ご訪問ありがとうございます〜
Ninaです
大手メーカー勤務/バイヤー業務(購買業務)/関西在住
30代の時短総合職ワーママです
リーダー職から管理職を目指して日々奮闘中
同い年の夫 小1娘ニー子
年中息子ナナ男
共働き生活&仕事術&子育て&好きなことなど綴ってます
ブログの登場人物紹介はこちら
A評価が取れたワケ
先日上期の考課がありましたー
昨年はこちら
今期ボーナスに繋がる評価
6段階中上から2番目の
A評価
過去最高評価が
2期連続で
もらえましたー!ヤッター
そんなこんなでボーナスもまたもや
3期連続3桁越え!
ありがたや〜
上司が代わってからというもの
時短でもちゃんと評価してもらえる
ありがたやー
私としては
昨年よりも今期の方が実績を残せてたものの
さすがに2期連続A評価をもらうのは
難しいだろうと考えていたので
まさかの
ちゃんと頑張っていれば
評価してもらえるんですね〜
ほんと周囲の方に恵まれました
![札束](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/335.png)
![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
![笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/664.png)
上期は部下が増えたことによる業務増加で
残業時間が多くなってしまい、、、
一時は時短勤務とは言えない状態に
上司から見ても
業務負荷が大きすぎたと判断され
体制の大幅な見直しへ
部下を5人→3人に削減
部下1人をリーダー職に格上げ
2チーム体制に変更することに
私の業務負担は減る反面
マネジメントへの昇格が
遠のくと考えていました
が、そうでもなかった
面談では次のキャリアについても
しっかり話し合うことができました。
A評価に繋がった理由は
プロジェクト&チーム成果
複数人をまとめながら
しっかり業務成果を出せたことが評価されました!
プロジェクトリーダーや
チームマネジメントに携わるようになり
自分1人で仕事する時と違うストレスも感じたし
色々悩んだ時期もあったけど
マネジメントに携わってからの方が
仕事の幅は確実に広がってる。
最近はマネジメントを学ぶのも
楽しくなってきました
スキマ時間にサクッと学べていいのがこちら〜
最近の家事のお供です〜
今期も頑張るぞー!!
今日もお読み頂きありがとうございました
Ninaオススメ美容アイテム♡