ご訪問ありがとうございます〜

Ninaですニコニコ

 

 

    

大手メーカー勤務/バイヤー業務(購買業務)/関西在住
30代の時短総合職ワーママですハイヒール

リーダー職から管理職を目指して日々奮闘中DASH!

同い年の夫お父さん 小1娘ニー子照れ 年中息子ナナ男ニコ 

共働き生活&仕事術&子育て&好きなことなど綴ってますむらさき音符
 

ブログの登場人物紹介はこちらチューリップ黄


女性キャリアについて考える


先日社内で女性総合職が集い

女性のキャリアや働き方についての

意見交換会が開催されましたハート



ちょうど1年前にも同じような会に

参加してますニコニコ



意見交換会では

30代〜40代の中堅女性社員が参加

女性総合職

中には一般職から職種変更した方も




わかるー!!それ。ひらめき

そうなのよ!それ。不安

などなど。



共感の嵐笑




普段バリバリに働いている方も

悩みながらもがき苦しみながら

仕事してたんだなということを

改めて感じました。


女性は

結婚・出産・配偶者の転勤・介護等

ライフイベント毎にキャリアパスの見直しが

必要な場合がありますよね泣き笑い




特に家族の状況によって様々な選択肢があるひらめき電球

子供の療育とか親の介護とかね、、、




日本の上場企業で

深刻な課題とされているのが

女性の管理職率の低さタラー



国土交通省の発表では

日本の女性管理職割合は13%

156カ国中120位アセアセ

先進国7カ国中最下位アセアセ



女性の管理職を

無意味に増やす必要は

ないと考えています。




ただ優秀な人材が

正しく評価されずに

キャリアを断念せざるを得ない

状況にあるかもしれない

これは見直されるべきかなと。




特に時短勤務になったとして

能力が下がった訳ではないのに

なぜか新入社員の頃と

同じような給料になる。とか。




時短勤務期間中は昇格機会が得られないとか。

法律違反の場合もありますからね。



今回の意見交換会では

働く環境パーソナル環境

自己分析した上で

今後のキャリアについて

意見交換を行いましたひらめき電球




その中の1つをご紹介〜指差し




人間は想像出来ないものや

知らないことや経験がないことに対しては

不安を強く感じるので

キャリアパス事例が

あるといいよね

って意見がでました。




❶一般職から総合職に

キャリアアップした場合のキャリアパス


❷業種変更した場合のキャリアパス

(プレイヤーから後方支援業務など)


❸他部門へ移動した場合のキャリアパス


などなど



キャリアについて相談される側の

マネージャーが男性の場合

女性のキャリアパスの選択肢を

十分に認識できていない場合もあるのでは??




キャリアって

人に描いてもらうものではなく

自分で描くものだけど



どんな描き方があるのか

この会社でどんな事例があるのか

ある程度知っていて考えるのと

何も知らずに考えるのとでは

大違い



しかも女性総合職に

なかなか出会えないのが

理系企業泣き笑い




キャリアパスの過去事例を

パターン化して

キャリア面談で活用できたら

面談する側もされる側も

効率よく会話できるかも!!



35歳からのキャリア

社会人として登り坂を登れるのは

恐らくあと10年



この10年を考えた時に

今どんな選択をすべきか。



結局自分で答えを出すしかないのですが

キャリア面談で何を上司と話すのか。

再度見直しできたいいきっかけでしたニコニコ





こちらも合わせてどうぞニコニコ




 

今日もお読み頂きありがとうございましたクローバー

 

 

 

Ninaの過去記事

 

ベルブログ登場人物紹介はこちら

 

ベルNinaの自己紹介ストーリーはこちら

 

ベル元駐妻のストーリーはこちら

 

ベル住宅購入シリーズはこちら

 

ベルナナ男発達支援シリーズはこちら

 

 

ベル人気記事

 

チューリップ赤中古マンション購入失敗談 

 角部屋購入の悲劇と在宅ワーク快適化製品

 

チューリップ赤ワーママ共感記事

 夫に子供2人の送迎を任せてみた結果

 

チューリップ赤時短ワーママ仕事術

 業務量過多でも評価される必殺技

 

チューリップ赤駐在妻になる前に

 配偶者同行休業制度を会社に導入した経緯

 

 

Nina ニーナ

image

 

 

フォローしてね