CAネットトレンド研究室ブログ -132ページ目

【Yahoo!動画、Youtubeを抜く】ニュースクリップ1025@ネットトレンド研究室

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【Yahoo!動画、Youtubeを抜く】ニュースクリップ1025@ネットトレンド研究室

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「動画でGyaOとユーチューブを抜いた」,ヤフーが決算で明らかに:ITpro

⇒Yahoo!動画がUUでYoutubeを抜いたと決算発表の際、明かしたそうです。

  

  ヤフーが明らかにしたのはネットレイティングスの最新の調査結果。

2006年8月のユニークユーザー数が397万人で,USENの動画配信サービス

「GyaO」の386万人を初めて抜き,トップの座を獲得していた。今回新たに9月の数値

を公開し,ヤフー動画が471万3千人,GyaOが387万8千人で差を拡大したという。


 但し、実際にネットレイティングスの数値を調べてみると、YoutubeのUUは700万人を

軽く越えておりますので注意が必要です。(因みにYahoo!は400万人強)


 http://ir.yahoo.co.jp/jp/bizres/present/20061023/

 Yahoo!の決算資料は↑から。しっかり書いてありますのでITProの誤報ではないようです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Co-op、スタート

⇒Googleが新サービスをローンチいたしました。その名もGoogle co-opです。

事前にサイトを登録しておき、

 ①Web全体から検索するが、登録サイトは重みを重くする

 ②登録サイトからのみ検索

 の2つから選択可能です。


 co-opの名前が示すとおりに、他のユーザーが登録サイトをいじる設定も可能。

 しかも検索結果から得られたアドワーズの収入はGoogleと山分けです!


 試しに作ってみました↓

 渋谷ではたらく検索エンジン

 CA社員のブログのみを検索するエンジンです。

 「俺のブログがないぞ!」という方はこちらから ご登録下さい。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


第2日テレ18歳女子アナ、ミクシィで飲酒暴露 -事件ですニュース:イザ!

⇒もはやWebリテラシーが低いでは通用しないのかも。

 飲んじゃだめだし、書いたらもっとダメ!


 せめて日記をマイミク以外に非公開にしておけば・・・。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ITmedia D PC USER:「値切り」ができちゃう中華オンラインショッピング事情 (1/2)

⇒中国でのEC経験者は実に3200万人に上るそうです。日本の5400万人超には

 敵わないません。とはいえ、日本が9割のユーザーEC経験済みに対して、

 中国のそれはわずかに26%にとどまります。


 しかも、インターネット人口も1億人で、普及率わずかに10%。

 末恐ろしいですね。


 そんな中国で受けているサービスは、なんと「購入」と「支払い」の間で

 売り手と買い手が交渉ができるECとか。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


団塊の世代のSNS利用意向率が高い~情報通信総合研究所調査

⇒SNS・ブログの利用実態と今後の利用意向に関する調査です。

 団塊の世代は17%がSNS利用意向があるのだとか。


 しかし、更に驚くべきなのは、20代のSNS・ブログ利用率が50%にも届いて

 いないということ!


 更に伸びていくんですね。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


■ブログ・SNS関連 ソフトDLのVectorがブログに参入。相性はよさそう。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Beat Communication、外部公開設定が可能なSNS「vyyt!」を正式オープン


団塊の世代のSNS利用意向率が高い~情報通信総合研究所調査

ベクター、読者管理機能付きブログサービスのベータ版を一般公開 - CNET Venture View


ITmedia エンタープライズ:mixiと2ちゃんねるの光と影 (1/2)


TechCrunch Japanese アーカイブ » Facebook、ソーシャルブックマーキングのベータ版を試運転



■広告関連 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

TechCrunch Japanese アーカイブ » Edgeio、シリーズAで$5M(500万ドル)を調達


ターゲット・メディア時代の先にあるもの:ITpro


「Undersound」:地下鉄の音楽ダウンロードサービス : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

■動画関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

eMarketer.com - Internet Video Metrics


「動画でGyaOとユーチューブを抜いた」,ヤフーが決算で明らかに:ITpro



■その他ニュース

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2007年ビール戦争勃発へ (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)


欧州委員会、オープンソースソフト品質検証で資金援助 - CNET Japan


ソニーがバッテリー自主交換プログラムと故障の原因を説明:ITpro

伊藤園がタリーズに資本参加 36・4%取得で筆頭株主に-ビジネスニュース:イザ!


Firefox 2.0 正式版が公開:ITpro


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


研究員の個人的見解は↓からお読みいただけます

http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/all



【オッス!オラ孫正義!!】ニュースクリップ1024

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【オッス!オラ孫正義!!】ニュースクリップ1024

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ITmedia News:6つの予想外――ソフトバンク孫社長の秘策 (1/2)

⇒遂に本日開始したNMP。ソフトバンクが“予想外”のプランを発表しました。

 A社と全く同条件で200円引くオレンジプランにD社でも同内容のブループラン。

 そしてゴールドプランに至っては、2,880円で電話&SMS定額?!


 しかも、ブルー&オレンジは他社が値下げすると24時間以内に対抗値下げを

 断行すると宣言しています。「一番安いのはうちね。よろしく」ということのようです。


 「ソフトバンクは大人になりました」と繰り返していた のはどこの誰でしたっけ・・・。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「(PRODUCT) RED」キャンペーン、ウェブを絡めたプロモーションで成功 - CNET Japan

⇒U2のBonoの呼びかけで始まったアフリカのエイズ撲滅の為のキャンペーンだそうです。

 Myspaceでの呼びかけ、テレビ番組でのBonoの呼びかけなどで大きくトラフィックが

 増えているとか。


 参加ブランドはGap、Apple、Converse等。ブランド認知とサイトへのトラフィック獲得が

 効果として認められているようです。


 【参考 Gapの訪問者数推移】

http://www.alexa.com/data/details/traffic_details?compare_sites=http%3A%2F%2Fwww.gap.com%2Fbrowse%2Fhome.do&range=3m&size=medium&y=r&url=http%25253A%25252F%25252Fwww.joinred.com%25252F


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


TechCrunch Japanese アーカイブ » Jingle Networks、今度は$60M(6,000万ドル)以上を調達

⇒いったい、何まで無料になるんでしょうか?


 米ベンチャーのJingle Networksは電話番号案内サービスを無料で提供するベンチャーです。

 ビジネスモデルは広告で、事前に流していいかをユーザーに選択させるとのこと。

 既に4回の増資を受けており、好調なようです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


MTVのミュージックビデオも自作動画も共有可能--SNS型動画共有サイト「FLUX」 - CNET Japan

⇒ヴァイアコムインターナショナルが動画SNSをオープンです。


 コンテンツはMTVや子供向けアニメチャンネルのニコロデオンなどのグループ企業をはじめ、

 東芝EMIやワーナーミュージック・ジャパン、アニメ制作会社のガイナックスやGDH、

 日本テレビ放送網などが提供する。


 との事で、はじめから駒がそろっている感じ。

 恐らく主に使うであろう“チャンネル”機能はスカパーのチャンネルを見ているのに近いです。

 パーマリンクがなかったり、動画再生がなぜか全画面でとこれから改良されていきそうです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


マスコミがないと成立しない日本の「YouTube」 (Web2.0(笑)の広告学):NBonline(日経ビジネス オンライン)

⇒室長が日経ビジネスオンラインで連載中のコラムです。


 日米でのYoutubeの使われ方、ネット上での態度の違いについての考察があります。

 「日本人はみんなで作るHDDとしてYoutubeを使っている」、「俺の話を聞け社会」と

 「そうだよね社会」等、非常に勉強になりますので是非!


――――――――――――――――――――――――――――――――――――



■MNP関連 さながらMNP祭りです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ITmedia D モバイル:10月26日はソフトバンクショップへ――店頭で“予想外”の発表?


ITmedia News:6つの予想外――ソフトバンク孫社長の秘策 (1/2)


ソフトバンクモバイルが「予想外」の料金設定--通話料を“無料”に - CNET Japan

ソフトバンクやっぱり奇襲 直前値下げ番号、番号ポータビリティ-ビジネスニュース:イザ!


■広告関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Ad Innovator: Joseph Jaffe氏、ニューマーケティングサービスCrayonを設立


Ad Innovator: オンライン広告専門家へのニーズの高まり


ヤフーは広告夏枯れで見通し下回る--次四半期は新しい広告測定法や「Panama」導入 - CNET Japan



■ブログ・SNS関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

MTVのミュージックビデオも自作動画も共有可能--SNS型動画共有サイト「FLUX」 - CNET Japan


テレビを“見ながら使う”サービス「Spike Word」--松下電器子会社 - CNET Japan

*厳密にはSNSでは無いんですが。体験共有という楽しさ+便利さを提供してくれます。


ソーシャルネットワーキング.jp: 実名のミクシィと仮想のセカンドライフの違い


メディア・パブ: ブログネットワークが本格離陸,VCも有望市場として注目



■その他ニュース

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

NY株、100ドル超反発で史上最高値-マネー・経済ニュース:イザ!


大丈夫?IP電話、NTT西提供のエリア全域で過去最大のトラブル、  -ビジネスニュース:イザ!


DeNA連結子会社がサーバ設定ミスで1647人分の個人情報を流出--第三者が閲覧できる状態に - CNET Japan


テレビ朝日、番組情報配信システム導入で数千万円のコスト削減:ITpro


ITmedia News:IBM、特許侵害でAmazonを提訴


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


研究員の個人的見解は↓でご覧いただけます。

http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/all


広告事例:バイラルムービー 『Dove Evolution』

Via influential interactive marketing


【目的】

 Doveが掲げるコンセプト“Real Beauty”の啓蒙


【ストーリー】

 撮影用とおぼしきスタジオに来るひとりの女性。

 メイクして、スポットライトを当てて、修正入れて、そのあとは・・・

 という、通常のCMで使われている(であろう)手順を早送りで

 ビデオにまとめています。

 インパクトある内容になっています。


早速見てみる


dove


因みに、Youtubeのレスポンス機能で投稿されているビデオ

Doveのもの。


「テレビのイメージに憧れる少女達」と

「そのイメージがどうやって作られるか」の種明かしをするビデオ。


対になって、

ファッション業界への行き過ぎた美意識に異を唱える内容になっています。


【参考】

Dove社キャンペーンサイト

キャンペーンサイト日本版


【ウォルマートブログ炎上】ニュースクリップ1023

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【ウォルマートブログ炎上】ニュースクリップ1023

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Ad Innovator: 今日の開設:Wal-Mart Flog炎上でPR会社Edelmanがトップが謝罪

Wal-Marting across AmericaというJimとLauraという2人組みが全米の

Wal-Martの駐車場にキャンピングカーで泊まって従業員と話すという架空の

ブログ(Flog)を作ったことで、担当のPR会社Edelmanがブログ界やメディアで批判を浴びている。


良いクチコミを広げようといえば聞こえがいいのですが、きちんとした内容でないと

炎上しないまでも信憑性が無いと思うのですが。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


メディア・パブ: 米国の若者向け雑誌,相次ぎMySpaceに頼り始めた

⇒実に38誌と提携し、コミュニティが存在しています。

 利用年齢層が上がるにつれ、こうした動きが加速していくんでしょうか?


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


携帯コンテンツ、会社替えても継続利用・ドワンゴが新サービス モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

⇒IDを取得後、ドワンゴが運営するサービスで購入したコンテンツは持ち越せるそうです。

 着うたやゲームが持ち越せないのは結構痛いので、「ケータイ移っちゃうかもしれないか

 らドワンゴで」という人を取り込めるのかもしれません。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


グーグルCEOが語る買収の狙い:お金でも広告でもない (FINANCIAL TIMES):NBonline(日経ビジネス オンライン)

⇒お金でも広告でもなく、動画がもっとも重要なメディアのひとつになるから。が理由だそうです。

 あまり理由になってないような。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


番号ポータビリティ、あすスタート 年末商戦へ熱帯びる - CNET Japan

⇒いよいよ開始だそうです。

 現時点でのシェアは

 NTTドコモが55・5%、「au」「ツーカー」を合わせたKDDIが28・1%、ソフトバンクが16・3%

 MM総研の調査では10%程度しかシェアは動かないそうですが、それでも

 Docomo⇒KDDIの移動が起これば肉薄するポジションにいます。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その他ニュースクリップ

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


■Youtube関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Yahoo!ニュース - 投票 - YouTubeで楽しみなのはテレビ


お気に入りアーティストのYouTube動画を自動再生するサービスが開始 - CNET Japan


グーグルCEOが語る買収の狙い:お金でも広告でもない (FINANCIAL TIMES):NBonline(日経ビジネス オンライン)



■Google関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【グーグル】独自の社風が新サービス生むネット以外の画像・動画にも注力 (デジタル大融合~発展へのロードマップ~):NBonline(日経ビジネス オンライン)


【米Google】高まるモバイル機器の重要性ターゲットは、次の10億人 (デジタル大融合~発展へのロードマップ~):NBonline(日経ビジネス オンライン)



■ブログ・SNS関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

早晩mixiは招待制ではなくなる - webdog


ブロガーに朗報--リンクシェアが「記事掲載料」を支払うアフィリエイト広告を開始 - CNET Japan


メディア・パブ: 米国の若者向け雑誌,相次ぎMySpaceに頼り始めた


Ad Innovator: 今日の開設:Wal-Mart Flog炎上でPR会社Edelmanがトップが謝罪



■WNP関連

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

携帯コンテンツ、会社替えても継続利用・ドワンゴが新サービス モバイル-最新ニュース:IT-PLUS


番号ポータビリティ、あすスタート 年末商戦へ熱帯びる - CNET Japan



■新サービス

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ソニー,「PLAYSTATION Network」のサービス概要を明らかに:ITpro


「Ms. Dewey」:個性ある検索エンジン : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」バージョン1.3ベータ版--企業内でも利用可能に - CNET Japan


TechCrunch Japanese アーカイブ » PhotoShopユーザーはPaint.netを使ってみよう



■その他ニュース

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

OTAKUは映画『電車男』に萌えあがる (著者に聞く):NBonline(日経ビジネス オンライン)


メディア・パブ: ニューヨークタイムズ,新聞広告の落ち込みをネット広告では補えず


ネットワークのコスト負担の議論,やめませんか?:ITpro


広告会議 : 広告関連会社相関図 10月号


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


研究員の個人的見解は↓よりご覧いただけます。

http://news.ecnavi.jp/user/c_or_go/all



【Google70%増収】ニュースクリップ1020

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニュースクリップ1020 【Google70%増収】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「前年同期比70%増収,海外事業が貢献」---GoogleのQ3決算:ITpro

⇒ライバルと言われていたYahoo!が純利益37%減と苦戦しているなか、

 Googleが70%増収の、圧倒的な決算を発表しました。

 adsenseにおいて提携メディアへの支払いは30%程度だそうで、

 今後も買収攻勢でメディアを買い続ける程、この分の収益が改善していきそうです。


大塚製薬とスカパーが語るミクシィ活用法,「一方的」「押し付け」はダメ:ITpro

⇒Mixiを使用したプロモーション事例の紹介があります。

 大塚製薬『ファイブミニ』とスカパー。

 因みにファイブミニのコミュニティを手がけた人はアメブロガーです。

http://ameblo.jp/nettrend-labo/entry-10018529406.html


グーグルはなぜYouTubeを買ったのか? - nikkei BPnet

⇒Youtube買収に絡むまとめ。

・値段の妥当性

・買収のスキーム

・著作権訴訟問題とGoogleの責任範囲

・買収そのものの意義

 とブログ界隈でホットだった話題がうまくまとまっており、

 大変参考になります。


The Guy Who Swears At Dave (LATE SHOW with DAVID LETTERMAN)

⇒Youtubeと著作権物がアップされていたら、「削除」or「放置して収益をシェア」の

 2択式業務提携を結んだCBSのCBSチャンネルから。

 20万回視聴済みで早くもバイラルしています。


Google Japan Blog: ブログ検索、始めました

⇒Googleがブログ検索日本語版を開始。

 日付指定が出来ますので、時系列でブログ世論を追うことが可能です。

 試しに1日以内のアメブロはこちら


■【SNS関連】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

FPN-実名問題での説明責任は不十分だよミクシィさん!!


【WPC TOKYO】「一人にひとつのmixiIDを目指す」---ミクシィ笠原社長:ITpro


大塚製薬とスカパーが語るミクシィ活用法,「一方的」「押し付け」はダメ:ITpro



■【動画サイト関連】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

グーグルはなぜYouTubeを買ったのか? - nikkei BPnet


NHKやフジテレビなど国内23団体,YouTubeから動画ファイル3万件を削除させる:ITpro


The Guy Who Swears At Dave (LATE SHOW with DAVID LETTERMAN)



■【ブログ関連】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Google Japan Blog: ブログ検索、始めました


TechCrunch Japanese アーカイブ » MyBlogLog: お気に入りのブログ読者のネットワーク



■【SONY】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ソニーが2006年度連結業績の見通しを下方修正:ITpro


ソニー、Vaioの電池回収を開始 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

? Sony BraviaAdvertising/Design Goodness



■【Google】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「前年同期比70%増収,海外事業が貢献」---GoogleのQ3決算:ITpro


「魅力的な“ランディング・ページ”を作成」,Googleが広告主向けツール:ITpro



■【広告関係】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Ad Innovator: [国内]日本モニター:プロダクトプレースメント調査結果を発表



■【その他】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フィードマネジメントサービス「Feedburner」、ブログサービス「TypePad」と連携 - CNET Venture View


TechCrunch Japanese アーカイブ » Kongregate: 次世代オンラインゲーム市場なり


J-CAST ニュース : ウィルコム中興の祖 突然退任の「なぜだ」


WOWOW、「スカイパーフェクTV!」での放送を12月1日に開始、BSと同料金:ITpro


「情報はタダ」が若者の常識?:ITpro



これらのニュースに対する研究員の個人的見解は、

こちらでご覧いただけます↓

ECナビ人気ニュース 記者のマイニュース