2025夏合宿活動報告 〜前編〜
2025夏合宿活動報告 〜前編〜
こんにちは!
4年スタッフの渡邊成美です!
7月29日から8月1日にかけて木更津で夏合宿を行ったので活動報告をさせていただきます。
今回気合いが入りすぎて長くなってしまったので、2個に分けて投稿します!
最後まで読んでいただけると幸いです🙇♀️
今回の合宿は最終日雨に見舞われましたが比較的涼しく、コーチの方々もたくさん来てくださり質の高い4日間となりました。
1日目は到着後すぐに昼練、晩ご飯後にナイター練を行いました🥍
1日目は暑かったですが、みんな汗を流して頑張っていました!
スタッフもサングラスまでかけて日焼け対策バッチリです^^
↑↑これできっと焼けないね!!☺
暑い中おつかれさま!!
初日のナイター練は空がとっても綺麗でした!!^^
↑↑ナイター練でテンションが上がってるサンダー😂
2日目は午前中グラウンドで練習してから、午後は体育館でトレーナーコーチの笠間さんによるフィジカルメニューを行いました💪
上級生は股関節の使い方を座学で学んでから体育館で実践に移せたのでより身になったのではないかと思います!
↑↑笠間さんによる体育館フィジカルメニュー!
1年生はパワーポジションテストとショットフォームの指導を受けました!
基礎をどんどん磨いている1年生のサマーでの活躍が楽しみです☺️
午後はBBQでお肉をたくさん食べてエネルギーチャージをしました!
↑↑チーム2年生!たくさん焼いてくれてありがとう!!🍖
↑↑1年生もBBQを楽しんでました!
その後は学年対抗でスイカ割りをして、それぞれの学年で絆を深めることができました🙂↕️
↑↑バースデーボーイのかんがスイカ割りしてるところを4年みんなで見守ってる写真です^^
(ちなみにスイカを割ることが出来たのはかんです!ナイス!👍)
2025 リーグ戦に向けて 谷野翔大
平素よりお世話になっております。2年Fo谷野翔大と申します。
日頃からお世話になっているOBOGの方々、保護者や学校関係者の方々、コーチ陣の皆さんにこの場を借りて感謝申し上げます。
ラクロスしてる時は本当に頼もしくみんなを引っ張る存在でありながらプライベートでは普通に心配になるアホさを発揮し続けるこせこせから回って参りました。
毎度クソ長いブログを書く私ですが、また同期のブログが短くて薄っぺらいのでいい加減にしろよと思いながら書いてます。先に今回のブログの文字数をお伝えしようと思います。1770字です。うん、特に長くはありません。是非ご愛読くださいませ。(ちなむとここまではカウントしてないヨ)
私の中で一番の変化はFOになったことです。
背骨はずれていて骨盤と大腿骨のサイズがあってないと言われた時は流石に笑っちまいましたが自分にできる形でまだラクロスをやれていることを本当に幸せだなと感じています。
最近はフィールド練習に少しずつ参加して、やっぱパス出したりショット打つの楽しいなとか思いながら練習してますが、今ではすっかりFOの魅力に取り憑かれてしまっております。
今日の帝京大学とのB試合でも上級FOにコテンパンにやられましたが、後半実はまともに戦えていたのはご存知ですかみなさん。
FOというのは戦略です。試合を通して相手の特徴に合わせて攻略していくんですが、相手だって負けるわけにはいかないのであの手この手で戦ってきます。そのお互いのプライドがぶつかりあうあの感じ。たまんねーんですわ。
リーグ戦中なんて攻略してる場合じゃないよと思ってる方、そのためのスカウティングです。お互いの手を把握した状態で挑むリーグ戦は最初から対策をしてそいつに勝つために全力で練習しています。当然僕からしたら格上となるわけですが、上級のプライドか、下からの下剋上か、メンタル的に優位で脅威があるのは圧倒的に下からの圧力です。
失うものがないやつが一番強いってやつですね。
今期リーグ戦、私は出るか分かりませんが、先輩の怪我の状態によっては急遽出る可能性がかなり高いんじゃ無いかと思ってます。
でもちょっと言わせてもらいますけど、別に代理で仕方なく出るとかそんなつもりはありません。なんなら普通に俺だしてよとすら思ってます。
普段から66とか見守る位置にいる私だからこそ、ポゼさえ繋げば必ず点を決めてくれると信じています。
もし私がリーグ戦に出ることになれば、その時はどんな手を使ってでも農大オフェンスにボールをお届けしましょう。
もし私がベンチに入れず観客席から応援するのなら、誰よりも大きい声で流れを持ってきます。アンスポだけ気をつけます。
ラクロスというのはいろんな戦い方があります。今期どんなリーグ戦になるかはまだまだ分かりませんが、今自分にできることを全力でやっていきます。
そして同期へ
まずはマネージャーたち
いつも練習や試合のサポートをしてくれて本当にありがとう。それぞれのユニットごとに、より良いデータとか知識豊富な審判とか選手のより早い復帰と数値管理してくれるトレーナーとかみんなの努力が目に見えて伝わってきます。
なにより仕事がはやい。まじで。すぐビデオ上がるし何か聞けばすぐ答え返ってくるし、それぞれのユニットだけじゃなくて普段の練習中にも気を配って後輩の面倒もみたりと本当に尊敬しています。
毎度いいますがそんな姿勢をみせられている僕らプレイヤーができるのは勝利の景色を見せることだと思ってます。俺らがジムいったり壁行ったりたくさんラクロスに向き合うのはマネズの存在がとても大きいです。先輩としてちゃんとしなきゃとかプレッシャーもあると思うけど頑張ってくれてありがとう。いつも感謝しています。
そしてプレイヤーたち
朝早く起きてちゃんと部活にくるお前らを俺は尊敬しています。体格も目に見えて変わってきているし、まだまだ上級生からボロクソ言われるけど個々で自分から逃げてるやつは誰1人としていないと思う。今はまだ自分に満足してない人がほとんどだろうし、毎度悔しい思いしてる人がほとんどだと思うけどあんま気にしすぎたらダメだぞ。たぶんだけど世界一とったってパスミス一回でもしてたら悔しいんだからあんま気にしすぎんな。それは甘えじゃない。このレベル感でやってきて試合で上手くいかなかったら危機感を覚えてるはず。人を動かすのは危機感だからお前らは絶対大丈夫。結果は必ずついてくる。
俺はポゼを繋ぐならお前らに繋ぎたい。
新入生に負けてられないとか、そんなプレッシャーを感じてる人が多いと思う。忙しくて自主練の時間を思うようにとれない人も多いと思う。俺も焦りとかプレッシャー感じてるけど、その思いで弱さから逃げずに頑張れてる。それはお前らも同じだと思う。
今期リーグ戦出るやつはより先へ
出れずに応援するやつは危機感を持て
初戦はすぐだけど2試合目はまだ先
この期間の過ごし方次第じゃ全然あるぞ!
リーグ戦まであと4日🔥
2025 リーグ戦に向けて 平野晃成
平素よりお世話になっております。2年DFの平野晃成です。日頃からお世話になっているOBOGの方々、保護者や学校関係者の方々、コーチ陣の皆さんにこの場を借りて感謝申し上げます。
今でもなんかよく分かんないあづまからまわってきました。試合ではめちゃくちゃ頼りになる男です!
リーグ戦が近づいてきました。去年のリーグ戦初戦から約1年が経とうとしています。去年のリーグ戦は、後半の方には自分が点とってチームを盛り上げようとか少しは思っていたものの、通して足を引っ張らないようにとかそんなことを考えていました。心のどこかにまだ1年だからみたいな考えがあったのだと思います。案の定、出場時間は短く悔しい思いもしました。今年は、まだ下級生という立場ではあるものの、こんなことを言っている場合ではありません。農大dfの一人としてチームを勝たせることができれば、逆に負けに繋がってしまうこともあります。その覚悟を持って残りの期間も過ごし、試合にも挑みます。自分の1on1、グラボ、of力でチームの勝利に貢献します。点取ります。
私は今の農大df組がとても大好きです。先輩が皆優しくて面白くて雰囲気がとても暖かくて大好きです。1年前、初めて上級練に参加してこの人達怖いなって思っていた時がもう想像できません。自分がちょっと舐めたような態度をとっても笑って仲良くしてくれるのが本当に嬉しいです。先輩達が大好きだからやっちゃいます笑。あ、まじで舐めてはないです。練習後の1時間のミーティングも凄く楽しくて、一度も苦だと思ったことがないのも先輩達ののおかげです。特に4年生とはあと数ヶ月しか一緒にラクロスができないのかと思うと、今でも泣きそうでたまりがありません笑。だからこそ試合で勝ってこのdf組でめちゃくちゃ喜び合いたいです。まじで勝ちましょう。そして1部昇格してまたdf会したいです!
最後に同期df、俺らの代になってしゃばdfにならないように、もっとラクロスに捧げて、もっとラクロスを楽しんでこれからの期間もレベルアップしよう。今年のリーグ戦も全員2年でdfしてる時間があればいいなと思ってる!がんばろ!
2年最後は、最近トレーナーになりつつあるうるさいFOer、やのしょうたにまわします!
激アツのブログに期待です!
リーグ戦まであと5日🔥