傷つき打ちのめされても這い上がる力がほしい
タイトルを決めるのに、こんなにも時間がかかったことはありませんでした。
熟考した結果、相変わらずしょうもないタイトルになったものだ笑
グッとくる名曲だぜ、長渕剛。
最終日は、伝統の50kmです。
これぞクロスカントリー。
過酷なクロスカントリー競技の中で、最長距離。
いつだって50kmのレースは僕にとって特別です。
それは明日も変わらず、特別な50kmレースです。
明日のことを考えると、頭に浮かぶのは不安なことばかり、、、ではないようですな、今回は。
いや、今のところはですかね?
布団に入ると、不安なことばかり思い浮かべて、寝られなくなるのが通例です笑
さて、今夜も頭の中で同じことが繰り広げられるのであろうか、、、、
気持ちは熱く、頭は冷静に。
持っている力を100%出し切るのみ!
ここまできたら、やれるのはそれだけです。
出し切ります。
全て出しきります。
最後の最後まで、出し切ってきます。
ですので、みなさんも最後の最後、ゴールを切るまで応援してください!!
頑張ってきます!!
明日こそやってやろうぜ、相棒よ。
世界選手権 4x10km リレー
本日のレースは9位(+4分19秒)でした。
4走では6位(+1分10秒)です。
絶対にいないと思っていました。
どうせアンチゲンテストにでも行っていて、その後はモニターの前で昼ごはんでも食べながら、ヌクヌクとオジサンの走りを見ているのだろうと。
と思いきや、、、
珍しく待っていてくれたではありませんか!
ゴールゾーンで4人が集まれるなんてね。
おぉ、いてくれたか〜珍しく先輩想いじゃねぇか。
、、、と思ったのもつかの間、3人の発言は
「えっ、9位だったんですか?いつカナダ抜いたんですか?」
と。
3人そろって順位を把握していなかったようです笑
残り300メートルくらい?で抜いていたんです!
オジサンがヒイヒイ言いながら走っているんだから、通過順位くらいカウントしておきなさい!
今日は朝から雪が降り続き、ご覧の通り状況は昨日までと一変しました。
あんなに連日晴れていたのになー
クラシカルはグリップが本当に大変そうでしたな。
レース後にはテレビ中継も
相変わらず表情固めの馬場。
みやっち。
洋子にテレビ電話をし、テレビではどんな風に中継されているかをリアルタイムで見ていました。
んー、こんなこともできる時代。
インタビュー後は表情が緩む馬場と、インタビュー待ちの宇田。
その後は僕もインタビューをしていただきました。
さて、この9位という順位。
もちろん満足はできません。
しかし、チームの力を出し切り獲得した1桁であり、その点は嬉しく思います。
10位と9位では全く別物ですしね。
9位と8位ではさらに別物ですけどね。
久しぶりのリレーでしたが、現状を知ることで、より上を目指す意欲は以前より高まったように思います。
リレーの出場機会はなかなかありませんが、またいつか走れることがあるといいですな!
表彰台は、ノルウェー、ロシア、フランス。
近い将来、ここへ!!
いざ、リレー
レース翌日。
まったりDay。
練習時間は短め。
出発時間も遅め。
朝はゆっくりなので、遅くまで寝て、、、と行かないのがオジサンの宿命。
年齢を取るにつれて、朝起きるのが明らかに早くなって来ています。
こちらに来てから3週間以上。
設定した目覚ましの時間に起きたのは1回だけです。
それ以外は、目覚ましがなる前に起きてしまっています。
これから更に年齢を重ねると、どうなっていってしまうんだか、、、
さてさて、明日はリレーです!
世界選手権でのリレーは、2015年のファールン以来の出場となります!
4人中3人は当時と同じメンバー!
レンディング社長に代わり、馬場を加えた4名での参加となります!
社長、もう一回一緒にリレー走りたいぞ!!
さて、明日の出走順は、、、
3走
「オーベストドルフのコース上の雪?十日町の雪に比べれば楽勝ですよ?俺が先頭を引っ張って全部ラッセルして、世界をビビらせちゃってもいいですか?」
日本が生んだ、世界に誇る人工圧雪車、宇田
そして、アンカー。
ここまで来たらみなさんおわかりですね?
4走は
ムカつく顔だなぁーと、クスッと笑っていただけていると、筆者が喜びます笑
食べるのが大好き。
甘いものが大好き。
濃いのも大好き。
その体重は、シーズン中の節制から解放される4月になると
+6kg〜7kgほど跳ね上がる。
そう。
Mr.ハングリーこと、ワタクシ吉田!
以上の走順となります!
チーム一丸となって走ってきます!
チームサバイバル!!