Dear Everyone !

 

昨日は

「見知らぬ人たちとポストカードを送り合う」

不思議で楽しい♪

 

ポストクロッシング(通称、ポスクロ)について書きました

 

今週は「わたしの」

「ポストカードを送る準備・思考回路・楽しみ方」

についてご紹介したいと思います

 

ポストクロッサーを大雑把にふたつに分けると

こうなります(こと葉・や調べ)

 

 

    

(A)とにかくたくさん

ポストカードを受け取りたい!

コレクタータイプの方

たくさん書くと、たくさん届きます💕

 ^ ^ 

 

(B) ゆっくりクリエイション

カタツムリタイプ

当初(A)だったわたしですが

現在は

あれやこれや考えながら

時間をかけて「こしらえていく」派

 

まずは、ポストカードを選びます

購入したものの、引き出しの中にたまっている

カードはありませんか?

(わたしはたくさんあります)

 

ポスクロサービスでは

ランダムに「送る相手を引きます」

今回私が書くのは

カナダ、アメリカ、そしてドイツの方です

 

それぞれのProfileをよーく読んで、容姿や人柄を

ぽわーんと想像してみます

 

どんなポストカードを送ったらよろこんでもらえるだろうか?

 

 

しばし thinking time ⌛️

 

 

🇨🇦

旅行が好きで、世界中を旅してみたい

うんうん、わかります!

見たことのない場所へ出掛けることで

その土地の歴史を「知ること」が面白いとか。

 

ダンスも長年習われているようです

バレエ、ジャズ、ポワント(Pointe)!?

そしてコンテンポラリーダンス✨

 世界中を旅しながら躍る!素敵ですね

 

私が暮らしている新潟市にも

新潟市民芸術文化会館を拠点に活動する

日本で唯一の公立劇場専属舞踊団

Noism(ノイズム)があります

 

私は踊れませんが、観るのは大好きです

カードにはNoismのことを紹介する文章を書いてみよう

 

🇺🇸

様々な異国の文化について学び

情熱を燃やしている様子が

Passion🌹という単語から伝わってきます

 

言語、宗教、習慣、食べ物についても関心があり

 

旅行、読書、ジャーナリング、家系図を楽しむ

興味深いです!

 

記念切手を集めているようですので

切手選びを念入りにしてみようかな

 

🇩🇪

最近ご結婚をされて

自然豊かな場所で

パートナーの方と一緒に暮らしておられます

霧

料理やガーデニングを楽しんでいる様子が

伝わってきます🌼

さらに読書、特に伝記好き📚とか

 

Me too!! 

 

なんとな〜くその人が見えてきたら

後はカードを直感で選んでいきます

どの方にお送りする一枚か想像できますか?メール