施工の風景を。
冒頭、"じゃあ洗車前に撥水かけておいた方がいいじゃん!"としたところの件なんだけど、
このZEROコートは"超高濃度アルコール"とのことで、これがボディーについてしまうと"かなり強烈にボディーの塗装を傷つけてしまうんです!!
実は今までの車でも当然これを使ってて、そんときはなんの気なしにノーマスキングで施工してたのね。
で、フォレスターを購入した際にも当然これを施工するわけで、今まで通り普通にノーマスキングでやったら、ZEROコートがドアに付着したようで、クリアーを剝いでしまい長年炎天下に置かれていた車の塗装のように、なんというか酷いウォータースポットのようなものが出来てしまった!
ホントに車が来てすぐそれですよ! もう超焦った!!
とりあえずコンパウンドで磨いたらなんとか目立たなくなったけど、本当にショックだった・・・。
前の車は白やシルバーだったから気が付かなかったのか、そもそも気にしていなかったのかわかないけど、とにかくそれ以来これを施工する際は細心の注意を払って行っている、マジで。
とにかく施工開始。
施工前にドアミラーを綺麗に、とキイロビンで磨いた。
で、水気を切り早速施工。
ちなみに、ソフト99のページを見ると、施工前にガラコの拭くやつで拭いてから施工してるみたい。
"なるほど!"と。
次回からそうしてみよう。
で、マスキング、死ぬ気で。
で、今回洗車前ということもありボディーが濡れているわけなんだけど、あえてその濡れを吹かずにマスキング及び加工をした。
それには二つの意味がある。
一つ目は、純粋にビニールがボディーに張り付き、養生がひらひらならないから。
二つ目は、この高濃度アルコールであるZEROコートは加工前は水に弱いようで、であれば初めからボディーを水でコーティングし守っておこうと。
ちなみに、何かあってもスクランブルで水がかけれるように、ホースを足元に忍ばせています。
マスキングと同様に大切なのが、台紙でZEROコートが他に飛ばないようにガードすること。
これ、正式なやり方。
説明書にもちゃんと書いてあるんだよねぇ。
で、あとは下垂れ対策。
これ、気持ち的にいっぱい拭いちゃうことがあり、そうするとそのまま下に垂れるわけですよ。
そうすると、それがボディーについてそこでまた塗装を傷つけちゃうわけで。
なのでそもそもそうなんないように、濡れた雑巾やペーパータオルなどをスタンバイさせ、下垂れしないように注意する。
で、塗るとまずは表面が曇った感じになる。
実はこの曇った感じは乾いても少し残るんだけど、個人的には気になるほどではない。
まぁそれが雨粒から守ってくれる被膜だしね。
乾くさまはこんな感じ。
わかるかなぁ~、じわじわと乾いていくところが。
なにしろ、これで下垂れしそうな液剤をペーパータオルでふき取り、下垂れしてないことを確認し、マスキングを剥がして施工完了!!
よし!
じゃあこれから頑張って洗車するぞーー!!
、
と、思ったら、なにこれ?
施工後は1~2時間水に付けちゃいけないの??
全然知らなかった・・・。
いままで施工した瞬間に友達とかに"すごくない!?"とかいって水ぶっかけてたわ・・・。
orz
折角シャンプー泡立てといたのに・・・。
orz
とにかく、これは本当にお薦めです!
是非試してください!!
かず