ご訪問ありがとうございます〜

Ninaですニコニコ

    

    

大手メーカー勤務/バイヤー業務(購買業務)/関西在住
30代の時短総合職ワーママですハイヒール

リーダー職から管理職を目指して日々奮闘中DASH!

同い年の夫お父さん 小1娘ニー子照れ 年中息子ナナ男ニコ 

共働き生活&仕事術&子育て&好きなことなど綴ってますむらさき音符
 

ブログの登場人物紹介はこちらチューリップ黄



​療育施設でしているコト


発達ゆったりめの4歳息子ナナ男さんニコ

幼稚園で指摘を受けて


7月に発達診断を受診

4.5歳で受けた発達診断の結果は

総合3.5歳

約1年発達が遅れている結果に。。。




療育に通うことに






今日は療育施設でしていることを

書きたいと思いますにっこり



※これから書くことはあくまでも我が家の一例です。

自治体や施設によっては内容が異なりますので、

こんな所もあるんだ〜という感じで

お読みくださいニコニコ


我が家が通う療育施設の

スケジュールはこんな感じ下矢印


挨拶&支度

自由遊び 20分

片付け 5分

絵本 10分

集団遊び 30分

自由遊び 20分

片付け 5分

絵本 10分

挨拶&帰りの準備



2時間枠の内

実際の活動時間は1時間半程


そのうち集団遊びは20分程度

この集団遊びは毎週変わり

様々な工夫がされていますニコニコ



工作をしたり

部屋の中で砂場遊びをしたり

小麦粘土を作ったり

トランポリンなどで

運動遊びをしたり



集団行動について

ここで学びますニコ


自由遊びの時間には

それぞれ自由に遊ぶ中で

2人に対して1人の先生がついて

子供同士の関わりに

必要な声掛けの仕方など

を適宜教えてくれます。




短時間で遊びや片付けや絵本が

交互に設定されているのは

気持ちの切り替えの練習



短時間で気持ちを切り替えて

次の行動に移れるように

このプログラム内で

訓練しているそうですニコ




正直最初

体験にお邪魔して

間近でプログラム内容を見た時は

週1,2時間のこの内容で

何か変わるのか?

と思いました爆笑




続きはこちら下矢印




ナナ男についてはこちら


 

今日もお読み頂きありがとうございましたクローバー

 

 

 

Ninaのユニクロお気に入り集♡

 

Ninaの過去記事

 

ベルブログ登場人物紹介はこちら

 

ベルNinaの自己紹介ストーリーはこちら

 

ベル元駐妻のストーリーはこちら

 

ベル住宅購入シリーズはこちら

 

 

ベル人気記事

 

チューリップ赤中古マンション購入失敗談 

 角部屋購入の悲劇と在宅ワーク快適化製品

 

チューリップ赤ワーママ共感記事

 夫に子供2人の送迎を任せてみた結果

 

チューリップ赤時短ワーママ仕事術

 業務量過多でも評価される必殺技

 

チューリップ赤駐在妻になる前に

 配偶者同行休業制度を会社に導入した経緯

 

 

Nina ニーナ

image

フォローしてね