☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆ -20ページ目

☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

沖縄そば中心に食べ歩き、

カメラ片手に飲み歩き、

沖縄人御用達のご当地グルメ情報


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
那覇市久茂地某所

金曜日

いつものBar・・・最後はここでまったり飲もうと訪問・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
その前のお店まで一緒に飲んでた友人お奨めの

飲み方・・スタバのドリップコーヒー(ホット)を

チェイサーにしてウイスキー飲むといけるとのコトw


24時閉店ぎりぎりのスタバ国際通り店に飛び込み

購入し・・そのまま持ち込みw


コーヒーのチェイサー・・まじ良いねw

あんまりチェイサー飲まない方だし

コーヒーもあんまり飲まない・・香りは好きだけどねw

でもね・・意外に・・

口休めにコーヒーが良い感じw

なんだか知らないけど酒が進むw

癖になりそうw


ウィスキーロック好きな方は

お試しくださいw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
3連休だからか・・お店はまったり静か

奥には団体さんいたけど

まったり・・・


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
なんとなく何曲かリクエスト・・

緩やかな時を満喫してたが・・その後

友人から呼び出し・・w


その後、2軒(最強、エイリー)クラブじゃなく

なつかしのディスコ・・w

80年代サウンドに包まれて

結局5時ごろまで・・・飲んで踊ってました~w


楽しい夜でした~


※業務連絡・・atkさん来週よろぴく・・


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


沖縄らしくない写真blog新規オープン


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

昨晩の二軒目

那覇市 桜坂某所 baroc

桜坂劇場近くに在るbar・・

ここも入り口見つけるの大変w

ここは地下へ降りてくと楽園が・・w



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
途中、桜坂劇場の桜は満開・・

綺麗な夜桜見物が出来ました~w



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
心地よい音楽と

なんだか外国のbarに居る感じがする

雰囲気・・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
昨晩は、バレンタインデー近いと言うことで

手作りのドーナツを頂きました~w

ありがとうございました~


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

那覇市桜坂某所

昨晩はさしぶりに桜坂からスタート

1軒目 セルロイド別館・・


別館をiphoneのソフトで8mmで撮影した感じ

の動画アップしました

ここ


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
なかなか入り口が怪しくて

入れないんだよな~ここの雰囲気



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
この階段を上ると・・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
楽園がまってますよ・・w

勇気有る旅人だけたどり着ける

楽園なのさ・・w


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

那覇市おもろまち1-4-17 


なんどか登場してるお店

沖縄に居ながら名古屋名物が食べれる居酒屋さん



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
1時間500円の呑み放題コース・・お徳かも



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆


昨晩はトリスハイボールでスタート~


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
手羽先・・ピリカラでかりかりで旨いんだな~



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
すじホルどて煮・・これお奨め・・超旨いw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
焼きうどん・・キムチ味・・

辛いんで酒が進むw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
チヂミ・・もちもちでおいちーw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
沖縄名物の

ふーちゃんぷる~もあるよ



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
天むす・・ならぬ・・豚むす

豚肉でおにぎりを巻いてます~



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
これが一番お奨め・・一番人気w?

だし巻きたまご~ 量も多い・・

それでも4名で2皿食べたw


名古屋料理から沖縄料理から韓国料理まで・・


お奨めの居酒屋さんです~


ごちそうさま~


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

那覇市金城5-11-7

前までつけ麺屋さんが在ったとこに新しい

ラーメン屋さんがオープンしてました~



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
宮崎の方がオーナーさんのようですね。

他にも地鶏炭火焼きのとり辰さんをおもろまちで

やってるようです。


ランチタイムに行列ができてるので

前から気になってました~




☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
とんこつ醤油のチャーシュー増しを頼みました




☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

じゃ~ん チャーシュー凄い・・w

そうですね~ 武蔵家さんの味に近いかな

とんこつ醤油・・濃厚でうまい!



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
このボリュームのあるチャーシュー

意外とあっさり系で食べやすいね。。



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
麺が意外外に太いね・・

思ったよりボリュームありです・・

満腹。。

魚介豚骨も有るし、また来よう・・


やっぱり

行列できるとこは

それなりに旨いもんだw


ごちそうさま~


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆





☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆


那覇市金城5-16-14 我楽そば


さてさてさて、さよなら我楽そば特集 part4

最後の〆に本日訪問してきました~


11時30分開店なんですが10分後には

ほぼ満席に・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
奥のスペースのカウンター席へ

ここの特権は・・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
天井にも小窓があって・・晴れた日は

いい感じなんですよね~夏は少し暑いけどw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
最後はやはり

ソーキそばでしょう~大道だよね~



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
じゃ~ん

澄んだ御つゆに小窓からの青い空が写ってるw

最後の奇跡ですwww



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
プラス100円で付けられるじゅーしー

いつもより大盛りに感じますw 



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
この噛み応えの有る麺

しばらく食べれないのはとても

残念です・・

修行して自分で作ろうかなw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
このソーキ

程よい甘さと柔らかさ

とても出汁と合ってて

いい感じなんですよね~


食べ終わる頃には、外で待ってるお客さんも・・


男性のお客様は、三枚肉そばとソーキそばの中を

お一人で頼んでる方や、ソーキそばと我楽豚飯を

頼んでる方・・


皆さん最後の晩餐を楽しんでおりました~


こんな良いおそば屋さんが無くなる事は残念ですが

またどこかでパワーアップした味に出会えると

信じております・・・


我楽そばスタッフの皆様

お疲れ様でした~


そして


ありがとうございました~


ごちそうさま~


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

那覇市金城5-16-14 我楽そば


さてさて、さよなら我楽そば特集 part3

これは昨日行ったやつ・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
一番乗りだったので奥のスペースへ・・


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
奥のスペースがカフェっぽい



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
大人数なら奥が良いかもねって・・

そっか・・明日までの営業だしね・・w



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
もちろん2人用の席、カウンター席もあります・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
さて・・今回頼んだのは・・

一日10食限定の石ラーたらこそば・・

食べるラー油発祥の店石垣島のぺんぎん食堂

のラー油を使用したそばです・・w



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
じゃ~ん これがそれですw

そばを食べるときにたらこちゃんが飛び跳ねるので

紙製のナプキンはついてきますw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
真ん中には出か盛りのたらこ・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
ラー油入りの出汁・・

正直僕は正統派なそば好きなので

創作系のこのそばはあんまり食べてなかった・・

この石ラーそば頼んだのって・・多分2回目くらいかなw

今回食べ収めと思って頼みました・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
コシの強いしっかり麺

つるつる麺も選べるけど・・

やっぱり我楽の麺は

このコシが強い麺にかぎる・・・


出汁がしっかりしてるから、強烈な石ラータラコの味

が引き立つ感じ・・麺も負けてないな~

出汁とからんで良い感じ


普通石ラーの味に負けてしまいそうだけどね・・


今回食べてみて改めて関心した・・

我楽そばの出汁と麺はすばらしいコトに・・


もちろん、今日も行きますw


明日月曜日は仕事で行けそうに無いので

今日が本当に食べ収め・・


ごちそうさま~


さよなら特集第三弾は石ラーたらこそばでした~w


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

那覇市金城5-16-14 我楽そば


さて、さよなら我楽そば特集・・これも先週撮ったやつ



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

レジの下には

最後のおわかれメッセージが・・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

カフェのような店内・・奥にも広いスペースが

有ります・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
これは我楽豚飯(がらくとんふぁん)

ジューシーの上に豚肉と錦糸玉子、ねぎ

のりがたっぷりと・・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
だし汁をかけて、お茶漬けのような感じにして

頂きます・・

そば出汁ベースなんでしょうね・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
はじめは、カツオの風味が強いのですが

だんだんとお肉からの味と良い感じに

混ざって・・・また違う感じになります・・


我楽そばは伝統的な沖縄そば系と

こんな創作系にわかれますね・・

どちらも美味しいですw


ごちそうさま~


さよなら特集第二弾は我楽豚飯でした~w


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

那覇市金城5-16-14 我楽そば


お気に入りのおそば屋さん我楽そば屋さん

県内200箇所以上のそば屋食べ歩きしましたが

好きなそば屋best3には入るそば屋さんです・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
久茂地にあった頃に友人のatkさんに教えてもらい

虜になったそば屋さん・・

しかし

1月31日で閉店となります・・・

と言うことで、代表的なメニューをしばらく

食べ続けアップします~w

先週から通ってますw


さよなら我楽そば特集~ですw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

はじめに三枚肉そば+ジューシー



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
ここの特徴はこの透明感の在る出汁

カツオ出汁で旨い!



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
程よい甘さの三枚肉

出汁と良い感じに・・

柔らかくて美味しいです・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
そしてこの特徴的な麺

こしの強い噛みごたえの有る特徴的な麺

職人魂を感じます・・w



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
これは+100円で食べれるジューシー

そば屋のジューシーは旨い!



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
泡盛一升瓶が並んだカウンター席・・


これは先週いった時の写真です・・

先週で2回

今からも、明日も行く予定ですw


さよなら特集第一弾は三枚肉そばでした~w


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆


☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆


たから家 那覇市具志1-23-14

http://takarayasoba.jp


またまた登場たから家本日訪問・・・



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
気になるメニューの多いたから家・・制覇しないと

気がすまないので・・w


本日は泡そばを食べに・・


まっ空港にお客様をお迎えの帰りに寄りました~



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
もうひとつ気になる・・

これも近々に・・w



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆

これが泡そば・・うどん+そば+ラーメンでしょうかw



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
この泡泡・・

この前の前の記事で説明したけど

スペインの調理器具(エスプーマ)を使用してこの

ムースを作るそうです・・鶏のコラーゲンたっぷりのようです・・


食べてみると、2種類の泡が混ざってる・・

結構奥深いぞ・・この泡・・w



☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆
麺は、ん~ うどんに近いかな・・

もちもち感とか・・


泡を混ぜる前は出汁もカツオの香りでそばって

感じなんですが・・

泡を混ぜることで、違う味に変化・・

ラーメンと言うか。。中華な感じかな~

初めての味w


とても美味しかったです~


ごちそうさまでした~


週末は、31日で閉店予定の

お気に入りのそば屋

我楽そばを連荘でアップ予定・・w


沖縄在住の皆様・・1月31日で我楽そば閉店ですよ~

まだの方は是非・・


☆☆☆☆☆


Twitterもやってます~☆

美味しい速報もつぶやきますw

↓下記ボタンクリック!↓


   twitter / nopio2k



飲み歩きしながら撮影した写真

↓下記リンク↓

沖縄写真Looop


☆↓ポチッと一押しお願いします↓☆


      ☆沖縄食道なのだ~☆Part2☆