1年の振り返り(その日ばかりの野鳥たち) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

このブログを初めて1年が経ちました。

 

最初は、撮影した写真やそれらに関する備忘録を残すのが目的でした。

私は単独で野鳥散策を行なうので、野鳥について話し合う方がいません。

ブログを通じて、様々な方と意見交換をする機会が増え、様々な事を教えて頂きました。

 

また、続けるうちにブログを作る視点で野鳥を観察するようになりました。

疑問を曖昧なままで終わらせることが出来ず、自分に可能な範囲で調べる癖がつきます。

結果、自分なりの目的を持って野鳥観察に臨むようになり、より濃密な時間を過ごせました。

 

もちろん、失敗や後悔をする事もありました。

野鳥観察についてだけでなく、ネット上での言葉や情報の取り扱いについても、です。

同じ過ちを繰り返さないよう、気を付けなければなりません。

 

そうした経験を経て、野鳥観察&撮影がより好きになりました。

これからも、コツコツと続けていきたいと思います。

 

 

【各月の思い出を彩る野鳥たち】

 

 

2021年1月

雪道を進んだ先で出会えたカワセミ

e5ca89ef203266ee4d867ae1dd201646_61a8212d20be441

 

 

2021年2月

桜の蕾を啄むアカウソ

4cc4de017004a5d75515b964f6657fdb_5567091581485d9

 

 

2021年3月

松ぼっくりを貪るイスカ

018823dde963e4cea5ca6b8e7497b799_e0d0330ced53423

 

 

2021年4月

浜辺でゴカイを獲るオオソリハシシギ

96512e08137688ee0deb8714bac506fc_1b4308fc7fd3f6f

 

 

2021年5月

隙間からこっそり覗いたキビタキ

eb1deb8a9ddf432b7296ac5382b8eeb1_58292b3de9c15fe

 

 

2021年6月

力いっぱいに囀るミソサザイ

0cf49387fa9fd8c6167e8e95334e46bf_a569b10a32ef2c5

 

 

2021年7月

蓮の上にツバメ

e7c124de141779137ce0bc7c82398e59_bb929144828be8e

 

 

2021年8月

ササゴイの威嚇

fe4dfb6d51f647aee092a1d71d4418ac_c9873cc6d9d0114

 

 

 

2021年9月

視線を交わしたチョウゲンボウ

 

 

2021年10月

一羽だけ訪れたチュウシャクシギ

 

 

2021年11月

今年も来たオカヨシガモ

 

 

2021年12月

近所の自然公園のハイタカ

 

 

最後に、いつも来訪して下さる方々へ。

 

ありがとうございます。