「正しい」ってなんだろう?

この答えがわかると

W不倫でも幸せになれるよ。

遠距離でもW不倫でも幸せになれる

頭の中のこじれを解きほぐし
彼と心から繋がれる女性へ

爽快美マインドクリエイター
うーですウインク



幸せになりたい女が目指す美マインドとは?

短期・単発カウンセリングメニューはこちらです☆

 

今日も

【あなたがとらわれている

あなたの中の正しいこと・

あなたの正義】

について考えてみよう。

 

 

 

あなたが

「これが正しい」と思って

行動してることって

 

 

 

あなたにとっては

「正しいこと」だけど

他の人にとっては

「正しいことではない」んだ。

 

 

 

人は「自分が正しい」

と思ってることは

 

「世界中のみんなも

同じように

正しいと思ってる」

と思ってしまう生き物なの。

 

 

 

自分の思いと世界中の思いが同じ

って思ってるのは

自分が神だって思ってるのと同じ

くらいおこがましいことなんだけど

なかなかここに辿り着けないんだよね…

 

 

 

「自分が正しい」

「自分が正義だ」

って思ってるってことは

 

 

 

「自分のルールが一番だ」

って思ってるってことでしょ。

 

 

 

「私の言うことが一番正しい」

「私がルールなんだから

みんな従いなさいよ」

って言ってるのと同じってことなんだよ。

 

 

あなたが持ってる

「自分だけの正しさ」を

やめる・手放す

ことができたら

 

 

 

あなたは彼から

本気で心から

愛されるようになる。

 

 

 

自分は神だ!っていう

傲慢さを

手放すことが

できるからだよ。

 

 

 

「自分だけの正しさ」を

やめるには

「自分だけの正しさ」が

どんなものなのか知る必要が

あるよね。

 

 

 

「自分だけの正しさ」ってね

【本当はこんなこと

やめたいのに

どうしてもやめられない】

ことだよ。

 

 

 

でも、「本当はこんなことやめたい」って

自分のことを

自覚できてないから

やめられないでいるんだ。

 

 

 

だからこそ内観して

「自分は何をやめたいって

思っているのか」

はっきりさせる必要がある。

 

 

 

あなたが

【本当はこんなこと

やめたいのに

どうしてもやめられない】

ことを見つけるには

 

 

 

「〜であるべき」と

強く思っていることを

探し出して、その思いを

手放すこと。

 

 

 

自分の中の

「〜であるべき」って

考え方、

 

 

 

よーーーく考えると

実は「そんなの嫌だ〜〜〜」

って思ってない??

 

 

 

それを手放すんだよ。

 

 

 

例えば、あなたが

「部屋は片付いているべき」

って思っているとして。

 

 

 

本当は片付けるのめんどくさい!

なんで私が片付けなきゃいけないの?

と思ってるなら

 

 

 

「部屋は片付いているべき」

と言う考えを手放して捨てれば

いいんだよ。

 

 

 

あなたの中の正しさは

「部屋は常に片付いていて

掃除が行き届いているべき」

っていうこと。

 

 

 

でもある人①は

「部屋なんて散らかってても平気」

 

 

 

ある人②は

「とりあえず食べ終わった食器が

洗えていたら平気」

 

 

 

ある人③は

「脱いだものが脱ぎ散らかしてなくて

洗濯さえしてあれば平気」

 

 

 

ある人④は

「チリひとつ落ちていても嫌

常にコロコロ片手に生活してる」

 

 

十人十色って言うけど

みんな感じ方が違うんだよ。

 

image

 

 

4人を例に挙げてみたけど

あなたの正しさにピッタリ

ハマる人っていないんだよね。

 

 

 

①の人には①の人の

部屋の散らかり具合の

「正しさ」があって

 

 

 

④の人には④の人の

綺麗度合いの「正しさ」がある。

 

 

 

「正しさ」ってね

何が正しいか人それぞれなんだ。

 

 

 

だから、彼と付き合って

彼が「〇〇してくれない」

ってあなたが言っちゃうのは

 

 

 

あなたの中の

「正しさ」を彼に押し付けようと

してるから出ちゃう言葉なんだよね。

 

 

部屋を常に掃除の行き届いた

状態にしておきたいって

あなたが思っても

 

 

 

彼が①のような人だったら

彼に自分の意見を言わないうちに

彼に察してもらうことなんて

できっこない。

 

 

 

あなたが

「LINEは即既読にするべき」

って思ってても

 

 

 

彼が

「LINEなんていつ読んでも自由」

って思ってる人なら

 

 

 

彼にとっての正しさは

「LINEは即既読にすべきではない」

とか

「LINEは◯時に見る」

なんだよね。

 

image

 

あなたが

「〇〇であるべき」って

考えていることって

たくさんたくさんある。

 

 

 

その時、その場所によって

「〇〇であるべき」が

たくさんあるんだよ。

 

 

 

あなたがたくさん持ってる

「〇〇であるべき」を

彼に伝えたり

自ら手放すことで

 

 

 

彼と理解しあえて

ラブラブになれるんだ。

 

 

 

ってことで前置きが長くなったけど

せっかく恋愛してるのに

不幸だな〜

って思ってるあなたは

 

この質問になんて答えるかな?

 

 

 

男ってどうあるべきもの?

 

・男は稼ぐべき?

・男は強くあるべき?

・男は女を守るべき?

 

 

 

これ全部YESになってる人

多いんじゃないかな〜?

 

 

 

男が稼ぐべきって思ってたら

女は稼げないから

男に養ってもらわなきゃ

って思ってるし

 

 

 

だからデートの時に

彼がお金を出してくれないと

悲しんだりする。

 

 

 

男は強くあるべきって思ってたら

女は弱いから守ってもらうのが

当然って思ってて

 

 

 

デートで彼が車道側を歩いてくれない

私が車に轢かれてもいいの?

なんて言い出すことになる。

 

 

 

男は女を守るべきって思うと

女は守ってもらうのが

当然ってなるから

 

 

 

女は強くなってはいけない

男に楯突いてはいけない

女は男に従わねば…

って男尊女卑を認る

ことになっちゃうんだよ。

 

 

となると、

女とはどうあるべきもの?

と言う質問には

 

 

 

・女は愛嬌

・女は美しくあってしとやか

・女は男の言うことを聞くもの

 

なんて言う

男尊女卑を助長しちゃうような

答えが出て来ちゃうんだ。

 

 

 

かつての私がこれだったの。

男のくせに!!!

男なんだから!!!

って言ってたし

 

 

 

女なんだから

女のくせに

って自分に対しても思ってて

 

 

 

自分の思う「正しさ」の

男らしさ・女らしさを

彼にも自分にも

強要していたんだ。

 

 

 

「男なんだから〇〇すべき」

「女なんだから〇〇であるべき」

っていう強要こそやめたい

 

 

 

そんなこと本当はしたくないのに

って思っていたのに

どうしてもやめられなかったから

苦しい恋愛になってたんだ。

 

 

 

自分の中にある

「自分だけの正しさ」は

 

 

 

【本当はこんなことやめたいのに

どうしてもやめられない】こと。

 

 

 

【本当はこんなことやめたいのに

どうしてもやめられない】ことを

やめることができたら

 

 

 

自分にも彼にも強要することが

なくなるから

お互い辛さから解放される。

 

 

 

辛さが減ることが

幸せになるってことだと

私は思ってる。

 

 

 

辛さを減らすには

自分の持ってる「正しさ」を

手放せばいい。

 

 

 

自分の持ってる「正しさ」を

手放すには、

 

 

 

自分が何を「正しい」と

思って握りしめているか

自分のことを理解しないと

始まらないよね。

 

 

 

だから自分理解が大切なんだよ。

 

 

自分理解は内観すること

自分の内側を知ることで

できるようになるよ。

 

 

 

さぁ今すぐノートに

自分の持ってる

「正しさ」を書き出してみてね。

 

 

 

それが幸せへの第一歩だよ。

 

 

あなたの幸せは

自分を知る「自分理解」から

始まるよ。

 

自分を知るってどう言うこと???

そんなあなたはこちらをどうぞ↓↓

 

 
 

 

 

 

W不倫で

自爆しちゃう人必見

今すぐに始められる

彼との絆の深め方

実践した人はあっという間に彼とラブラブにラブラブ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

彼があなたを離さない ラブラブになる5ステップの内容はこちら

 

 

200人以上に受け取ってもらいましたドキドキ

LINE読者限定情報もあるよ音譜

 

 

登録後「5ステップ」って

メッセージしてね

↓クリックして登録恋の矢

 

 

公式LINEでは

無料相談も受け付けてます。
お答えはブログで致します。
(個人特定できないように致します)
 

 

♡6月のオススメ記事♡