食べること、自然が大好き♪迷~子(まい〜ご)のブログ

食べること、自然が大好き♪迷~子(まい〜ご)のブログ

田舎暮らしを楽しむ、食べることが大好きな管理栄養士♪
祖父の畑で農業をすることになりました。
その野菜でジャム、その他加工品を作っています。
日々の料理・子どものご飯や育児のことも書いています(*^▽^*)

5月末の話にはなるのですが、田舎家そらしどにある茶の木の、遅めの茶摘みをしました。



一昨年は和紅茶に、昨年は烏龍茶に挑戦したのですが、今年は抹茶パウダーとほうじ茶パウダーを作ってみました🍵

ちなみに抹茶は乾燥に失敗して緑色がやや落ちています😅パリパリにはなったので揉んで細かくししたのがこれです。


これを使って一応お抹茶を点ててみたのですが、
手揉み抹茶パウダー(パウダーと呼んでいいかも怪しい)で点てたお抹茶は、
口の中に葉っぱが残るのが気になりすぎてお抹茶を楽しむ以前の問題❗
茶道用の抹茶パウダーがすごーーーーく細かい理由がよくわかった体験でした😂 

その後はミルサーを使い細かい粉末にしました。
ミルサーにかける→茶漉しでふるう→茶漉しに残った粗いものを再びミルサーにかける
という作業を繰り返しし、今度こそパウダーを作りました。



それでもわずかに口の中に茶葉が残りましたが(たぶん家庭用ミルサーの限界)、味はお抹茶そのもので非常に美味しいものでした✨



他にも抹茶ラテを作ったり、ほうじ茶ラテを作ったりして飲みましたが、兎に角風味が良くて大満足🥰
あれやこれや考えながら作業をするのも楽しかったです😊






毎年いちご収穫の時期になると出会うベニスズメさんです。



5月末に幼虫と出会い、庭のユウゲショウを食べさせて育てました。幼虫は何となく蛇っぽい



7月7日(私は不在)に翅音がして羽化していることにオカンが気付いて外に逃がしてくれたのですか、ケースの中ではばたいていたのでハネがちょっと欠けてしまいました🙏


何度見ても成虫のビビッドピンクなボディは見事です🥰

#ベニスズメ #スズメガ #蛾 #イモムシ #田舎暮らし

ホシヒメホウジャクの幼虫でしょうか?





茶の木に絡まる蔦(ヘクソカズラとおもわれる)にいた幼虫です。オカンが見つけて連れてきてくれました😂 

まだ育てたことのないスズメガなので観察してみようと思います😄 


 みかんの木にはアゲハチョウの幼虫が、



草むらの中にはカヤネズミの巣???が。



 外で作業をすると発見が沢山あります🎵 


 #スズメガ #ホウジャク #虫好き #虫好きな人と繋がりたい


冬におじいちゃんに教わりながら剪定した葡萄から新芽が出てきましたよ〜😄



アスパラガスも出始めました❗これまたおじいちゃんが植えていたものです。


ありがたくいただいたところ、甘くて瑞々しくて美味しいのなんの😋買ったらまあまあなお値段がするので、「贅沢やなぁ」と言いながらオカンと春の味を楽しみした🎵


私はというと、ここのところイチゴ畑の草刈りを続けています。

草刈り機だと誤ってイチゴ苗を切ってしまうので手刈りです。
1〜2週間ほどかけてようやく一通り刈り終わったのですが、
見回すと一番始めに刈り始めた場所は既に草が生い茂っています😅
ということで2周目の草刈りを始めています。草の勢いに負けず頑張ります💪✄

田舎家そらしどホームページ


おくどさん(かまど)体験



4月12日に祖父が94歳で永眠しました。

おじいちゃん共々田舎家そらしどを応援してくださっていた皆様ありがとうございました。


ここからは私の思い出語りになります。


.

.

.


田舎家そらしどは約10年前におじいちゃんの家で始まりました。


農家をしていたおじいちゃんは野菜や果物を育てるのが上手で、

おじいちゃんの育てるトマト、とうもろこし、スイカ、マクワウリなどなど

何を食べても美味しく

おじいちゃんの作ったものを食べるのがいつも楽しみでした。


私の管理栄養士の資格を生かしながら、おじいちゃんの作物を生かした商品を作りたい。

今改めて思うと、ジャムを作り始めたのはおじいちゃんの影響が大きかったんだなぁと感じます。


当初はジャムに使う素材を全ておじいちゃんから貰っていましたが、

少しずつ農業を教わり、私も栽培するようになりました。



畑の一部を借りて、まず始めたのが苺の栽培でした。
まずは畝を作るところから。
何もわからない私に基本から丁寧に教えてくれました。

チョチョイのチョイと畝を作るおじいちゃんと対象的に息を切らして作業をする私。
力ばかり入って体力は使うのにぜんぜん真っ直ぐに畝が立てられませんでした。

畝立て1つとっても、草刈り1つとっても、野菜のでき1つをとってもおじいちゃんはすごかった!
経験の差を感じたものでした。


山に分け入って竹を切りに行って、おじいちゃんについていけなかったこともあったなぁ。懐かしいです😊

じいちゃん竹取物語



私のいちご畑は不耕起栽培というちょっと変わったやり方をとっていました。

おじいちゃんがこれまで培ってきたやり方とは違ったこともあって、

やり始めて1、2年は上手く噛み合わなかったこともありました。


例えば



私が出勤したら、おじいちゃんが私の畑をトラクターですいてリセットした後だった出来事とか😂

おじいちゃんにとっては当たり前のやり方ゆえ親切心でやってくれたのだけど、

私は畝を壊さずそのままにしておいてほしかったのに!何てことを!!😭

なんてこともありましたネ。



おじいちゃん目線から見ると

そんなやり方では上手くいかんやろう。こうすればいいのに。

と思ったことは何度もあったと思います。


それでもおじいちゃんはいつも

「好きにやったらええ」

と、私の自由にさせてくれました。


自分の意見も言うは言うけど、

それ以上に私の考えを大切にしてくれる人でした。


農業に限らず何をするときも

「好きにやったらええ」

と、相手にも考えがあること尊重し、慮ってくれる人。

「そんなとこで遊んだらはしかくなるぞ」と言いながら笑い

重機に興味を持ったひ孫に操縦の仕方を教え(?)


私が新しい商品を作ったり、おじいちゃんの家でかまど調理体験を始めたり、
好き勝手におじいちゃんの家を使っても
一緒になって応援してくれました。
私が新聞やテレビに出るとすごく喜んでくれたなぁ。

一緒にテレビに出られたのも今となってはいい思い出です。



この10年間、おじいちゃんちに着いたらいつもやっていたことがありました。

テレビの前に座るおじいちゃんに窓の外から手を振って、来たことを知らせることです。


おじいちゃんはそれに軽く手を上げで応えてくれていました。


帰宅する時も私は手を振ってから帰るのですが、おじいちゃんもまた同じように軽く手を上げて応えてくれていました。


正直あのテレビの部屋におじいちゃんの姿がないのが嘘みたいです。

本当にいなくなってしまったのだと思えてすごく淋しいです。

でも同時にこの10年間、おじいちゃんとの思い出を沢山作れたことが嬉しくもあります。





看取りの期間、お通夜・お葬式とおじいちゃんとの最期の時間には
自分のしたいことを後悔のないようにできました。お陰様でいいお別れができました。

おじいちゃん、94年間お疲れ様。
溢れんばかりの愛情を注いでくれてありがとう。
働き者で、人を悪く言わず、人への感謝を忘れず、包み込むような愛をくれる人。
おじいちゃんみたいな人になれたらいいな。

淋しい気持ちは拭えませんが、

おじいちゃんとの思い出やおじいちゃんが残してくれたものを大切にして、これからまた生活していきたいと思います。


おじいちゃんに関わってくださった全ての皆様に感謝。ありがとうございました。

味噌作りの記録②

前回の続きです😊

大豆、米麹、塩を加えてミンチ状にしたものを容器に詰めていきます。
空気をなるべく入れないようにギュッギュと押して詰めていきます💪


この後の方法は色々あるみたいですが、
私は最後に味噌の上に酒粕を詰めて、

容器と酒粕の境目に塩を振っています。
その上にラップと重石をしたら完成。

味噌部屋(昔から味噌や醬油を寝かせていた場所)に置いて10ヶ月〜1年ほど待ちます。

この間に米麹が大豆や米の中のデンプンやタンパク質を分解して甘みや旨みを作ってくれます🥰

今年は
白大豆のみの味噌と
白大豆+黒大豆のミックス味噌と
2種類を作りました。
今から食べ比べするのが楽しみです😆





味噌作りの記録①
ここ数年一緒に味噌作りをさせてもらっているメンバーと今年も集まって味噌作りをしました✨

今年の味噌は
1.いつもの白大豆の味噌


2.白大豆+黒大豆混合の味噌


の2種類🥰

大きいお鍋で大豆を煮て


お米を蒸し、
蒸したお米に麹菌をつけ
麹発酵器で3日間麹を育てて米麹を作ります。
出来上がった米麹に塩と大豆を混ぜたら
ミンチ状にして、味噌の元がようやく完成。



米麹が増えてお米に白く広がっている様子や
米麹の独特の香りが広がるのが
毎年嬉しく、ワクワクします😊