高校で不登校になると

いるも留年の心配がつきまといます。

 

夏休みになって

安心する気持ち

 

 

「このまま、

夏休み何もしないで過ごしたら

どうしよう、、、」

 

 

、、と焦る気持ちの

2つで揺れ動いて

 

苦しくなってしましますよね。

 

 

今回は

高校不登校の子どもの

留年回避のためにに夏休みに出来ること

についてお伝えします。

 

 

高校不登校の子どもの

留年回避のためにに夏休みに出来ること

1夏休み前の子どもの状態

2とにかく休息させる

3勉強の話はしない

 

 

 

1夏休み前の子どもの状態

 

欠席が続いていたけれど

 

 

期末考査は

数日だけなんとか登校

して受験できた

 

、、という場合は

 

お子さんは

ほとんど息切れ状態だと

思ってください。

 

 

エネルギーを振り絞って

期末テストを受けたのでしょう。

 

 

期末考査をうけたあとに

ほとんど登校出来なかった場合は

 

息切れの証拠です。

 

 

 

2とにかく休息させる

 

たとえ、数日しか登校しなくても

 

 

苦しい気持ちと戦いながら

登校していたんです。

 

夏休みに入ったら

とにかく休ませてあげましょう。

 

休息大事です。

 

 

休息のために親が出来ること

・好きな時間まで寝させる

 →睡眠を充分とらせる

 

・学校のことは何も聞かない

 →精神的プレッシャーをかけない

 

・だらだらを容認する

 →「家ではのんびりしてもいい」というメッセージ

 

 

 

 

3勉強の話はしない

 

欠席分の勉強のおくれを

 

夏休みのうちに挽回しようと

思っていませんか?

 

勉強はまだ無理です。

 

 

勉強をするためには

心と体のエネルギーが必要

なのです。

 

 

焦る気持ちはわかりますが

今、勉強の話をすると

 

傷口に塩をぬることになります。

 

 

私も、焦って

何度も

 

「勉強いつするの?」

 

「今のうちに追いつけるように

した方がいいよ」

 

、、と良いそうになりました。

 

 

 

だらだら、

お昼まで寝て

スマホばかりしている姿を見ると

 

イラッとすることも

ありました。

 

 

でも、そんなことを言うと

 

完全に逆効果

 

、、だと分かっているので

ぐっと我慢しました。

(かなり、精神的にしんどかったです。。。)

 

 

 

 

 

1学期は、よく頑張りした。

 

本人もそうですが、

親御さんも。

 

 

 

毎日の学校への欠席連絡、

辛かったですね。

しばらく、お休みです照れ

 

 

 

1夏休み前の子どもの状態

2とにかく休息させる

3勉強の話はしない

 

 

この3つを心がけてください。

 

夏休みは、休息、エネルギー回復の時間です。

 

ゆっくり待ちましょう。

 

 

<募集中>

無料講座説明会

 

体験講座

オンラインサロン「輝く心の庭」

月2回の読書会

月1回の学習交流会

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校情報をお伝えしています。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式出来ました!

ご登録はコチラです。

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかりますよ。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsx

 

 

中学不登校で学校に通っていないと

勉強の遅れが不安ですよね。

 

 

 

どんどん中学の授業が進み

不登校で休んでいる分

 

どんどん勉強についていけなくなって

 

不安がますます大きくなって行きます。

 

 

今回は

中学不登校で

勉強の遅れが不安な時にやること

 

について、お伝えします。

 

 

中学不登校、勉強の遅れが不安な時に3つのやること

 

大事なのはメンタルを整えることです

1 焦らさない

2 分からなくなったところから復習する

3 まず得意科目から始める

 

 

 

 

 

 1 焦らさない

 

中学不登校になって、

不安で焦る気持ちはわかります。

 

宿題プリントがどっさり届いて

ちらっと見ると

わからないことだらけ、、、。

 

 

今は分からなくてもいい

 

自分のペースで

いつか追いつけばいい

 

のです。

 

 

焦ると冷静でいられなくなり

パフォーマンスが落ちます。

 

 

まず、焦らすに心を落ち着けるように

子どもさんにお話しましょう。

 

 

 

 

 2 分からなくなったところから復習する

 

今の勉強をする必要はありません。

 

無理して

急に難しいところからやると

やる気がなくなります。

 

 

お子さんが分からなくなった

ところから

復習しましょう。

 

 

例えば数学だと、

小学校の算数から復習でもOKです。

 

分数の足し算、引き算

かけ算、割り算

 

これが分からなくて

中学の方程式が解けないことが

よくあります。

 

 

うすーーい問題集が

おすすめです。

 

達成感もあるし

やる気も持続します。

 

(数学のおすすめ問題集のリンク↓にあります)

 

 

 

 

 

 3 まず得意科目から始める

 

中学不登校のお子さんの

勉強の遅れの不安を取り除くには

 

私、これ、めっちゃ得意!!

 

、、と自信を持たせるためにも

得意科目の勉強を

最初に始めるといいです。

 

 

国語好きなら

・漢字検定に挑戦

・図書館につれていく

 

 

歴史好きなら

・年表づくり

・歴史小説を読む

・まんが歴史図鑑を全巻読破する

(まんが歴史本は、とてもいいです。

社会だけなく国語(古典)の知識も付きます)

↓にリンクあります

 

 

得意科目を作ることは

 

”強み”

 

を作ることになります。

 

 

強みがある子どもは

将来的に強みで勝負できるようになります。

 

 

魚好きのさかなくん

将棋の藤井聡太くん

 

幼い頃からコンピューターが得意だった

ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ

などなど。

 

 

強み最強です。

 

得意科目を伸ばすように

声かけしていきましょう。

 

 

 

まとめ

 

中学不登校、勉強の遅れが不安な時に3つのやること

 

1 焦らさない

2 分からなくなったところから復習する

3 まず得意科目から始める

 

 

まず、大事なのはメンタルです。

最初に焦らせないように

じっくりお話ししましょう。

 

 

心が整えば、行動できます。

 

その際も親からの声かけは

極力少なくしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<募集中>

無料講座説明会

 

体験講座

 

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校情報をお伝えしています。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式出来ました!

ご登録はコチラです。

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかりますよ。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsx

 

思春期不登校の子は

期限が悪い時が

 

多々あります。

 

 

 

急に怒りだしたり

無視したり

 

扱いが難しいですよね。

 

今回は

思春期の不登校の子どもが

機嫌が悪い時の対処法

 

についてお伝えします。

 

思春期の不登校の子どもが

機嫌が悪い時の対処法

 

1 イラッとしても我慢
2 話す内容を考えて、できるだけ優しく話す
3 子どもの機嫌が悪くなったら
それ以上は追い込まない。
4 引き際が大切です
5 機嫌が良くなってから、優しく話す
 
 
 
 

 

1 うちでの出来事

 
娘が通信制高校の2年だった時の
話です。
 
 
 
私は残業で疲れきって
帰宅しました。
 
ベランダには洗濯が
そのままの状態で干してあって
 
ちょっとプチッときました。
 
「なんで取り込んでくれてないん?
私はこんなに働いているのに。。。」
 
しかし、我慢しました。
 
 
娘が昨日
洗濯を畳んでくれたこと
 
思い出して
怒りのエネルギーを
押さえ込みました。
 
 
 
 
 
リビングにいくと
ゲームに熱中の娘
 
食卓には
空の茶碗とコップが
置いてまま、
 
 
パーキンソン病で
手足が震える母が
 
 
キッチンで魚を
焼いてくれていました。
 
 
 
「なんで
病気の母の手伝いしないで
ゲームしてるんやろう?」
 
 
プチ、プチッと切れかかりましたが
 
 
 
気持ちを抑えて
優しく声をかけました。
 
 
「何してるの?」
 
「えっ?」
 
「おばあちゃんが用意してくれてるよ」
 
ご飯よそってないし、
お茶も入れてないよ」
 
 
「、、、。」
 
娘は、一瞬涙目になって
ゲームを置いて立ち去りました。
 
涙ぐむなんて
なんかおかしい。。。
 
 
それ以上、
何も言わないようにしました。
 
 
ここで、追い詰めて
話しをすると
 
地雷踏みます。
バトルが始まります。
 
 
サッと引きましょう。
(=引き際が大事)
 
 
しばらくして
食卓に戻ってきた娘に
 
「さー、食べようっか」
と声をかけると
 
娘は、「うん」と言って
いつものように食べ始めました。
 
ここが、
さっぱり系の娘の良いところです。
感情を引きずらない。
 
 
 
 
その後、しばらくして
機嫌よく動画をみていた
娘に話かけてみました。
(=機嫌の良いときに話す)
 
 
「生理痛でお腹痛くなって
学校休んでん。。。
 
パパには言えなかった」
 
ということでした。
 
 
なるほどー。
それでお手伝いせずに
ぐたっとゲームしたいたのですね。
 
 
怒らなくてよかったわー。
 
 
もし私が怒ってしまっていたら
休んだ理由は
教えてくてなかったと思います。
 
 
 

思春期の不登校の子どもが

機嫌が悪い時の対処法

1 イラッとしても我慢
 
2 話す内容を考えて、できるだけ優しく話す
 
3 子どもの機嫌が悪くなったら
それ以上は追い込まない。
 
4 引き際が大切です
 
5 機嫌が良くなってから、優しく話す
 
 
 
 
機嫌が悪い時には
 
絶対に余計なことを
言ってはいけません。
 
地雷を踏んでしまいます。
 
 
非難する様な言葉
発してしまうと
 
売り言葉に買い言葉で
バトル勃発します。
 
 
こぐっと我慢。
 
(子どもの状況を
しっかり観察して対応しないとね)
 
 
 
自分で機嫌のコントロールが
出来ない
 
のが思春期の特徴。
 
 
子どものを安心して
話せるよう出来る環境づくりを
心がけたいですね。
 

 

<募集中>

無料講座説明会

 

体験講座

 

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校情報をお伝えしています。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式出来ました!

ご登録はコチラです。

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかりますよ。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsx

テキストを入力

 

高校生の不登校は

留年が心配です。

 

義務教育と違って

留年という制度があるのが

高校です。

 

 

「中学が不登校で

通信制高校に入学したけれど

 

この先、続くか心配。。。」

 

 

「なんとか高校に入学したけれど

また行けなくなるかも、、、」

 

 

 

こんな心配はないですか?

 

 

中学とは違って

留年がある高校は

親の関わりがとても大事になります。

 

 

 

 

新講座が出来ました!

 

今まで親力向上講座を7期まで

開講してきました。

 

「このメソッドを

先にお伝えした方がいい」

 

「時間配分を変えよう」

 

など

親力向上講座をバージョンアップさせた

形になっています。

 

 

6回の講座(90分)に

 

▷30分の個人セッション×3回

▷LINE相談 1トピック×6回

(3か月で3トピック)

が付いていますので

 

 

困った時には

いつでも相談頂けます。

 

高校教師だから知っている

大事な情報もお伝えします。

 

 

留年のピンチを

乗り越える方法がわかります!

 

 

中学3年生ママの感想

    

 

中学1年から

全く学校に行っていなかった子どもが、

自分から「通信制高校」に行きたい

と言い出し、

今、高校生活を始めています。

 

 

   

 

小学6年生のママ

    

同じ悩みを抱えている
お母さんたちと一緒に学び、

共に一歩一歩進んでいけそうです。


今まで相談できる人が限られていて
孤独でしたが、
一緒に進む仲間がいると思うだけでも、
励まされます。

成功したから幸せになるのではなく、
幸せだから成功する。
 

確かに、、と納得しました。
家族との関わりを変えて、

笑顔でいられる関係を作りたいです。
 

 

 

通信高校1年生のママの感想

    

 

4月からずっと休んでいた娘が

6月にから急に

4日連続登校しました!

 

一緒に旅行にも行けました

 

 

  

 

 

高校1年生のママ

    

当初は、娘の事で胸がパンパン、

始めましての方々と

ご一緒しての受講に、

身も心も大変な事になっていました。

しかし、のんのん先生の

ユーモアあふれる語り口と

同じ思いを経験してきた方達との共感で、

 

いつしか講座内に安心感があふれ、

この時間が楽しみになっていました。

肝心の子どもとの関係ですが、

私の視点が変わったからか

なんだか良い感じ!

 

徐々にエネルギーが貯まっていくのが

よく分かります。

 

 

 

7/13(土)まで

【募集人数】各コース 最大4名

火曜夜コース 4名⇒満席

土曜朝コース 4名⇒残3

 

 

詳細はこちらです。

留年

 

 

【無料】講座説明会、やってます

お子さんの状態をお聞きしながら、説明します。

 

 

 

 

思春期の子どもとの接し方がわかるメルマガ

メルマガ登録はコチラです ↓

不登校 ずっと寝てる 中高生

のんのん先生不登校の親メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

※思春期不登校理解度診断※

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

(こちらをクリックしてね ↓)

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsxU

 

 


 

不登校の親は

ついつい

キツい言葉を言ってしまいます。

 

普段は我慢しているから

溜まりに溜めて

爆発してしまう。。。

 

その一言が

不登校の子どもをイライラ

させてしまうのです。

 

今回は

子どもをイライラさせない

話し方の基本について

 

 

お伝えします。

 

 


思春期不登校、子どもをイライラさせない話し方の基本
 

1イライラの原因を考える

 

2自分なりの解釈をやめる

 

3冷静に状態を見る

 

 

 

 

 

 1イライラの原因を考える

 

なぜ、子どもにイライラするのか

原因を考えてみましょう。

 

・いつも昼まで寝ている

・全く手伝いをしない

・勉強をしたためしがない

・ゲームをずっとしている

 

 

できれば、書き出してみると

いいです。

 

頭が整理されます。

 

 

 

2自分なりの解釈をやめる

 

さてさて、書き出した内容を

よーーく見てください。

 

自分勝手な解釈を

していませんか?

 

例えば

いつも昼まで寝ている

 

いつも

 →本当に毎日?

 

 

子どもにイライラして

「あんたは、いつも昼間で寝ていて

どういうつもり?」

と言ったとしましょう。

 

 

子どもの言い分は

「いつもと違う、

3ヶ月前は10時に起きたし!!」

 

「昼間って、いつなん?

いつも11時に起きてる。

 

12時までは午前やから

昼と違うし!!」

 

 

、、、となり

親の一言にイライラするのです。

 

 

自分なりの解釈のことを

評価といいます。

 

 

人によって判断が違う言い方

認識のズレを起こし、

 

子どものイライラの原因になります。

 

 

 

3冷静に状態を見る

 

では、自分なりの解釈(=評価)を

止めて

 

冷静に状態を見てみましょう。

 

先ほどの例なら

 

いつも昼まで寝ている

 

2週間、12時まで寝ねているよね。

 

 

こう言うと

子どもさんは、納得します。

 

 

 

全く手伝いをしない

 

・勉強をしたためしがない

 

・ゲームをずっとしている

 

 

↑ アンダーラインの部分を

自分なりの解釈(=評価)に

なっています。

 

具体的な表現に変えて

みましょう。

 

 

全く、、と思っていたけれど、

先週手伝いしてくれたわ」

 

、、、と思い出すかもしれません。

 

まとめ

 

1イライラの原因を考える

 

2自分なりの解釈をやめる

 

3冷静に状態を見る

 

 

自分なりの解釈をやめて

 

具体的にすると

子どもさんを冷静に見れるようになり、

 

 

納得させる表現

できます。

 

そうすれば、

子どもさんをイライラさせず

伝えられますよね。

 

 

次に、親が自分の気持ちを感じとり

何を求めているのかを素直に伝え、

親からのリクエストとすると

 

とても円滑な会話が

できるようになります。

 

 

今回の方法は

非暴力コミュニケーション(NVC)

手法をお伝えしました。

 

 

NVC

子どもだけでなく

 

パートナーシップも

職場の人間関係にも

教育現場でも

 

役に立ちます。

 

 

本がね、まためっちゃいいんです。

(リンクは下に貼ってあります)

 

 

マーシャル・ローゼンバーグ氏が

国際的な和平交渉で活用し

全世界に広がっている

コミュニケーション方法です。

 

 
 

 

参考文献

 

 

 

 

 

 

 

NVCジャパンのHP ↓

 

 

<募集中>

無料講座説明会

 

体験講座

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校情報をお伝えしています。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式出来ました!

ご登録はコチラです。

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかりますよ。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsx

思春期不登校の子どもは

 

不満や愚痴など

ネガティブな言葉が多くなります。

 

「~だからダメ」

 

「どうせ無理」

 

「知らんし、、、」

 

 

いくら励ましても

 

思春期不登校の子どもの口からは

ネガティブな言葉ばかりです。

 

 

毎日聞いていると

うんざりです。

 

 

 

思春期不登校の子は

何を行っても

ネガティブな言葉しか出てこない理由は

 

視野が狭くなっているからです。

 


自分の強み

が見えなくなっているのです。

 

 

 

今回は

思春期不登校の子の

ネガティブな言葉にうんざりした時の対処法について

お伝えしますね。

 

 

①自分の”強み”に気付かせる

②親が出来ること

 

 

①”強み”に気付かせる

 

1つめは

「強み」に気付かせるです。

 

 

不登校の子は

学校に行けない自分を責めていて

 

 

無いもの、出来ないこと

目が向きがちです。

 

 

「今あるもの・

出来ていること」

 

に視線を向けるようにします。

 

 

 

「今あるもの・出来ていること」

=”強み”

 

です。

 

 

 

高校教師をしていた時の話です。

 

 

 

進学や就職の面接指導で

 

「あなたの”強み”は何ですか?」

 

と質問すると

 

 

「ありません」

 

「わかりません」

 

という生徒が結構いました。

 

 

 

そんな時は

私から

 

「あなたは、〇〇が得意だよね」

 

〇〇な性格、めっちゃええよね」

 

「いつも〇〇、頑張ってやってるよね」

 

と言います。

 

 

すると

はっとした顔をします。

(すごく嬉しそうそうです)

 

自分の強みを知ると

幸福度が上昇する

 

という研究結果があります。

 

 

 

②親ができること

 

 

不登校の子に

強みを聞いたとしても

 

ネガティブ思考で

視野が狭くなり

自信を失っているために

 


「はぁ?、無いし (怒)」

 

「そんなの、、、

私には無いに決まってるやん (泣く)」

 

という答えが

返ってきそうですよね。

 

 

 

こういう場合は、

タイミングを見計らって

 

子どもの強み

親の方から伝えてみしょう。

 

 

強みとは

 

・得意なこと

・ちょっとした特技

・性格のええところ

・優しい(親切な)行動

・性格など

 

 

 

 

さらっと伝えてみてください。

 

 

例えば、、、

 

「〇〇ちゃんって

イラストが上手やんなぁ~」

 

「〇〇ちゃんの

おっとりしたところ、癒されるわ~」

 

 

「○〇が得意なんだね」

 

こんな感じです。

 

 

image

 

親から、子どもの

今あるもの=長所を

伝えていくと、

 

 

段々と子どもが

強みに気付くようになります。

 

自分では自分の強みは

当たり前に感じていて

 

気付かないものなのです。

 

 

 

”強み”を伝え、

子どもが”強み”を認識すると

 

幸福度が向上し、

自己肯定感がアップします。

 

 

自信につながり、

ネガティブな言葉は減少していきます。

 

 

 

<募集中>

無料講座説明会

 

体験講座

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校情報をお伝えしています。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式出来ました!

ご登録はコチラです。

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかりますよ。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsxU

 

不登校の中学3年、高校3年生の

受験生をもつ親ごさんは、

 

学校から

進路希望調査がくると

不安が大きくなりますよね。

 

 

なぜなら、

子どもが何も答えないからです。

 

 

進路希望調査が

何度も来ていませんか?

 

 

担任の先生からの

進路希望調査について

 

電話がかかってきますよね。

 

 

 

 

子どもには

刺激を与えたくなくて、

 

聞いていいのかわからない。

 

でも、

学校には進路先を

連絡しないといけない

 

 

板挟み状態で

困ってしましますよね。

 

今回は

学校へ返事できなくて困る、

卒業後の進路先が決まらない時

 

どうしたらいいのか

お話しします。

 

 

 

 

  1子どもに聞ける状態じゃない時

 

不登校になってから

親子の会話がなくなっている

ご家庭では

 

進路希望を

聞けるような状況じゃないですよね。

 

 

何を聞いても

無言状態、、、

 

 

 

いやーーー、

しんどいですよね。

 

 

進路先を聞き出すのは

しばらく待ちましょう。

 

 

「自分のことやろーー!

なんで、決まられへんの?」

 

と思うかもしれませんが

 

 

分からないものは

分からないからです。

 

 

 

 

  2学校の連絡は必ず伝える

 

親子の会話がある無し

にかかわらず、

 

卒業後の進路先のことで

お子さんを

 

刺激したくない

 

と思われる方も

多いでしょう。

 

受講生の親御さんからも

よく相談を受ける内容です。

 

 

進路調査を伝えて

泣く

暴れる

取り乱す

 

 

ご心配はわかりますが、

こればっかりは

伝えてみないとわかりません。

 

 

 

大事なことは

学校からの連絡は

確実に伝えるということです。

 

 

親の判断で

 

これは伝えるけど

これは伝えない

 

というのは

良くありません。

小学生は別

 

 

 

進路希望調査が

学校から来ている

(進路先を答えなければならない)

 

事実は

必ず伝えてください。

 

 

 

  3進路調査の伝え方

 

 

出来るだけ事務的に。

 

何も言わなくても

いいです。

 

 

「調査が来てるよ」

だけど十分です。

 

 

 

本人の希望を聞く

のも

 

親の気持ちを伝える

のも

 

また別の機会にしましょう。

 

 

今は、学校からの連絡を

正確に伝えることが

集中してくださいね。

 

 

 

話が出来ない状態ならば

 

学校からの手紙を

見えるところに置いておく

だけでOKです。

 

 

不登校の子どもは

学校に行くのは辛いけれど

 

学校の情報は気になっています。

 

 

子どもの気持ちを

気遣って

 

学校からの

手紙を渡さない

親御さんがいますが、

 

それは良くないです。

親の信頼を失いかねません。

 

(判断力のある中学高校生の場合です。

小学生は別です)

 

 

 

 

手紙を読むか読まないか

書くか書かないか、

 

子どもが選択すればいいからです。

 

 

ですから、

進路調査がきているとい

事実を事務的に伝える

 

ようにしましょう。

 

 

 

  4進路希望調査の書き方

 

 

不登校の子どもが

進学先を

考えられない時には

 

未定

と学校に伝えましょう。

 

 

学校としては

未定という返事があれば

いいのです。

(無回答というのが1番困る)

 

 

担任の任務は

全員の希望を集約して

進路指導部に提出することです。

 

 

なので

途中で変更してもいいですし、

今迷っているのなら

未定

 

と答えてくれれば

それでいいのです。

 

未定のお子さんに対しては

個別相談をして

 

じっくり考えてながら

卒業までに行く先を決めればいいですから。

 

 

 

進路希望調査は、

現時点の動向を調べるためのものです。

 

そんな無理して

お子さんに決めさせる必要はないです。

 

私は高校で

担任をやって

進路指導部もやっていたので

 

分かるんです。

 

 

親御さんにお願いしたいのは

 

不登校の辛い気持ちを

立て直すが先

 

高校や大学のことを

考えれるようになるまで

待ちましょう。

 

それしかないです。

 

そして、お子さんを

お家でしっかり

支えてください。

 

 

 

<募集中>

無料講座説明会

 

体験講座

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校情報をお伝えしています。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式出来ました!

ご登録はコチラです。

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかりますよ。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsxU

 

 

子どもが不登校になって

 

夫との言動が

気に障って

 

夫婦関係が悪化していませんか?

 

不登校あるあるです。

 

 

子どもの不登校で

頭がいっぱいなのに

 

夫婦関係が悪化すると

 

ストレスが一層

たまりますよね。

 

 

 

・夫婦関係がギクシャク

している

 

・なんだ無性に夫に

腹がたつ

 

・家事を手伝おうとしない

態度が腹立たしい

 

今回は、

こんな風にイライラしている時に

役立つ方法をお伝えしますね。

 

 

 

  1感謝を伝える

 

 

夫婦喧嘩までいかないけれど

くすぶってる感じがする

 

ちょっとこじれかけの

ご夫婦に

 

効果絶大なのが

「感謝」です。

 

 

やってもらって当たり前、

 

やるのが当然

 

になっていて

 

 

「ありがとう」

 

という感謝言葉

少なくなっていませんか?

 

 

こんな小さな言葉がけが

夫婦関係修復には

 

効果が大きのです。

 

 

感謝は、相手を気遣うという

 

人間関係の基本

だからです。

 

 

 

 

  2夫と妻の気持ちが離れる時

 

いつもお世話になっている

美容院の店長(男性)が

 

ため息をつきながら

話してくれました。

 

 

「最近、

なんで結婚したのかなって

思うんですよ」

 

 

 

 

店長さんは
結婚3年
お子さんが2才
 
奥さんが最近
パートで働き始めました。
 
 
店長さんは、家事分担が
増えたことに不満があるようです。
 
 
「保育所の日誌書きに
させられてしまった」
 
「妻が色んな仕事を
振ってこようとして
ムカッとする」
 
と言っていました。
 
 
 
奥さんの社会復帰による
 
家事分担の増加
納得できない店長さん。
 
 
奥さんへの不満が増加!
 
 
奥さんイライラも
わかります。
 
「こっちは
家事と育児と仕事の
3つやっとんねん!
 
家事分担するのが
当たり前やろーー」
妻側からしたら
当たり前の感情です。
 
 
 
不登校の子どもがいる家庭も
同じような状況です。
 
 
子どもが小さかった時と
同じように
 
不登校のお世話に
時間がかかるからです。
 
仕事の段取りもあるし
急な休みを職場のお願いすることも
増えます。
 
 
不登校は精神的負担が
大きいです。
 
 
協力してくれない夫に
イライラが募ります。
 
 
そして
夫婦関係悪化へ。
 
 
あるあるですよねー。
 
これは、夫婦の
新たなステージ
始まりだと言えます。
 
 
 

 

  3わかっているけど出来ない

 

 
「奥さんも
店長さんも
 
大変なんだよね。
 
2人とも
頑張ってるもんね。
 
お互いを思いやる
余裕が無くなっている
のかもしれないよ」
 
 
「はぁ、そうですね」
ため息をつく
店長さん。
 
 
感謝伝えると
いいと思いますよ。」
 
 
 
「確かに、、、
思ってるんですけどね
 
でも、感謝って
伝えにくいんですよ。」
 
 
そうなんよ。
 
わかっているのに
伝えていないのが
感謝
 
 
「嫁ってね、
 
旦那さんからの
感謝の言葉で
 
すごーーく
感動しちゃうんやで」
 
 
 
何年も我慢して
 
怒りの怨念
たまりまくっていると
 

なかなか

感謝は出来ないものです。

 

 

軽傷のときは

まだ簡単に出来ます。

 

 

(私は離婚寸前の

怨念ドロドロの時に

 

やり出したので

ものすごく

エネルギーを

使いました 笑)

 

 

やり方は簡単

 

ほんの些細なことで

いいから

 

「ありがとう」

と言うだけ。

 

どうしても

恥ずかしい時は

 

Lineで

ちょこっとメッセージを

送るだけでもOKです。

 

 

 

 

  4即行動が関係を良くするカギ

 

思い立ったら

すぐに行動しましょう。

 

今日中に

「感謝」を伝えてください。

 

夫婦関係の悪化

不登校の子どもを不安にさせます。

 

逆に

仲のいい両親をみている

子どもの心が落ち着きます。

 

 

ちょっと照れくさい

と思いますが

 

子どものため

 

だと思ってやってみてくださいね。

 

 

 

帰り際に店長さん、

 

「のんのん先生

感謝って

深いですねぇ。。。

 

さっき用事があって

Lineがきたんですけど

 

最後に

ありがとうと

書いておきました」

 

こっそり

教えてくれました。

 

 

そうそう、

気が付いたら

 

即行動です。

 

 

 

みなさんも

大切なひとへ

 

感謝

伝えてみてください。

 

 

 

 

<募集中>

無料講座説明会

 

体験講座

 

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校情報をお伝えしています。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式出来ました!

ご登録はコチラです。

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかりますよ。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsxU

 

 

 

 

 

 

不登校の子どもの

進学先、

 

中学、

高校校、

 

どこにしようか

悩みますよね。

 

 

子どもの特性や性格に

あった環境

 

先生方の理解がある

学校を選びたいものです。

 

 

そんな親御さんのニーズを受けて

 

不登校特例校

全国に設置されています。

 

 

文部科学省のサイトに

掲載されていますので、

チェックしてみてください。

 

 

 

しかし、

親がいいと思うのと

 

子どもがいい

と思うのは

 

違います。

 

 

 

その点は、よく考えて頂きたいです。

 

へたすると、

無理な学校選びは

親子関係を悪化させます。

 

十分、考えてくださいね。

 

メルマガに

もう少し詳しく書いていますので

よかったら、ご覧くださいませ ↓

 

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかります。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsxU

 

 

ぐずぐず言いながらも

学校に行っていたのに

 

1週間連続して

休み始めた時、

 

とても不安になります。

 

 

”このまま不登校に

なってしまったらどうしよう、、、”

 

親としては

とても不安になりますよね。

 

 

 

中学不登校で休み始めた時に

強く言って行かせた方がいいのか

 

子どもの気持ちを尊重して

休ませた方がいいのか

悩んでいませんか?

 

 

今回は中学不登校で

休み始めた時に

親が出来る3つのこと

 

についてお伝えします。

 

中学不登校の不安、休み始めに

親が出来る3つのポイント

① 「聞く」に徹する

  

➁ ゆっくり寝かせる

  エネルギー補充と安心感のために

 

③ 栄養バランスのとれた食事

 

 

 

 

 

ポイント1 「聞く」に徹する

 

ある時期、

本当に職場にいくのが

辛くて苦しい時があり

 

夫に毎朝ぐち

言っていました。

 

「パパ、しんどいわ。

早く休みたい。

行きたくない、、、

もう、あかんわ~~」

 

夫はただ

「ふん、ふん」

「ほんまやなぁ」

 

相づちを打って

聞いてくれました。

 

 

 

逆に、、

 

 

「何言ってるん、

頑張って

行かなあかんやろ

 

弱音を吐いてたらあかんで」

 

なんて言われていたら

 

心が折れて

もう2度と話すもんか

と思うでしょう。

 

 

まず黙って「聞く」ことです。

 

アドバイスや励ましはいりません。

 

 

ましてや、

 

「学校に行きなさい!」

なんて

言うのは酷です。

 

自分で行かないといけないと

わかっているんです。

 

行かないといけない

思っている

からしんどいんです。

 

 

 

 

 ポイント2 ゆっくり寝かせてあげる

 

職場がしんどかった時期、

 

帰宅すると

疲れ切って爆睡の私。。。

 

 

帰宅後、何もせずに

リビングで寝ていても

 

誰にも文句を言われませんでした。

 

 

もし、

「さっさと起きて勉強しなさい。

(私の場合は家事をしなさい)

 

ぐうたらしたらあかん。」

 

と言われたら、

どう思うでしょう?

 

 

不登校で休み始めた子どもは

 

理解してもらっていない

 

家では

安心できない

と思うでしょう。

 

 

嫌な場所に行くのは

めちゃくちゃ

エネルギーがいるんです。

 

 

 

それを補うためには

「十分な睡眠」

が欠かせません。

 

寝ることで、

エネルギーを補充

しているんです。

 

エネルギー補充と

安心感を与えるために

 

しっかり寝させてあげましょう。

 

不登校 親 休み始め

 

ポイント3 栄養バランスのとれた食事

 

疲れた時の食事は、とても大事

なんです。


 

ごはん、パン、スパゲティなどの

炭水化物だけ

にはなっていませんか?

 

ごはん、ぱん、スパゲッティなどの

白い食べ物(炭水化物)だけ

を食べていると

 

 

うつ傾向になります!

 

幸せホルモンが

作れなくなるからです。

 

 

幸せホルモンを作るには

タンパク質と鉄が必要です。

 

 

たまご・肉・魚・鉄を加えてください。

 

プロテインと鉄剤

おすすめです)

 

 

ごはん、パン、スパゲッティなどが

 

毎日続いていたら

要注意です。

 

 

※栄養についてのおすすめ本と

 

私がおすすめする

プロテインのリンクは最後にあります。

 

不登校 親 休み始め

 

 

不登校で休み始めた時に

親が出来る3つのポイント

① 聞く

➁ 十分な睡眠時間

③ 栄養バランスのとれた食事の提供

 

 

余談:転勤の辛さを感じてわかったこと

転勤して、1ヶ月の頃は

ほんまに、毎日しんどかった。

 

心を許して話せる人がいなくて

何がどこにあるのか分からず

 

毎日緊張状態、

 

しかも、職場は忙しくて

ギスギスしている。

 

 

「不登校傾向のある子ども」

の気持ちって

こんなのなのでしょうね。

 

 

日曜の夜が憂鬱(ゆううつ)で

 

「学校なくなれへんかなー」

なんて真剣に思っていました、、、笑

 

 

疲れすぎて

帰宅の電車は”爆睡”

 

それでも足りなくて

リビングで居眠りして

 

ハッと目覚め

深夜に入浴していました。

 

 

金曜は

「この日だけやり過ごせば

休める」

と、最後の力を振り絞って

なんとか1日を終えます。

 

土日はもちろん爆睡。

 

ぎりぎりの生活を

送っていました。

 

 

 

ここで、ふと思いました。

 

もし、家族(親)が

私の状況を

「受け入れてくれていなかったら」

どうなっていたでしょう?

 

 

やり場のない思いを抱えて

 

メンタル疾患に

なっていたかもしれません。

 

 

 

不登校傾向のある

子どもたちは

 

新環境で

気持ちを奮い立たせています。

 

 

大人の私の私も

こんなに辛いのですから、

 

子どもは

かなりしんどいと思います。

 

 

 

 

 

※藤川先生の本

 

 

 

※おすすめプロテイン

ホエイがいいです。

私も飲んでます。

 

 

 

※おすすめ鉄剤

カプセルで飲みやすいです。

 

 

 

 

<募集中>

無料講座説明会

 

体験講座

 

 

 

 

メルマガ登録はコチラをクリックしてください。

不登校情報をお伝えしています。

のんのん先生メルマガひとつぶの真珠

 

 

LINE公式出来ました!

ご登録はコチラです。

@628ocvqr

https://lin.ee/IuQbhD4

 

友だち追加

 

 

毎月1回開催中

初めて参加の方も毎回います

「不登校の親のためのお話し会」

https://www.reservestock.jp/page/event_series/71874


 

 

 

大好評!!意外とわかっていない子どものこと

※思春期不登校理解度診断※

お子さんのこと、どれくらい

理解しているか測定できます。

どう接すればいいのか、わかりますよ。

 

 

 

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nonnokorin

 

 

 

野々はなこ メディア出演

 

東洋経済オンラインのインタビュー
https://toyokeizai.net/articles/-/708402

Abemaプライム出演
https://youtu.be/pu7bkRwUCFg?si=U9MvZa016y6rgsxU