GW キャンプ in とまろっと (5日目:撤収・帰阪編) | くるまとワンコと夫婦でキャンプ

くるまとワンコと夫婦でキャンプ

車とラーメンが大好きオヤジですが、50歳から始めたキャンプにハマり、そしてとうとうバンコンですがキャンピングカーも購入し日々楽しんでおります。

おはようございます、長く引っ張て来たGWキャンプも最終回となります。

何とか雨も上がって、ワンコとの散歩も無事完了できました。 照れ

 

 

 

前回の続きとなります。

 GW キャンプ in とまろっと (プロローグ)

 GW キャンプ in とまろっと (移動編)

 GW キャンプ in とまろっと (設営編)

 GW キャンプ in とまろっと (1日目:朝食編)

 GW キャンプ in とまろっと (1日目:竜串・見残し観光編)

 GW キャンプ in とまろっと (1日目:昼食編)

 GW キャンプ in とまろっと (1日目:夕食編)

 GW キャンプ in とまろっと (2日目)

 GW キャンプ in とまろっと (3日目:朝食編)

 GW キャンプ in とまろっと (3日目:観光編) 柏島ブルーふたたび

 GW キャンプ in とまろっと (3日目:夕食編)

 GW キャンプ in とまろっと (4日目:朝食編)

 GW キャンプ in とまろっと (4日目:昼食編)

 GW キャンプ in とまろっと (4日目:夕食編)

 

昨日の土砂降りの雨も上がり、いい感じお朝を迎えました。

やはり目覚めのコーヒーからですね。

 

タープから見る朝の雰囲気とてもいいです。

 

撤収日の朝ですので、朝食は簡単にシリアルです。

 

それと最後の朝リープル

 

少しゆっくりし、撤収に入ります。

 

レクタだけなので、完全乾燥撤収となりました。

 

受付で手続きを行い、「とまろっと」から出ていきます。

 

徹酒に汗をかいたので、敷地内にある四万十いやしの里で朝風呂です。

すっきりした気分でチョー気持ちいいです。

 

途中、水車亭でお土産の芋けんぴを購入します。

 

お昼は須崎で、少し暑いですがなべ焼きラーメン

橋本食堂は待ち行列が長すぎなのでパス。

地元の人しかいないようなお店で頂きました。

 

それなりに美味しかったです。

 

それともう一つ、須崎に来たならここだと教えてもらったお店。 たけざきの卵焼き

 

こんなのを買っちゃいました。

 

 

 

ここから高速に上がり、土佐PAで、おむすびと卵焼きを頂きました。

いやー美味しかったです。

 

いったん高速を降りて、「道の駅 霧の森」で小休止。

 

綺麗ですね。 癒される色です。

 

 

さすがに、ここの有名な大福は売切れてましたが、充分に休憩を取って、一路大阪方面へ。

 

途中、淡路島の室津PAで、サンセットを見て休憩

 

淡路SAで仮眠をして自宅へ到着。

 

今回の行程、1269Km 平均燃費8.8Km 無事帰宅できました。

 

5泊でのキャンプでしたが、これくらいの連泊をするとキャンプした~って気がしますね。

四国もまだまだ行きたいところはあるので、また来たいですね。

 

次回来るとしたら、愛媛のサンセットロードを中心に、下灘の駅とか…

それとも高知の仁淀ブルー?

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしければ応援クリックお願いします。


にほんブログ村


にほんブログ村