時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
ISD個性心理学協会
認定インストラクター
YUKI です
+ + + + +
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決しませんか?
ママの人生が輝きだす
幸せメソッドで
もっと自分らしく
もっと笑顔で
楽しく生きよう♡
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪
前回の記事はこちら♡
家事を一人で抱えて
無理していませんか?
頑張りすぎて
心の余裕がなくなって
家族や自分に
イライラしていませんか?
今日は
家事に対する考え方も
時々
アップデート が必要
というお話です

家事って
本当に大変ですよね…!
やりたくないけど
やらないわけにはいかない…
生活から切っても
切り離せない…
だからこそ
時々
見直しが必要 です…!
例えば
自分の家事のやり方 …
この原点というのは
きっと あなたの
お母さんの
家事のやり方
ではないでしょうか?
あるいは
身近にいた方かも…?
お母さんの
料理・掃除・洗濯
のやり方を
間近で見て
育ってきた私たちは
お母さんの家事が
『基本』になっています
でも
よく考えてみると…
私たちのお母さんが
子育てしてきた
時代は 『昭和』 です

その時代に比べて
『令和』のいまは
社会も環境もずいぶん
変化しています

昔はなかった
家電 や 便利グッズ
サービス ができたりと
今は選択肢も広がって
充実していますよね!
そして
私たち女性も
当たり前のように
社会進出する時代になり…
なかなか
家事に時間を割くことが
難しくなっています 

そんな
女性たちですが
意外なことに…
時間に追われるほど
忙しい毎日を送っているのに
『お母さん式家事』を
今もしっかり守っている方
それから
料理を時短したり
便利家電に頼ったりすることに
罪悪感 や 偏見 を
持っている方が
とても多い
ということに気づいたんです…!
「お母さんが
そうしていたから 」
「家事はそうするもの 」
自分の中の
当たり前 は
たくさんあると思います
そんな日常の
当たり前に
向き合ってみることで
ママの心や身体が
ラクになることって
実は
たくさんあるんです

家族の健康のために
一汁三菜
旦那さんのシャツを
しっかりアイロンがけ
いつも
ニコニコ笑顔 のお母さん
私の 小さい頃の
素敵なお母さん像は
こうでした…!
でも自分が
『お母さん』になってみて
初めて気づいたこと
それをすることで
心や時間の余裕がなくなり
イライラしている自分 …
褒められることもない家事を
毎日こなして
グッタリ している自分 …
以前のように
体力 が続かなくて
無理がきかなくかったり…
ふと気づいたら
以前はなかった
顔のシワに気づいて
ショックを受けたり…
しっかりきっちり
家事をこなして
自分も家族も
笑顔で毎日を
過ごすことができるなら
本当に理想的…!
ただ
そうでない方の方が
圧倒的に多いですし
『お母さん式家事』に
こだわることで
自分のための時間 や
大切な家族との時間 を
減らしてしている…
ことがあります

私たち
時短家事コーディネーターの
『時短家事』
に対する考え方は
ただ
『家事を時短する …』
そうではなく
自分にはない考え方を
新しく取り入れることで
自分らしい家事 を見つける
そんな
考え方なんです

毎日
家族のために
頑張っている自分を
まずは
認めてあげてください…!
その上で
あなたらしい家事 を
一緒に見つけていきましょう
ママの笑顔は
家族の明るい未来 です
考え方ひとつで
ママも家族も
もっと 笑顔 が
増えていきますよ♡♡
それでは …
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!
ご案内
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを楽しく解決♡
ママの人生が輝きだす幸せメソッド
忙しいママだからこそ
知って欲しい
時間術があります

家事に対する
固定観念をなくす
そんな時短術があります

家族のことをもっと知り
ママの笑顔が増える
楽しい学問があります

ただ今 みなさまに
お伝えすることができるよう
準備をしています ♡
準備が整いましたらこちらのブログで
ご案内いたしますね♪
過去の記事はこちら
#家事 #時短家事 #時間 #時間管理 #時間マネージメント #育児 #固定観念 #アラフォー #アラサー #子育て #笑顔 #ママ #子育て #人生 #時間がない #心理学 #占い #スキルアップ #自分磨き