新宿眼科画廊で開催されていた、堀江たくみ、西川圭祐の【かわいい展】に行ってきました | ペンタブレットや手描きで初心者がイラストを描くコツとか上達法とか

ペンタブレットや手描きで初心者がイラストを描くコツとか上達法とか

イラストの上達にはどんな風に描いていったら良いかを解説しています。
下絵はアナログ、塗りはデジタル環境でのお絵描きが多いです。

元々創作は文章専門だったのが、専門学校や通信講座で紆余曲折しつつ今はときどきお仕事でさし絵を描いたりしています。

 日記ですー。

 

 これと、これと、これと、これと、同じ日です。

 

 新宿眼科画廊で開催されていた、堀江たくみ、西川圭祐の二人展【かわいい展を見てきましたー。

 

 

 最初が配布物で、それ以後は会場の写真です。

 

 縦長の、3~6枚目はクリックで少し大きいものが見られます―。

 

 




 

 

 絵と焼き物の展示でしたー。

 

 中に入ったら、真正面にまず写真3枚目の『スパチャしろ』があって面白かったです(笑)。

 

 焼き物は、不思議な波打った形状だったり、割れていたりと、独特なものが多かったです(どちらも写真4枚目)。

 

 絵の展示も、アニメーションの原画だったり(写真5枚目)、壁に描いてあったり(2枚目と5枚目)、それから焼き物に描いてあったり(2枚目の右)とおもしろかったですねー。

 

 「こういうの、ありなんだ……」という展示でした。

 

 

 次回の日記も、新宿眼科画廊の展示の件になると思います―。

 

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村