東京農業大学女子ラクロス部 -4ページ目

リーグ戦に向けて りた


こんばんは!2年のりたです


ブログを書くのは得意ではないので、拙い文章にはなると思うのですが読んでいただけたら嬉しいです🙌🏻


リーグ初戦、慶應と戦ってから早くも1週間が経ちました。。結果は負けてしまいましたが、自分たちに足りないものが明確になり、次につながる試合だったと思います🙂‍↕️


この慶應戦で、私はベンチで応援することしかできなかったけど、先輩ゴーリーであるうめさんがたくさんシュートを止めている姿を見ていて、とてもかっこいいと思ったし、やっぱりゴーリーになってよかったと思えたし、自分もいつかその場所でプレーするためにも努力し続けないといけないなと改めて思いました❤️‍🔥


ただ、最近の練習では技術でも気持ちの面でも停滞していました。1日の練習の半分以上はシュー練をしていて、みんなが組織練をしている間も裏でシュー練、、時にはシューターがいないこともありました🥲

一向にセーブが上手くなっている感じもせず、自分だけ成長できていないような、取り残されているような、そんな気持ちになる日が多かったです。

でも、今は考え方が少し変わりました。

こんなにシュー練ができるのは今だけだと思うし、細かい修正をシューターに聞きながらできるというのはとても貴重な時間だと思います。空いている時間にシュートを打ってくれる先輩や同期には本当に感謝しかないです!!

この時間を存分に活かして止められないところがなくなるくらいにセーブを極めます🔥


長くなってしまいましたが、最後に

あと4日で東大戦です。自分にできることをしっかりとやり、チーム全体で盛り上げて絶対に勝ちます!!!


今後とも農大女子ラクロス部を応援の程よろしくお願い致します🙇🏻‍♀️


🟢リーグ日程

7/13 vs慶應@農大

9:20 ドロー


7/26vs東大@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場

12:00ドロー


8/17vs立教@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場

14:40 ドロー


9/6vs明治@明治学院大学ヘボンフィールド

12:20 ドロー


9/15vs日体@日本体育大学世田谷キャンパス

18:00 ドロー


リーグ戦に向けて つね

こんにちは!4年つねです!

ついに私の番が回ってきちゃいました😅


初戦から1週間がたち、東大戦も今週ということでまた緊張の1週間です。。


何を書こうかか考えた時、ここまでにいーろんな人のお世話になってきたなって心から感じました。

まず1年生の時はキャッチもシュートも独特で他の人より成長もかなり遅かった私でしたが、リーグの期間でも、オフなのに自主練をマンツーマンでしてくれる先輩が何人もいて本当に贅沢なことをしていたなと思いました、まずはありがとうございます😭


2年生になったら、うまくいかないことが多くて夏の練習は毎日泣いていました。本当に迷惑です。なのに、毎回アドバイスしてくれる先輩も同期もいました。ありがとうございます😭


3年生になってもまたもやうまくはいかず、何がダメなのかわからなくなって初めて少しラクロスやっててきついなーって思うことが出始めました。でも、そんな時にリーグで活躍する同期の姿を見た時に私はかなり燃えました🔥

そのおかげで夏に病院実習があっても壁打ちや自主練は本当に頑張ることができました!感謝です🥲カッコ良くはないけど、最期に試合出れたのは本当にみんなのおかげですありがとうー😭



しかし、4年になって集大成という時に原因不明に体調不良?がきました。

何やってもさらにうまくいかなくなって落ち込んでしまってチームの邪魔になっていないかと毎日のように思ってしまいました。

でも、そんなとき後輩に本当に助けられたと心から感じます。普通なら、こんな先輩いたら私なら絶対腹が立つのに何なら後輩たちの方が頼もしいくらいに練習に取り組んでいる姿や、声を出す姿、仕事をする姿、部活外でも部活のために動いているところを見て気持ち入れ替えなきゃって毎日毎日思わしてくれます🥲

裏とかの時でもほんっとに一生懸命にやっていて私の昔とは全く違うなって本当に思います。


同期のみんなも、こんな頼りなさすぎる私なのにアドバイスしてくれたり、試合出れるようになることを捨てない?で考えてくれるところで本当に救われています。私は今毎日ご飯1キロ食べて立派なボディになるように頑張っているのでどうか信じて待っていてください🐷絶賛胃腸がやられていますが…


今できることはないようで、全然そんなことは全くなくやらなくてはいけないことがたくさんあります!さらにプラスアルファでもたくさんのことがあります!自分にできることを全力でやって、できないところまでやれるように頑張ります!!!みんなに必ず恩返ししたいです🦢









最後になりますが、

今後とも東京農業大学女子ラクロス部の

応援をよろしくお願いいたします。



🟢リーグ日程 

 7/26vs東大@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場 12:00ドロー 

 8/17vs立教@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場 14:40 ドロー 

 9/6vs明治@明治学院大学ヘボンフィールド 時間未定

 9/15vs日体@日本体育大学世田谷キャンパス 時間未定


リーグ戦に向けて あん

はじめまして!1年のあんです🍪

平素より農大女子ラクロス部をご支援いただき、誠にありがとうございます。


さて、先週ついにリーグ戦が始まりました‼︎ 

私たち1年生にとって、先輩方の試合を1Qから4Qまで通して観るのは、このリーグ戦初戦が初めてでした。ルールや戦術など学ぶことがたくさんあり、早く基礎を完璧にして自分もフィールドでプレイしたいと強く思いました🥍🔥

また、ゴーリーのうめさんから全体的にラインを上げる形でプレーしていたのが印象的でした!そしてなにより、先輩方の戦っている姿はほんっとうにかっこよかったです✨


それでは1年生の初の大会であるサマーについて意気込みを!と言いたいところなのですが、実は先月の練習にて右の前十字靭帯を損傷してしまいました。。

これまでチアとサッカーをしてきた中で、たびたび捻挫や炎症を起こしていたので、これからの4年間で怪我はするだろうと正直思っていました。

しかし、こんなに早くしかも来年まで復帰できないような怪我をするなんて、、悔しいあまりです😭 


高校1年生の時、不完全燃焼のまま辞めてしまったラクロス。そんなラクロスに再び挑戦し始め、感覚が少しずつ戻ってきて、同期とも仲良くなってきたこのタイミングで。

サマーなんぞもってのほかウィンターもぎりぎり出場することができない状態となってしまい、普段はあまり泣かない私も、悔しすぎて号泣しました。振り出しに戻った気分です。


そんな時に育成コーチのパグさんから、プレーができない今だからこそ、周りに目を向けられるようになり、そこから気づけることもあるとアドバイスをいただきました。まずは見学やサポート役として部活に復帰し、同期のプレーを見ながら改善できそうなところを共有するなど、チームにとって今できることを全力でやっていこうと思います!

同期に遅れてしまうという悔しさはどうしても残りますが、その場でできるクレドルやシュートなどの練習を重ね、あすなろには選手として出られるよう頑張ります❤️‍🔥


リーグ戦初戦前日のカラフルデイの時の写真です!色の被りがほぼないのは、さすが星辰花

一人一人のパッションが全開です💫



🟢リーグ日程 

 7/26vs東大@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場 12:00ドロー 

 8/17vs立教@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場 14:40 ドロー 

 9/6vs明治@明治学院大学ヘボンフィールド 時間未定

 9/15vs日体@日本体育大学世田谷キャンパス 時間未定