東京農業大学ラクロス部 男子 -10ページ目

2025 リーグ戦に向けて 櫛野空



平素よりお世話になっております。農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、コーチ陣、学校関係者の方々に感謝申し上げます。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。


 彼のラクロスの得意プレーはおそらくチームメイトを怪我させるプレーなたいちから回ってきました!


 サマーウィンターあすなろが終わり、あっという間にリーグ戦が近づいてきました。

 後輩も入ってきて先輩という立場になりましたがまだまだ技術も何もかもが足りず、焦る気持ちが強くなってきました。しかし練習中まだまだ後輩という気持ちが強く、いつまでも後輩のままで、受け身のままでは成長することはできないと思い、先輩に積極的にアドバイスを聞いたりと、上手くなるために日々考えながら練習しています。

 去年のリーグ戦は全試合応援をしていて来年は絶対に出たいと思っていました。今年は出場出来るか分からないけれど少しでも上手くなってチームに貢献できるような選手になりたいと思います。

 泣いても笑っても 4年生と共に戦う最後のリーグ戦で、今まで優しく、時には厳しくたくさんアドバイスしてくれた、だいきさんに少しでも恩返しができるよう精一杯頑張りたいと思います!


次はラクロスに対して1番熱い気持ちを持って僕たちを引っ張ってくれるてったです!




リーグ戦まであと9日🔥

2025 リーグ戦に向けて 望月太智



平素よりお世話になっております。農大2年DF望月太智です。農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、コーチ陣、学校関係者の方々に感謝申し上げます。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。


おそらく自分が出会った人の中でNo.1の鋼のメンタルを持つちひろから回ってきました。


同期の大会が終わり、2年生として今シーズンがスタートしました。1年間を終えてまず感じるのが時間の流れの速さです。初めてクロスをもったあの時から1年。今では自分はロングを持っています。そんなことを思い日々練習や試合をしていく中で、色々学ぶことが多くラクロスという競技の面白さを実感しています。

さて、そんなことを言っている間にもうリーグ戦が始まろうとしています。自分が出る出ないは別にして1年で1番大きな大会が目の前に迫ってると考えると公私共に緊張感が漂います。先程も言ったように自分はDFでロングを持っているのですが、今期のDFの先輩方はとっても頼れるかっこいい人ばっかりです!主将のマツケンさんをはじめ、個性豊かでみなさん兄貴みたいな存在の人達です。コミュニケーションがとても大切なDFにとってこの先輩方と毎日ラクロスができて自分はとても幸せだと思っています。だから自分はこの先輩達と試合で勝ちたい、1部に上がりたいと本気で思っています。自分は技術、メンタルなどまだまだ足りない所だらけで毎日迷惑かけまくりですが、プレーで貢献できなくてもチームが勝てるようにできることは沢山あると思っています。リーグ戦実際どのような形で戦うかは分かりませんが、全身全霊チームが勝ち進めるよう頑張りたいと思います!


次は恐らく同期DFを一番舐めているツンデレピュアボーイのそらです!




リーグ戦まであと10日🔥

2025 リーグ戦に向けて 門松千紘



平素よりお世話になっております。

2年MGの門松千紘です。農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、コーチの方々、学校関係者の方々にこの場をお借りして感謝申し上げます。


いつも後輩に慕われる妄想をする、最近イメチェンをしたたいがから回ってきました!


リーグ戦まで2週間をきりました。

正直、リーグ戦という実感がまだありません。

ただ、このままリーグ戦にいっても1年生の時と同じになってしまうのでこのブログを機にもう一度気を引き締めて練習に取り組もうと思います。



昨年のリーグ戦では、自分に振られた役割をこなすだけでいっぱいいっぱいになって周りの事なんて全く見えていなかった事を思い出しました。それでも何とかリーグ戦期間を終えられたのは先輩方のフォローがあったからだと思います。2年生になって挑むリーグ戦、先輩に甘えてはいられません。

ましてや、今年の舞台は2部。

去年と求められるレベルが違う事も分かっています。


そこで、特に意識して取り組む項目をあげてみます。



①ビデオの質をあげる

→誰が見ても見やすいビデオにする、声入れもスムーズに

②周りを見て行動する

→自分がすべき事を考え、先を見て行動する。



「グラウンド業務の質を上げる」

これは今シーズンのスタッフ目標の1つでもあります。特に上記2つの精度を上げることが出来たら自分のグラウンド業務の質はぐっと上がるのではないかと考え、この2つを選びました。

簡単に良くならない事だからこそ、普段の練習から意識する必要があると思います。

なので、試合直前じゃない時も常に意識して取り組み、リーグ戦が終わった時に成長したなと思えるように日々頑張ります。




最後に、2つの事を意識するのはもちろん、

チームの一員としてやり切ったと言えるように、少しでもチームに貢献出来たと言えるように、自分の成長に貪欲に行動していきます。



次は、持ち前のチェックで同期を1番怪我させているたいちに回します!



リーグ戦まであと11日🔥