引退ブログ〜じゃーじー〜
やっほー!!
引退ブログ初日は、じゃーじーです🤎
私文章苦手だから語り口調で失礼するわね(^^)
今回、引退ブログを書くとなって4年間を振り返ってみたら、すごく長いようで短かったの(^◇^;)
私は、大学デビューしたくて全然部活とかやるつもりとかなかったのに、とにかくコロナで暇すぎてとりまラクロス部に入部したのね。
入部当初、パソコンの前zoomで傘をクロスの代わりにして振り回したときは、何してるのかわからなくて入部したことを後悔したけど、、今となってはとても面白いからNo problem ✨
2年生は、入部してからずっとマブだったペンがやめて、すごくモチベーションの浮き沈みがあったかな。。
でも、4年間ラクロスをしてきて最終的にすごくよかったなと思う!そう思えるのは、やっぱり同期、コーチ、先輩、後輩たちが作ってくれる最強の環境があったからです。
とくにこの1年間は、すごく環境に恵まれた!!!本当に辛かったけど最高に楽しくラクロスさせてもらいました!!
とくに、4年間一緒に走り抜けてくれた同期は最高だよ!
もう辞めたいと思ったときもあったけど、みんなが頑張ってる姿を見て絶対にやめられないと思ったし、練習に行って同期と話したらやっぱ同期たちが自分の居場所になってくれてすごく支えてもらった。
最後の1年は特に、『日本一』という自分たちが決めた目標に向かって、試行錯誤して、厳しく言い合ってみんなと一緒に戦えたことを誇りに思う!本当にありがとう!!
大好きとか書こうと思ったけどぜんぜん大好きじゃなくてとても言葉では言い表せない愛を感じてる。
そして、ラクロスが楽しいと思わせてくださったコーチの方、そして一緒に走ってくれた後輩たち、この1年本当にありがとうございました!!!
また、この4年間関わってくださったたくさんの方、応援をしてくださった方、そして毎日部活をする上でたくさん支えてくれた両親に感謝します。
ありがとうございました。
4年しゃーじー
リーグ戦への意気込み ヘッドコーチ 山下 普之
ヘッドコーチの山下です。
まず始めに、保護者の皆様、OGの皆様、大学関係者、東京農業大学女子ラクロス部に関わる全ての皆様。
日頃より、温かいご支援とご声援をありがとうございます。
また、ヘッドコーチというやりがいと取組意義のある最高のポジションを任せて頂き、心より感謝申し上げます。
学生たちが私と関わることで、ラクロス以外においても成長し、自己肯定感が高まり、自信を持てるように、私自身も日々勉強し、精進して参ります。引き続きよろしくお願いします。
さて、いよいよリーグ戦が始まります。
昨年のブロック3位という成績を超えて、学生日本一に向かうべく、
シーズンインからたくさんコミュニケーションを取って試行錯誤を繰り返して来ました。
『普通のラクロスをしていては強豪校には勝てない』
こんな考えから、一見すると『何やってるの?』と思われそうな常識外れな戦術を考え、トライしてきました。
完成度の問題もあり、初戦ではどこまでお見せできるかわかりませんが、昨年までとは違ったラクロスをお見せできると思いますので、ご期待下さい。
今年も学生たちがコーチ陣を信じてついてきてくれて『感謝』しかありません。
(個人的な話になりますが)私に関しては、体調を崩して入院してしまい、1ヶ月以上グラウンドから離れてしまいました。
学生たちは不安なことがたくさんあったと思いますが、たくさんチャレンジしてくれて、本当にリスペクトしています。
また支えてくれたコーチ陣にも感謝です。本当に、本当に心強く、頼もしかった。
ここまで、4年生を中心に真剣にラクロスと向き合い、
我々コーチともたくさんMTGを行い、『共通認識』を作り上げて来ました。
自分達で『考えるチカラ』も身につき、たくさん成長しています。
ここまでのプロセスは結果に繋がると信じています。
やるべきことはやってきた。
あとは、『心を解放して楽しむだけ。』
どんな展開になっても、みんなが笑顔で躍動できるように、
ヘッドコーチとして全力でサポートします。
心を燃やして、そして、楽しんで、一緒に戦いましょう。
ヘッドコーチ 山下普之