Hello Everyone 🍬

 

これまでは

ポストカードを《 書く+送る 》ことを中心に書いてきました

 

今日は受け取ったポストカードをご紹介します

 

Postcrossing では

送った数と同数のポストカードを受け取ることができます

 

誰から

どこの国から届くのかは

受け取ってみないとわからないというのが

またいいんですよね サーチ very mysterious パック

 

アナログとデジタル

両方の良い性質をあわせ持った

見事なシステムだと思いますバレエ

 

私もポストクロッシングの自分のページに

プロフィールを載せています

 

ポストカードのスペースは

思いを表現するには小さすぎますが

( その奥ゆかしい感じがまた良いのですよ )

Web上の個人ページには

いろいろなことを書くことができます

 

自分が受け取りたいポストカードの種類について

《 リクエスト メール 》することもOK

 

私の場合はこんな感じですオーナメント

かなり大雑把な方だと思います

届いたら何でもうれしいし興味深い✨

 

・風景    Landscape

 

・動物 Animals

 

・民族衣装  Traditional costumes

 

・地図   Map 

 

・手仕事   Handicrafts

 

・アート Art

 

 

私にポストカードを書こうとする人は

 

プロフィールとリクエストを読んで

どんな人なんだろう?と想像しながら

ポストカードを選んでくださいます

 

時には「何ですの、これ?」という絵葉書も届きますが

それもまた面白い ♪

 

・・・

 

ポーランドとトルコから届いた絵ハガキです

どちらも美しい街並みですね

ポーランドの石畳を歩いてみたくなります

 

 

(左)from トルコ                           (右) from ポーランド

 

 

 

ポーランドの切手がとても可愛らしいです

 

ポーランド語では POLSKA(ポルスカ)というのですね🇵🇱

響きがいいですねえ

 

私宛の住所には国名が

JAPAN そして下に "JAPONYA" と書いてありました

どう発音するのでしょうか?

 

ィヤポーニャ と聞こえるような気がします(発音を聞く)🧏

 

そしてトルコの方も国名を2つ書いてくださっています

 

こちらには

JAPONYA とあります(発音を聞く)

ほーあんぐり

こちらは ジャポンヤ 🇹🇷 

 

トルコの方は

世界中のさまざまな言語で書かれた『The Little Prince(星の王子さま)』

を集めているんですって

(わたしは『夜間飛行』も好き飛び出すハート

 

全部集まると何冊くらいになるのでしょうか

読めない本で本棚がいっぱいになりそうですね📚

 

音譜サーチ  wiki によると「Le Petit Prince」は

「2022年時点で、200以上の国と地域の言葉に翻訳されている」そうです。