2025 引退ブログ 中野瞳馬 | 東京農業大学ラクロス部 男子

2025 引退ブログ 中野瞳馬



寝坊仲間で私より寝坊魔の日向から回ってきました


馬の瞳のように育つように名付けられそのように育ちました、4年中野瞳馬です。
私にかかわるすべての人に感謝してます。ラストブログぽいことを話そうと思います。


私が入部した理由は、兄の影響と怠惰すぎた生活を改めるために何かしらやりたかったからです。体験してみておもろかったのが最後の決め手で入部しました。初めてしゃべったのは孝明らしいです。かわいいです。朝2分の乗り換えを走って隼人が待ってる電車に滑り込む、電車降りてからずっと喋る。いい時間やった。隼人が引っ越しの内見話を朝話しているときは唯一楽しくない話で悲しかった。この二人はかわいいです。


その後は怪我などの大変なことがたくさんあり、プレーする時間は非常に少なく、普通に部活はやめるだろうなと思っていました。けど、なんか辞めなかったですね。いろんな理由があるけど、先輩や同期、気にかけてくれた人非常に感謝しています。このころから、楽に生きようと思うようになりました。私は結構終わってる人なので上には上がおるし、下にはしたがおるから程よく楽に生きようと思いました。なんかつらいことがあったときは私が下におるので安心してください。


ラクロス部では、かなり自由にやってしまったと反省しています。喋るのが好きで好きあらば喋っていたい。これは最近の悩みです。4年生になってから非常に痛感しました。幹部陣との差を感じてしまい、協力も全然できてなかったと思います。本当に申し訳ないし、チームを引っ張ってくれたことに感謝してます。もう少しあほの発言を減らして大人になりたいと思います。


ラクロスはおもろいスポーツやったと思います。ただ、もっとうまくなりたかったですね。想像とか動画みてつくづく思います。これを言うほど努力してないからうまくないのは当たり前なんですけどねー。今後も、農大ラクロス部、日体ラクロス部を見たいと思います。



同期
すごく居心地の良いバランスのいい集まりだった思います。結構好きです。飲み会はふっ重が多く部活後はみんな早く帰りたがるけど非常にそーゆとこが好きです。4年間みんなと出来て本当に良かった。ほんまにありがと。さすがにまた会いたいね。はやと、俺が辞めんかったの小言ちゃうからな。
小言やけど、はやとが麻雀はまってくれてよかった。危険牌を押す顔は唯一無二だよ。ゆうとぼこそな!



先輩方
気にかけてくれた先輩方、良くしてくれた先輩方ほんまに感謝してます。ありがとうございます。


3年生
私が初めて育成して思入れがあってまあまあ好きです。へたくそで適当な私の話を真剣に聞いてくれて、うまくなってくれてありがと。仲良くここまで来てくれて、これてすごく良かったです。途中で育児放棄しちゃってごめんなさい。



2年生
結構会話が雑殴りでごめんね。まあ好きです。まじでがんばれよ


最終ライン組
隼人がいなくなり、ゆーたさんたちがいなくなりしゃべり相手に困っていた全然始発じゃない私をいやな顔せず喋ってくれてありがと、お前らはすごいし、えらいからね。いまだに、ひろが俺の話に本気で笑ってるのか未だに不安です。


最後に改めて親は偉大やなと思います。本当にいろいろありがとうございます。



次は科学雑誌のscienceに載のるらしい研究者はじめに回します。