ラクテンポの理念である、土地所有者の堅実投資=テナントの安全投資を実現するためのミーティングでありました。
ズバリ、すごい展開ができそうな予感。
小針さんこれからもよろしくお願いいたします!

南青山の閑静な住宅街にたたずむオフィス。

打ち合わせ後の証拠写真。

その後メンバーで、コラボカフェ視察。

いったん帰宅し、麻生総理(桜を観賞する会をやっていたらしい)の去った新宿御苑でマイナスイオン注入。
ではまた。
麹町で打ち合わせの後、久しぶりに赤坂を観察。
赤坂2丁目につい最近オープンした、「赤坂小路~Song Bar Street」。コリンズ33ビルの地下1階にできたテーマパーク飲み屋街。
仕掛け人は恵比寿横丁と同じ。赤坂の新名所となりえるか・・・。
エントランスを降りてみると、思ったより狭いです。木曜の8時と言うのに、以外と入ってません。
すべての店にカラオケがあるのがウリですが、一軒一軒は狭いので他人とカラオケボックスに入っているような雰囲気になりそう。
朝5時まで営業だそうで、お姉さんとアフターで遊びに来る?
こちらは、香港からの逆上陸、大間マグロの買い付けでも有名になった「板前寿司」。
オープン景気は終わったのか、カウンターが空いています。
センチュリオンレジデンシャルホテル。みすじ通り側とはずいぶん違うフェイス。
ちなみに、最長10時間のデイユースサービス(シングル6000円、ダブル8000円ぽっきり)あり。
赤坂サカス。
スケートリンクの次は、メリーゴーランドです。
ちょうど動き出しましたが乗ってるのは二組ほど。
何となく物悲しい赤坂。
先日コートを忘れて帰ったトルコ料理屋さんでピックアップして帰宅しました。
ではまた。
独立開業に欠かことのできない開業資金。
10年がかりでコツコツを3000万円貯めたレストランオーナーもいらっしゃいますが、かなりレアケース。大概は何かしらの融資を受けることになります。
必要な額が集まらなくて、計画変更、中途半端な事業開始となってしまうケースもままあります。(実は元シェフも3店舗目で経験しています)
そんなときにほんとに頼りになるのが、税理士法人タクティクス
の矢口代表
。
融資決定のキモを知り尽くした、まさにプロフェッショナルなコンサルティングで融資獲得のサポートをしてくれます。
開業資金に悩む前に、ぜひタクティクス
にアクセスすることをお勧めします。
ではまた。
ラクテンポ
の打ち合わせで、丸ビルへ。
用事が終わってから気になっていた、隣の新丸ビルを覗いてみました。(もう2年も経てますが…。)
何が気になっているかといえば、この立地、さらに商業・オフィスの複合ビルの5階・7階に午前4時まで営業するゾーンを造ったこと。
5階のキーテナント?日本再生酒場。このゾーンだけ照明もワントーン落としています。裏路地のイメージかな。
7階はほぼ全店深夜営業、5階は再生酒場のあるラインのみ2時まで営業です。
6時過ぎで既にそこそこの入りですが、午前を回ってどれくらい人がいることやら。
視察したいけど、端からオール覚悟はね。
いずれまたリポートします。
ではまた。
CONTAX RTSⅡ+PLANER 1.4/85mm。(勿論銀塩です)
残念ながら、電子回路に不具合が。実際の絞りとファインダー内の表示がずれて、そのまま撮ると露出オーバーとなってしまう。
2005年に京セラがCONTAX事業から撤退、ブランド完全消滅のため、取り扱い元の京セラの修理サービスも2011年までらしい。
不動産起業塾写真部
に入部したことですし、今のうちにメンテに出してみますか。