【米のオンラインビデオの統計】
U.S. Streaming Video Market Overview* January 2007 Source: comScore Video Metrix |
|
|
Total U.S. Internet Audience |
Unique Streamers& Downloaders (000) |
122,872 |
Reach (% of Total U.S. Internet Audience) |
70.0% |
Streams& Downloads Initiated (MM) |
7,239 |
Streams Per Streamer |
58.9 |
Total Minutes (MM) |
18,559 |
Minutes Per Streamer |
151.0 |
Minutes Per Video Stream |
2.6 |
調査会社のComscore社がアメリカにおけるオンラインビデオの視聴データを発表
しています。
それによれば、インターネットユーザーの70%がオンラインでビデオ視聴をしており、
ストリーミング数とダウンロード数をあわせると72億回にも上るそうです。
ひとりあたりの消費時間も月間で151分と相当な滞在時間を動画が
占有しているようです。
【関連】
【US広告費:動画広告は5年で6倍増予測】
【NBC×News CorpによるYoutubeキラー】
【US広告費:動画広告は5年で6倍増予測】

eMarketerにアメリカの広告費の予測が出ています。
それによれば、ペイドサーチ(リスティング広告)がトップで160億ドル。
ほぼ50%を占めるという予測のようです。
また、動画/リッチ広告も有望視されていて、
こちらは今後6年で6倍増の予測です。
【NBC×News CorpによるYoutubeキラー】
噂は本当だったようです。
NBCとNewsCorpのタッグが、動画配信サイトを始めるようです。
ビジネスモデルは広告で、予告編ではなく、
コンテンツそのものを流すそうです。
因みに配信例として挙がっているのは以下の通り。
*引用(赤字筆者)*
"Heroes," "My Name Is Earl," "Saturday Night Live," "Friday Night Lights," "30 Rock,"
"The Tonight Show," "Top Chef" (all from NBC Universal), "24," "House,"
"The Simpsons," "Prison Break," "Are You Smarter than a 5th Grader?"
"The Riches" (all News Corp. properties), as well as studio libraries and films such as "Borat,"
"Little Miss Sunshine," "Devil Wears Prada," "The Bourne Identity" and "Bourne Supremacy."
*引用終わり*
*関連
メディア・パブ: YouTubeに猛抗議していたNBC,こぶしを下ろし握手を
YouTube - Broadcast Yourself.(NBCチャンネル)
【GREE100万人突破】
①国内老舗SNSのGREE、ユーザー数100万を突破--サービス開始3年弱で - CNET Japan
⇒大手SNSのGREEの会員数が100万を突破したそうです。
男女比がほぼ半々で、20代がもっとも多いという媒体属性のようです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②comScore Releases February U.S. Search Engine Rankings
⇒Comscore社がアメリカの検索エンジンのシェアを発表しています。
それによると、月間の検索クエリは69億回で、シェアトップのGoogleが
0.6%の続伸だそうです。
Share of Online Searches by Engine January 2007 – February 2007 Total U.S. Home, Work and University Internet Users Source: comScore qSearch |
|||
|
Jan-07 |
Feb-07 |
Pt Chg vs. Previous Month |
Total Internet Population |
100% |
100% |
N/A |
Google Sites |
47.5 |
48.1 |
0.6 |
Yahoo! Sites |
28.1 |
28.1 |
0.0 |
Microsoft Sites |
10.6 |
10.5 |
-0.1 |
Ask Network |
5.2 |
5.0 |
-0.2 |
Time Warner Network |
5.0 |
4.9 |
-0.1 |
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③『gungi』 -世界と闘うエンジニア軍団の集い | 近江商人JINBLOG
⇒世界と戦う日本のエンジニア向けの交流会が開かれるようです。
「モバイルhacks」をテーマに以下の内容で行われるそうです。
*引用*
内容:
○エンジニア交流勉強会「gungi」のご案内
○登壇者によるトークセッション
○参加者によるディスカッションタイム
○シゴタノ! for エンジニア
*引用終わり*
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④サイバーエージェント、SEO専門子会社CAテクノロジーを設立 - CNET Venture View
⇒サイバーエージェントがSEO専門の子会社、CAテクノロジーを設立です。
*引用*
SEO市場は2006年に約80億円、2008年は100億円を超えると予測され、
2008年までに10%以上の成長が続くと想定される。ユーザーが検索 エンジンを
活用する頻度の高まりから、企業は複雑に変化する検索エンジンのアルゴリズム
に対応すべく、専門的な知識やスキルを持ったサービスを必要として いるという。
*引用終わり*
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤TechCrunch Japanese アーカイブ Googleの新しいPPA広告サービスを吟味する
⇒Googleが新しいアナウンスを2つ行ったようです。
1)PPA(成果報酬)広告の開始
2)テキストリンク式の広告を開始
1)、2)共に大きな変化をもたらしそうですが、2)に関しては今まで明確に
広告とコンテンツを分けてきたGoogleだけに、どのような形での実装に
なるかが注目されます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via TENTY FOUR

美肌クリームの広告です。
「Ctrl」+「Z」は・・・「もとに戻す!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ガチャピンが登場する音楽ビデオ Read My Mind [動画.jp]
アメーバニュースでも大人気のガチャピンですが、
最近PVにで出てるとの噂。
実物がリンク先にありますのでご興味ある方はどうぞ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【大統領選挙から学ぶセカンドライフ活用法】
⇒ソーシャルメディア活用で沸騰するアメリカの大統領選挙ですが、
Politics Online Conference(そんなイベントあるんですね・・・。)というイベント
でもやはりWebキャンペーンが話題になったようです。
以下、気になったものを翻訳抜粋します。
*引用*
セカンドライフ内に政治家が進出しても、セカンドライフ内で与える影響は極わずか。
但し、メインストリームメディアに取り上げられた。
悪い記事には素早いリアクションが必要。それがYoutubeのビデオだろうとも。
Youtubeは巨大なるグループフォーカスだ。何がウケるか、そうでないかが分かる。
*引用終わり*
マーケティングにもそのまま生かせる考え方ではないでしょうか?
【関連】
YouChoose '08.
Web2.0大統領選挙とソーシャルメディア活用-主にブログに焦点を当てて-: SNS,ソーシャルネットワーキング
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
②「セカンドライフ」での広告って、意味あるの? (Web2.0(笑)の広告学):NBonline(日経ビジネス オンライン)
⇒室長コラムです。
今回は、話題沸騰中のセカンドライフに関する内容です。
前半ではスタッツの振り返りが、後半ではでは、そこで何が展開されていて、
一体、どうなの?
というコラムになっております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
③クラウンジュエル、洋服などの写真を共有、ユーザー同士で評価できるサイト - CNET Japan
⇒クラウンジュエルが洋服をフックに繋がるサービスをオープンするようです。
*引用*
購入し た洋服や、購入したい洋服などをデジタルカメラで撮影した画像を専用ページ
「クローゼット」にアップロードし、ユーザー同士で共有することができる。
*引用終わり*
というサービスだそうで、年内に10万人の会員を獲得することを目標と
しているそうです。
クローゼット共有サイト「マイクロ」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
④
Twitterholic: Mashable Is World’s 45th Biggest Twit
⇒どうやらS×SW以来、アメリカで話題らしいTwitter、
早くも“のっかり”サービスが誕生しているようです。
Twitterholicは、Twitter内での人気ランキングの表示
サービスです。mixiに例えると、アクセスとマイミクを表示してくれる
ようなものでしょうか?
【関連】
更に別のサービス
メディア・パブ: Twitter向けサービス,検索やマップサービスが早くも登場
そもそもTwitterとは?
「今、何をしているの?」でつながる『twitter』 | 100SHIKI.COM
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
⑤KDDI、デザインプロジェクト第6弾の「MEDIA SKIN」を3月23日に発売 - CNET Japan
⇒KDDIが発表していたデザインプロジェクトの「MediaSkin」が3/23に発売
されるそうです!
さらに、3/23よりスペシャルカラー投票が行われ、5種の候補から1位が実際に
製品化されるそうです。
キャンペーンは4/19まで行われるそうです。
MediaSkinスペシャルカラー投票ページ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のクリエイティブ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
via adverbox

エアコンのポスターです。
くしゃみをすると「Bless you」といわれるのですが、
それとかかっているのでしょうか・・・?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本日のアタラシモノ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MarkeZine: MarkeZineを検証! ユーザビリティ改善大作戦
これは新しい。
Markezine上で展開されている記事で、Markezineそのものの
ユーザビリティチェックが行われています。
いろいろ改善点があるようで・・・。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://buzzurl.jp/user/c_or_go/all/(← 研究員の個人的見解です)