メンタル強くなった経緯⑤ | のりのブログ

のりのブログ

コーチングを始め、興味のあることを徒然なるままに綴ってます!

   ストレスコーチングやってる『のり』です口笛

   今日も、こちらの記事の続きになります❗

   良かったら、読んでみて下さい🥰。

 ★メンタル強くなった経緯① セクハラ編


★メンタル強くなった経緯② セクハラ編


 ★メンタル強くなった経緯③ セクハラ編


★メンタル強くなった経緯④ パワハラ編


    今回も、パワハラ編になりますガーン


   昨日の記事にも書きましたが、課員が13人くらいしかいないのに、メンタルになっている方が3人いる部署の話です。


   ちなみに、その部署は、不夜城と呼ばれており、課員も疲れてはてている感じでした。


   どうしてメンタルの方がでてしまうのか、その部署の方に聞いたところ、

部長から『◯◯やっておいて』とメールで指示がくるらしいのですが、

その指示のボリュームが多すぎて終わらないこと、

さらに指示内容をやれてないことについて、報告会で『何でやってないんだ❗』と怒られるのだそうですガーン


   とんでもない部署だなぁと思ったのですが、私の前にいた部署は、この部署と同じ感じでした…ガーン


   そりゃ、疲れるよ…。


久しぶりに、トシ・ヨロイヅカのシューペイザンヌをテラス席で頂きました♡。やっぱり、このシューペイザンヌ、めっちゃ美味しいラブ。幸せ💕


   そんな中、労使協議があり、その部署でメンタル3人目となった女性社員の話になりました。


    彼女は入社半年でメンタルになっており、会社は『彼女はもともとメンタルだった』と言ってきたのです。


    頭にきたムキー自分は、

『もともとメンタルということは、人事部がメンタルの方を採用したということですか❔』

と、つい、言ってしまいました。


    当時は入社数年目で、言った後、しまったガーンと思いました…。


    あれ❔、私、ヤバイこと言った❔と…ガーン


   その後の沈黙の長かったこと。


    私が、さらに突っ込んで、

『彼を異動させることは出来ないんですか❔』

と思いきって、聞いてみました。


    会社側は、

『彼はこの業界の第一人者だから、異動は無理。

と言ってきたのですが、更に突っ込んで、

彼が定年退職したら、どうするんですか❔。

異動というシステムが成り立たないということですか❔

と聞いたのです。


    もちろん、めっちゃ怖かったですよえーん


    でも、謎の正義感があって、他人のことだからこそ、頑張って言えるというのもありました。


    長い沈黙の後、会社側は、

実は、ホントは、彼には困っていたんだよね。組合から、言ってくれて助かったよ。

と言い出したのです。


    びっくりでしたびっくり


    クラッシャー部長に、手を焼いていたのは、会社側も同じだったんです。


    その後、クラッシャー部長は異動になり、異動内示のあった日、会社から、

『のりさんの希望通りに、異動しておきました。』

と言われ、複雑な気持ちになりました。


    クラッシャー部長の異動は、私の希望のせいなんですかね❔


   微妙な気持ちではありましたが、その部署では、クラッシャー部長の異動後、メンタルになる方が出て来ず、

やはりクラッシャー部長が原因だったんだなと改めて分かった次第でした。


    ここで言えるのは、他人がパワハラを受けている時に、どうするのか❔ということです。


    自分のことだと、仕事が出来てないなどの負い目があり、パワハラに対抗出来なかったりすることが多いと思います。


   でも、他人のことであれば、ちょっと頑張ってみることは出来ませんか❔


   こうやって少しでも、パワハラがなくなっていけばと思ってます


   続きます。