梅雨入り前、
梅の収穫時期です。

今年は、梅も、びわも、野イチゴも…
ウラドシですね…ショボーン


愛媛に嫁にきて、
何年か梅仕事をして、やっと、
「裏年」を体感できるようになりました。

「今年は不作だね」って言葉で知ってるのとはちょっと違う!

花や実がなりだした時期から今年の収穫を楽しみに待ちわびて、目で見て、作業の量で、
裏年とか豊作とか、
実感します。

言葉や知識で知ってることとは、重みが全然違います。
なんせ我が家の1年分の梅干し確保がかかっていますから…爆笑


今年は、実家の梅も実のつきが少ないのに…
我が家が梅仕事を知っているからか、
立派な梅が我が家にやってきましたラブ


小学校高学年まで都会で過ごし、田舎に引っ越した私。

梅干しの完成品は知ってても、
梅ジュースなんて、成人してから初めて口にしました。(たぶん)


結婚して子どもが生まれて、
声をかけていただいて
何が何だかわからないまま梅仕事を教えてもらい、
かたい青梅と氷砂糖から、ジュースが完成。

不思議。


これを我が家の子ども達や、森のようちえんの子どもたちは、幼い頃から経験しているんですねキラキラ


「豊作」とか「裏年」とか、
素材が食品に変化する化学的な部分とか…
知識や言葉としては知らなくても、  
体験は積み重なっていき、
いつか知識と繋がります。

私がそうだったように。





庭でとれる梅は、
スーパーで並んでいるものとは違って、
色とりどりだし、
黒い点々がついていたり、
茶色く穴が空いていたり、
なんなら毛虫がついているときもびっくり


豊作の年には、
梅干しと梅ジュースだけでは、
大量に廃棄になってしまいますアセアセ



何年か梅仕事を経験して…

傷のないきれいな完熟梅が梅干しになる尊さと難しさを感じました。

梅干しにできない梅は、
梅ジュースや梅酒にして、夏を乗り切るサポートをして貰う。

捨てるか迷うようなものさえ、
ジャムや梅肉エキスに姿を変える。

「捨てる部分がない」

ほんと日本人、すごい。



とはいえ、
梅ジュースをかき氷のシロップにするくらいで、
それほど、私は梅を口にはしません 口笛


でも毎年毎年、梅仕事をするのは大好きラブラブ

今も、部屋がフルーティな香りで満たされていて幸せラブ


どうやったら、梅干しにできる完熟梅を増やせるのか毎年試行錯誤。
どんだけ楽に梅ジュースを作るか研究中。
どうやったら廃棄になるものを減らすかネット検索。

なんで毎年こんなこと続けてるかって、
子どもたちが喜ぶんですよ。
毎年この季節、私がこの作業をしていると。

この作業の先にある「おいしい」に期待を膨らませているんでしょうねラブラブ



こういうのが、親の代から自然と伝承されにくくなったのは、
ちょっともったいないことだなぁって思います。

 

 

 

 

 
 
ツナガルにいはま(バナー)
 

 

青々とした草木が茂った(雑草が茂った)5月クローバー
 
過ごしやすい日の多い一か月でしたおねがい
 
 
背丈の高い草の中を進むだけで、
ドキドキワクワク
気分は冒険の主人公まじかるクラウン
 
海で、カーブを描く棒を見つけたら、あっという間に釣り人にうお座
 
かと思えば、いつの間にか飛び込みが始まる。
今の季節はこれがつきもの。
砂浜と太陽…
極上の日向ぼっこちょうちょ
 
 
一日の流れを確認し、絵本を読む朝の会ダルマ
空を見上げ、今日一日へのわくわくを広げます。
年長さんが朝の会の進行をしてくれましたラブ
 
お山でお絵描きカラーパレット
 
ペン先が紙につくと、色がつく。
手の動きの強弱で、描く線の様子も変わります。
 
色を重ねる喜びを味わう子もいれば、
描けるようになったマークを繰り返し描く子もいるし、
紙からはみ出んばかりのご機嫌顔を描く子もいます。
 
そしてそれは、飛行機となって大空を飛ぶ飛行機
山の上にふく風で、ぐーんとのびやかに長音記号2
 
風に乗ってやってくるお客様もいます。
そーっとそーっと。
どうしてどんどん、こっちに来るんだろう?
 
 
こちらは、ダンゴムシを見た後の彼。
ダンゴムシになりきる。
 
目で見たもの、触って感じたこと、
全身で外へと表現。
彼が感じた世界をのぞかせてくれますキョロキョロ
 
いいなって思ったら、手に取って、集めて、組み合わせて、
一人黙々と、自分だけの世界に没頭電球
 
納得&満足の仕上がりになったようですウインク
 
野イチゴの季節が終わりを迎えると、まんまる緑のビワの実が次のターゲット。
少しずつ色づいて、
どの色も少しずつお味見して、
少しずつ味が変わっていく。
まだまだ酸っぱい様子。
 
高い所にあるビワを、
棒でつついたり、葉っぱを引っ張ったり。
取れない子に譲ってあげる姿も見られます。
 
日差しが強くなってきたこの頃。
自然と気持ちのいい場所に集まり、
会話を楽しむ。
 
大人にはお邪魔できない、とっておきの時間。
会話を楽しむ。自分たちでそんな時間を過ごせるようになりました。

 

 

小さい子は、まだまだ「甘える時間」もとっても大切ラブラブ

家族以外の人に甘えられる。

そんな場所になってきているのがうれしいな。

 

雨の日だってあります。

大雨って楽しさもあるけど、

それだけじゃない。

それだけじゃないからこそ、

 

お弁当を食べる時間

焚き火に当たる時間

いつもとは違う幸福感。

 

雨にあたる

服が濡れる

体が冷える

寒いに出会う

焚き火に当たる

暖かいに出会う

おまけに、煙もくもくに驚く

一つ一つをゆっくりしっかり、体と心で味わいます。

 

 

さぁ、梅雨入りももう間もなく6月はどんな一か月になるか楽しみですキラキラ

 

 

 

 
 
ツナガルにいはま(バナー)
 

 



「花咲く日を楽しみに」

X(旧Twitter)で見かけ、
この本のタイトルに惹かれました星


花咲く日を楽しみにガーベラ


そんな気持ちで日々の子育てをできたら素敵ですねおねがい
幼児のことも、小学生のことも、
ひとりっ子のことも、兄弟のことも、
性格のことも、特性のことも…
保護者からの32の質問を通して、色んな話が出てきます。


目の前の幼い我が子と対峙してると、
「できない」ばっかりが目につきますショボーン

読んでいると、
我が子の欠点と決めつけていた部分をあたたかく溶きほぐしてもらえますキラキラ


その子の個性。

たとえば我が子でいうと…
自己主張が強い。
これは欠点?個性?
あれこれいじらず、そのままでいいんです。

(何年もそう心に言い聞かせてもなかなかそう思えないんだが)

でもね、
よく考えてみたら、
自己主張が強い我が子に今から私があれこれしたからって、
慎ましやかな子になるわけはないんです笑い泣き
(なるかもしれないけど、それは私が決められることじゃない。)

自己主張が強いのは大丈夫。
それで誰かに我慢させちゃってることがあるなら、そこには気付いてほしいよね。



子どもの個性はあれこれいじらないのが一番です




  「愛を与える」ってどうやって?

この本のプロローグは「子どもに寄り添うということは」と、始まります。

聞く、話す、見る、笑いかける、触れ合う、待つ。


この12ページを読むだけでも、じんわりとくる。



なにかあるとすぐ、「親の愛情不足」とか言われて、イヤーな気持ちになったりするけど、

いやいや、じゃあ、愛ってどうやって伝えるん!?っていうところ。


知りたいのはそこ。



「お母さん大好き。お母さんも僕が大好き」

これはけっこう耳にします。

「お父さん大好き」もよく耳にする。


「お父さんも僕が大好き」にはちょっと自信なくなる子が、意外といますびっくり


「スタッフの◯◯は、あなたのことが大好きなんやで」にも、おどろく子がいます爆笑


そんくらい、ほんとーに、

愛って伝わりづらいんです!!


いや、好きだから毎日、家族を続けてんのよ。

でも、そんな当たり前の

「あなたはあなたのまんまで、大好き」

っていうのをちゃんと実感してもらうのって、

思ってるより難しいアセアセ



私が伝えたいように伝えるのではなく、

子どもが実感できる形で愛を伝えるんですって。



  子どもが決める


やるべきことや、行きたい方向は子ども自身が決めるのです。親はそれを応援してあげて、道を踏みはずさないよう後ろから支える…

親がたっぷりと愛情を与えて、

親に反抗と依存を繰り返して、子どもは自立へ向かいます。


親が望むような方向へと、親が引っ張っていくのではありません。


どっちに行くかはその子が決めます。


もし親ができるとしたら、

伝えること。


そういうやり方だとこんなふうに感じるよ、

って。


 

つい、誘導したくなっちゃうでしょ。


時間通り動ける子に

どこでも積極的に遊べる子に

しっかりものに。

親からみて立派な子になるように、引っ張りたくなっちゃう。



でも、どんな自分であるかを決めるのは大人じゃない。




「できない」んではなく、

「知らない」んです。

だからその都度、伝えることはする。



穏やかに、繰り返し伝えて、

できるようになるまでゆっくり待つ。


この

「ゆっくり待つ」がしんどかったり、

親の思うように引っ張っていきたくなるから、

我が子を「できない子」にしちゃうのかもしれませんね。




この子は大丈夫。

そうやって、無条件に我が子を愛して信じてあげてみて。


なんやろね、他所の子のほうが簡単にできる気がする。

「◯◯ちゃんは大丈夫よー」って。


我が子にそう思ってあげたいね。



その子の中の種が育って、大きな花を咲かせるのを待ちましょう。



花咲く日を楽しみに


一緒に子育てしませんかチューリップ




 

 

 
 
ツナガルにいはま(バナー)
 

 


来年の春の卒園に向けて、竹を切りました流れ星




さらに小さく切って割って、水に漬けました。

今年はうまく発酵するかなぁ。





今年度は年長児の人数が少し少ないので、
ときにはスタッフが新しい遊びをしてみることもあります。(してみるだけ。集めたり、押し付けたりしない。)こんな遊び方もあるよっていうスパイスかなリキュール

余っていた竹から、コップと箸を作りました。

切ってる間も、子どもたちは遊びながらも見に来たり、気になる様子キラキラ


ナイフで削る様子を見て、自分も葉っぱを切ってみたい、とチャレンジラブラブ


「何してるのー?」と言いながら横に座る子爆笑
「お料理だよー」と伝えると、
お花や葉っぱを集めてきて自然と遊びに参加チューリップ

そして一緒に混ぜ混ぜスター
お弁当でのお箸は難しそうなのに、
おままごとだと箸の持ち方がきれいで面白いあんぐり


コップの中がピンク色になった!

そこからヒントを得て、
余った竹を割って、
色とりどりのお花をトントントンと叩き染め。
 
やらないけど横目でしっかり見ている彼。

ピンク、黄色、緑…

白はつかない。

「じゃあ黒は!?」と大好きな色を提案してくれましたおねがい
なにをトントンしたら、黒になるだろう、といっしょに想像星


気付くとまた別の子がやってくる。
トントントントン、
さくらの実がなかなか潰れなくて…

気付いたら、トントンしていた棒が砕けてきたびっくり

「ツナみたいキラキラ焼いたら、食べれるかもよウインク」とのことうお座

この間に、竹コップはというと、
パフェの器になっていましたパフェ


次の子は、
コップと箸と割った竹と、自分の水筒まで組み合わせ。
箸は鉛筆になり、
先っぽに水をつけたら、
線が描けた!


その横で、棒を見つけて歌い出すルンルン


潰したお花に少し水を入れてみたら…

うーん、なんで汚い水になるんだろう?

一度、水を捨て、コップを洗い、
もう一度チャレンジ電球

花も多めに入れてみたら…
ピンク桜

この竹では水が横からこぼれるなぁ…

よし、あの竹を割ろう!


これ、流せるやん!ということで、
まるで流し素麺チュー

松ぼっくりは飛び跳ねるくるくる
色水は節に溜まる。


ナタで竹を割るのを見て刺激を受け、
ノコギリを始める。


「こっち側を切ったら?」とアドバイスする子。
「ぼくは望遠鏡を作りたいから、ここを切るんだよ」と答えが返ってくる。

なるほど。作りたいものがあるんだねウインク


さてさて、盛り上がってるけど、帰る時間アセアセ

明日も小山だ!続きができる!!
とワクワクしながら帰る準備キラキラ




次の日も、続きのノコギリ。
楽しみだったのかな、いつもより早く登園してくる子もいましたラブ



望遠鏡も無事に完成二重丸

二日目も、竹をきっかけに、どんどん遊びが変化していきました。



同じ素材を使っていても、
遊び方やストーリーは人それぞれ。
集中する時間も、始めるタイミングも人それぞれ。


自分の頭と手を使って、
自分だけの想像の世界を繰り広げながら、
遊びを作っていくのでした。


 

 

 
 
ツナガルにいはま(バナー)
 

 

新年度が始まったら、もうすぐ梅雨の季節カエル
驚きです…。

雨上がりの葉っぱのキラキラした雫タラー
ゆっくり動くカタツムリ。

どんなお山に出会えるかなキラキラ






6月のイベント一覧


親子で森のようちえん「くすっこ」

マタニティとベビーの広場「こうのとり」

マルシェ出店情報

森のようちえんひろば

たきびのじかん

 

親子で森のようちえん「くすっこ」


桜6/10(月) 

カエル6/17(月)


「やめなさい」ではなく、

「やってごらん」「おもしろいね」が言える場所♪

外でお話してたら、今まで悩みだったことが、喜びに変わるかも!?



「子どものために」の場所はたくさんあるけれど、

「我が子」も「私」も主役になる場所、いかがですか?


子どもも大人も、マイペースに過ごす時間を楽しんでキラキラ



【時間】9:30〜12:30

【集合場所】垣生小山駐車場

参加者の年齢に合わせて、垣生小山や垣生山で活動します。

【参加費】

親子一組 1,000円

大人一人 500円

小学生一人 500円

初めての方は無料で参加できます。


【申込み】

くすっこ公式ライン より




プレママとはいはいベビーの「こうのとり」


ちょっと出かけたいピンクハート

ちょっと話したいラブラブ



妊娠中から、産後、そして、はいはいベビー。さらには、育児の落ち着いた人までキラキラ

授乳、おむつ替えもできるので、お出かけも安心ラブラブ

出産を振り返ったり、おすすめ絵本を紹介し合ったりルンルン
ホッと一息つける場ウインク

そして今回は、ご希望の方にランチセット付きキラキラ
おむすび、カフェインレスコーヒー、ロースイーツチョコで1,500円のセットです。


【日時】6/13(木)
10:00〜12:00(出入り自由)
【場所】 立川保育園跡
新居浜市立川943-2
Googleマップは「立川自治会館」で検索
【参加費】
500円
ランチ希望者はプラス1,500円

初めての方は参加費のみ無料です。

おむつ、水筒などお持ちください。


【申込・お問い合わせ】

ツナガルにいはま公式ライン よりお問い合わせください。








マルシェ出店

ツナガルにいはまがマルシェに出店!




イエローハート6/15(土)   
10:00〜14:00in居酒屋わだち駐車場

写真展開催

【日時】6/3〜6/28

【場所】伊予銀行新居浜東支店


にいはま森のようちえんの子どもたちの活動を、写真とともに紹介ルンルン





にいはま森のようちえんひろば

にいはま森のようちえんで遊ぼうルンルン


【日時】

6/26(水)

9:30〜11:30(14:00まで参加可)


【参加費】 無料

【対象】 未就学児の親子


【申込】

ツナガルにいはま公式ライン より



たきびのじかん

6/28(金)21:30〜

in垣生海岸


星空の下で焚き火を囲んでおしゃべりタイムラブラブ

飛び入り参加オッケー

雨天中止


申込みは、

ツナガルにいはま公式ライン より



 

 

 
 
ツナガルにいはま(バナー)