東京農業大学女子ラクロス部 -32ページ目

ウィンターに向けて〜むぎ〜

こんにちは!むぎです🥞🍬

まず初めに、日頃より農大ラクロス部を応援してくださっているコーチの方々、OBOGの方々、保護者の皆様、関係者の皆様、いつも本当にありがとうございます。


ウィンターまであと3日、、あっという間です🙀文章書くの苦手ですが読んでくれると幸いです。



私は、ずっとDFが下手くそであまり好きではありませんでしたが、最近前より守れている気がして嫌いではなくなったし、楽しいと思う事が増えました。リーグ戦に向けてOFよりDF中心に練習できた事も大きかったと思います。それにしても、昔はDFの苦手意識が強すぎた気がします笑😅


明治と練習試合を行った日、私はもう少し上手くできると思ったのに、思うようにプレーする事が全くできませんでした。DFでもすぐ抜かれるし、シュート以前に1on1する前にキープミスしてしまうし、精神的にもクウォーターを重ねるごとにどんどん負のループでした。

でも、その日から絶対あの練習試合みたいなプレーはしたくないと思ったしこのままじゃダメだと思う事ができました。


OFは自分勝手にワンかけるわりにシュート決め切れなかったりして、直した方が良い所とかほんとに教えて欲しいです🙇‍♀️OF.DF共に今も課題は沢山あって不安もありますが、絶対ウィンターで勝ちに貢献します!!!


LINEで動画を送り合ったり、練習中もサマーの時よりこうしたいとか、こうして欲しいとか具体的なコミュニケーションが増えて1年生のチーム力も少しづつですが上がっているように感じます🥰なんだかんだ来れていて、楽しめているのは間違いなく同期のおかげです🙌




まずは予選、皆んなで絶対勝とう🔥🔥🔥


ウィンターに向けて〜りた〜

こんばんは!1年のりたです!


時間が過ぎるのは早く、とうとうウィンターまで5日となってしまいました、!


最近の練習にはいい緊張感があり、実践的な練習が多いこともあるからか、みんなの成長スピードが一段と早い気がします!!


私のポジションはゴーリーです!

セーブした時はみんなが褒めてくれて嬉しいです!

でも、どうしてもシュートを決められてしまった時の方が記憶に残ってしまいます、、

また、うまく指示出しができなかったり、パスミスしたり、などなど、、

まだまだできないことがたくさんあって不安でいっぱいです🥲

それでも、サマーの時よりは上手くなっていると自信を持って言えます!そう思えるのは、たくさんのことを教えてくれるコーチや先輩、同期のみんながいたからです!本当に感謝しています🙇‍♀️


そんなチームの勝ちに少しでも貢献できるよう、自分にできることに精一杯取り組みます!!!


最後に、日頃より東京農業大学女子ラクロス部を応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます!これからも、応援の程よろしくお願い致します!

ウィンターに向けて〜チェン〜

こんにちは!チェンです😊 


みんなが素敵なブログを書いてくれている中、何を書こうか迷ったのですが…(笑)。
私からは、私が思う今の私達に+αで必要なこと!!を書いてみたいと思います。


私がみんなと+αで挑戦したいことは…
もっとポジティブな声を増やしていきたい🔆
ということ!!

今までの練習を振り返ってみても、ポジティブというか、少なくとも明るい言葉がまあ少なかったな〜と反省しました🙇‍♀

私は中学時代ソフトボールをやっていたのですが、チーム内で意識していたことがまさにこのポジティブな声だったなぁ〜と思い出しました💭
それと同時に、
あの頃の方がいい声でてたなぁ…なんて。

じゃあ具体的になんて声かけるの??
実はそんな大したことじゃないんです。

仲間がボールを取ってくれたらナイスキャッチ!!いいパス出してくれたらナイスボール!!
ナイスバッティング!!ナイスラン!!…

こんなことでいいんです。
こんなことがいいんです。
もはやなんでもいいんです😯

でも、今の私達にはこんなことでも欠けているような気がします!

ボールが落ちたときでも、とれるとれる!!そうやって鼓舞する言葉があるだけでも違うと思った!

もちろん落とさないことが一番大事!!
あとそんなこと言ってるなら早くグラボ寄れ、指示出せって感じだけど、
でも少なくとも私は、その一言が押してくれて、
よし、やってやるぞ‼️っていう気持ちになります🥺

別に精神論を語ったり、言葉に頼って勝とうだなんて思っていません!!
ポジティブな声なんか出さなくても勝てるかもしれないし、出しても出さなくても関係ないのかもしれない。

どう繋がるかは誰にも分からないけど、どうせ勝つなら、やったから勝てたよね。
あのプレーナイスだった、助かったよ、ありがとう😊って言って勝ちたいと思ってしまった!
自分の機嫌は自分でとるって難しいけど、どうせならテンション上げて勝ちたい!!

その上で、みんなの強みを出し合えるようなチームになりたい!
練習からウィンターまで、一つでもチームのポジティブなところを見つけたいと思いました☀



最後に、日頃より女子ラクロス部を応援してくださっている方々、保護者の方々、心より感謝申し上げます。