悩
本日はチームスプリント。
日本チームからは参加がありません。
よって、通常トレーニング。
夜中に冷えたのか、ガッチガチに凍ったトラック。
めちゃめちゃ怖い。
アスファルト級に硬いバーン。
やりすぎだぜ、オーベストドルフよ。
さてさて、インサイドザ大会会場とでもいいましょうか?
会場内の様子、、、というよりも、各国自慢のワックスカーの写真などを掲載します!
会場内は、各国のワックストラックやら、控室用のバスやら、移動用の車やらでいっぱいです!
お決まりのノルウェートラック。
2階建て。
横にも開く。
規模が違いますわ。
この他にも、もう一台トラックを持ってきているようです。
お次はフィンランド。
こちらもノルウェーに負けない規模のトラックとなっています。
フバ、スオミ!
ちょっと遠いですが、今年からチェコもワックストラックを導入したそうな。
力あるねー
フランスも負けていません!
夏の間はどこにおいているんですかねー?
こちらはロシアのワックストラックと車ですが、、、
リザルトなどをチェックしている方はわかるかもしれませんが、例のドーピング問題により、今回はロシア国旗を背負ってのレースはできていません。
ロシアという文字の部分はテープなどを貼り見えないようにされ、ワックストラックは布のようなもので覆われています。
ユニフォームにもRUSの文字は入っていません。
なんとなく複雑ですな、、、
フラフラーっと歩いていると、偶然久しぶりの集合をしました。
山口ボス&ファビオ!!
なんとも素敵な一枚。
オリンピック以来のフォトシューティングでしょうか?
嬉しいなぁーーーーー
また再開できるなんて。
ファビオ、本当に歳を取らないなぁー
そんなこんなで、今日はややリラックスムードの練習でした!
と、ここまでは練習の話ですが、話題は変わり、、、、
今朝の私
思わず自撮りしてしまいました。
ドン。
醜い写真、失礼します。
目がぶっ潰れている、、、
こちらに来てから約1週間。
朝起きると日に日にまぶたが潰れてきています。
朝はまぶたが重たくて、重たくて、、、
猛烈な乾燥により?カッサカサになっており、痒みやら、やや赤みやらが出て、、、
今までここまでひどいことはなかったのですが、、、
ドイツ在住経験のある、某吉田洋子さんに相談したところ、ドイツの水は硬水だから、その影響ももしかしたらあるのでは?とのこと。
んー、オーバホフでは起きなかったのだが、、、
と、更に調べてみたところ、オーバホフのあるチューリンゲン地方は、ドイツの中で硬度が低い場所のようです。
柄にもなく、持っていたフェイスクリームやらハンドクリームをを塗ったくって見るものの、ほとんど効果は出ない、、、
んー、なんなんだ、、、
ネットで調べてみたところ、ドイツで買える乾燥肌用のクリームなどもあるようなので、郷に従うということで、ドラッグストアにて購入してみたいと思います。
この調子で行くと、最終日にはKOされたボクサーみたいになるぞ、、、
何か素敵な解決方法がございましたら、ぜひご教授くださいませ!!
世界選手権 30km スキーアスロン
本日のレースは35位(+4分55秒)でした。
世界選手権の初戦が終了しました!
1年振りの世界大会。
当たり前のことを言います。
速い。
スタート直後から必死になって集団について行きましたが、差は広がる一方。
ドンドン遅れていきました。
オーベストドルフ名物?激坂。
上るたびに斜面が急に、長く感じたのは気のせいでしょうか?
スケーティングパートになり、やや順位を上げることができたのは、本日の収穫です。
気温が高いため、コースには塩をまいたようです。
そのためバーンは固く、滑りやすかったなー
ゴール後は、ミックスゾーンを通過して会場をでます。
各国のテレビ局が来ており、ゴール後の選手を取材します。
テレビ取材を受ける馬場と
順番待ちの宇田。
満身創痍の皆々様。
無観客試合となっているため、会場にはいつもの世界選手権の盛り上がりがありません。
ちと寂しい。
あの熱烈な応援がまたたまらないんですけどね。
さて、次戦は来週水曜日の15kmスケーティングです。
中3日となっています。
まずは今日の疲れをしっかりとって、、、
とはいきません。
レースはすぐ来ます。
パワーアップしなければ。
ということで、宿に戻ってから、早速やってきました。
筋トレ。
というのは嘘で、15kmスケーティングに向けて準備中のみやっちです!
僕、こんなに筋肉ムキムキではありません笑
さすがに30km走ってクタクタなので、筋トレができる体ではないですからね、、、
ランニングマシーンでゆっくり走り、リカバリーをしました。
しっかり食べて、しっかり寝て、パワーためて、次のレースに備えます!
いざ、スキーアスロン
いよいよ明日はレースです!
スキーアスロン、30km!
やーーーっと出番です。
ヨーロッパ入りしてから約3週間。
最後のレースから約1ヶ月。
シーズンインしてから約4ヶ月。
最後のワールドカップから約1年。
本当に長かったなぁ。
色々とあったなぁ、、、
色々と、、、
ですが、また再び世界の猛者と走ることができます!
幸せだ、本当に。
明日に向けて、今日はスキーテスト。
今回のパートナーは、今シーズンからシニアで転戦をしている勝田です。
勝田?
勝田「さん」でなくて?
そうなんです、勝田は僕よりも1歳年下なんです!
長い間やっていると、自分よりも若いコーチが入ってくるんですねー
彼とは大学のときからの付き合いです。
パートナーとしては初ですが、長い付き合いからお互いの理解はあるため、全く心配ありません!
まぁ勝田からしたら、ジョーカーを引いた感じでしょうか?
自分よりも年上ではあるものの、選手から偉そうに指示されてますからね笑
と言いつつも、仲良くやっているのでご心配なく!
僕がお願いすること以上に色々とやってくれる、頼もしいパートナーです!
相変わらず猛烈に暑いオーベストドルフ。
連日春のような日々が続いています。
明日のスタートは13時30分となっています。
どれだけ気温が上がっているんだから、、、
スキーアスロンということでクラシカル、スケーティングともにテストをしなければならず、スキーピットはスキーでいっぱいです!
コロナ対策もあって、スキーを置く場所はいつもの大会以上に厳しく管理されています。
様々なところにコロナ対策がされていますね。
さてさて、明日のスキーアスロンには
こちらの3名が出場します!
いつもと変わらず、気持ちは熱く、頭は冷静に。
持っている力を余すことなく出しきろう!
サバイバル!!