実際にこんな給湯器って使い物になるのか。

DIYで作ったポータブル給湯器「幸楽」
家庭用の瞬間湯沸かし器なんて能力弱いんじゃない?
なんて質問を受けましたので、
実際給湯しているところを動画にしてみました。
 
ホテルに泊まって真っ先にシャワーの水圧を確認するような方が
私以外にもいたんだと嬉しくなりました。爆  笑

↓画像クリックでYoutube動画に飛んでいけますのでよろしこ。

https://youtu.be/18nFKLVNyuI

シャワーとか満足に使えるんかと思われるかもしれませんが
節水タイプのシャワーヘッドなら問題ないと思います。
シャワーヘッドには拡散型と、ストレート型があって
こういったものにつなぐのには、
フックに掛けて全身に浴びたり
手に持って近くで使ったりと
用途的に拡散型の方が向いてるような気がします。
動画でも拡散型を使用しています。
若干広がっていい感じ。
拡散型はコレ↓

 

そして、犬猫を洗ってあげたりするようなピンポイントにお使いだったり、
ビジネスホテルやワンルームマンションとこが採用している感じ。
狭い浴室とか、高いフックに引っ掛けて使う用途ならストレートの方がよさそう。
ストレート型はコレ↓


どちらも大きな違いはないと思います。
本体形状に違いはなく、あいている穴の向きだけですね。
下の画像で左が拡散で、右がストレート。うーんどっちでもいいかな?

好みの問題だけのような気がする。

 

シャワーヘッドを交換するだけで節水効果は抜群です。
自宅浴室もこのシャワーヘッドに交換しました。

年間30000円は水道代、光熱費が減るとのことなんで
これは変えないと損ですね。
表現は難しいですが、水圧はそのままで、シャワー1本1本が細くなり、
当たりが柔らかい感じ。
かといって、強めシャワー好きな私もそれほど気にならない。
シャンプーとかも流す時間は変わっていないし、
手元でシャワーを止められるって節水もそうですが
バスタブに浸かりながら、ちょっと湯量を増やしたり、肩に湯を掛けたりで
遠隔操作ができるみたいに使えて意外と便利でおススメです。
もっと早くやっておくべきでした。

おっと、話がそれてしまいました。
ポータブル給湯器「幸楽」ももっと進化させていく予定です。
暖かく見守ってください。
 

 

また報告しますね。

 

ご注意:こういったものは自己責任での運用を前提とした品物です。
     リスク管理ができない人は安易にやってみようなんて思わないでください。
     真似して何かあっても責任は負えませんのでご注意ください。

関連ページ:

アウトドア用 ポータブル給湯器 ①

アウトドア用 ポータブル給湯器 ②

アウトドア用 ポータブル給湯器  ③  
番外編 キャンプで風呂に入りシャワーを浴びたい。
番外編 お外で、お風呂&シャワーを作ってみた。
アウトドア用 ポータブル給湯器  ④  
アウトドア用 ポータブル給湯器  ⑤ ←現在ご覧のトピック
アウトドア給湯器 販売Ver 製作開始その1

アウトドア給湯器 販売Ver 製作開始その2 考察編

アウトドア給湯器 販売Ver 製作開始その3 使用する給湯器

アウトドア給湯器 販売Ver 製作開始その4 カセットガス仕様は?

 

わたくしの Facebook もよろしく。

 

https://www.facebook.com/shintaro.asanuma.9