ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
この投稿をInstagramで見る タブレットのアームスタンド買ったけどw バカが作ったからバカ仕様なんですけどw タブレット噛み合わせるツメは下に下げるとハマるのですが タブレットの重さ重力と逆のハメ込みなので なんでそっち? もう意味不明w タブレットの重さでいつか落ちてもいい感じw 逆向きで使うのが正解だけど、 写真と仕様が変わりますw それより酷いのはタブレットを固定する枠で2つ並べました。 上と右がいい感じだった前に買ったホルダー。 ツメはちゃんと噛める長さでrでクッション入ってて タブレットとスポンジが挟まって圧で固定されるんだけど アームスタンドの枠はツメ先にスポンジが入ってないし 薄ーーーいスポンジなので ガバガバのガバガバ超えてユルユルのユルガバw 括約筋が切れまくっていつでも漏らしちゃう仕様に涙💦 もーーー ガバガバーw こんなんで固定出来ませんw あああ。 酷いw そもそもそれなりにチープだし安いからしょうもないけど、 力学も構造も分かって無いのに製品が作れる魔法🧙♀️ しかも謎にツメが伸びる仕様なのでお前何挟みたいんだよってお話w 歩いただけで漏れちゃうじゃん💩 括約筋大事! って比喩が違うけど😭 ハードプレー無しに至った経緯に完敗だわ! って事で💦 枠に噛ませるツメはカッチリハマルも接着剤で固定、補強するとして! タブレット本体を固定する枠のガバユルをオペしなきゃ 全く使い物にならない! ツメに接着剤とテープで大丈夫かな? そもそもタブレットを噛ませるツメが短いんだよなー。 ツメはどう伸ばそうか💦 それと硬めのスポンジ買って来てオペしないと💦 なんて考えたら胃が痛くなりました💦 こんなポンコツ製品鵜呑みにして 寝ながらタブレットなんて使い方しないけど そんな事する人は大馬鹿だなー。 いつでも事故れるw 自分は三脚として使うのが目的ですが こんなの製品自体事故だよなー。 これは💦 返品する気はあまりないけど、 こんなにもバカでも製品として流通出来る神経がむしろ尊いw 構造さえ分かってたら 普通に難の無い製品作れるのになー。 あとはアームを挿すネジで固定する穴の構造もヤバイw 回るように作られてる? んだろうけどネジが当たってパイプに傷が付きます というか傷物になったよw 軽い電球ならこんなものかー で終わりそうな製品だけど、 タブレットは500gくらいあるからなぁ。 2度落としたし怖くて今は使えなーい! ちょっとな💦 買わないと見えない部分あるね。 これから買う人は参考にしてみて下さいいいい! 自分が買ったのは楽天で今2000円くらいのやつです。 と! Amazon見てたけどレビュー買収されてて400件以上かな? 高評価な商品があり、こんなのそこまでニーズねーだろw レビューインチキしてんじゃねーよ!馬鹿ーあああw そういう層が買う代物なのかもしれませんが! だから今まで買えなかった代物だったのですが💦 中々パンチのあるモノ買ってしまったわw あと! 思いっきりネジ締めないと固定出来ないので そのネジ締める時に悲鳴を感じて その部分が弱く壊れやすいなって体感。 アームスタンドは動画撮るのに便利かと思ったけど、 中々厳しいな。 一から自作も考えたけどこれをベースに改良するかー? 良いもの買うには文句を言って買わない!がセオリーだけど! 知ってたらそもそも眼中に無いわw 駄物掴ませやがって! きーーー改造するのめんどくせえよおおおおお! この点留意して買い直すのもありだけど、 ゴミにするのも違うしな💦 返品かー? 類似品多いけど当たり引けるのでしょうか💦 無理かなって思うw 胃が痛いわ💦 しっかりしてれば金出すけど、 高評価レビューインチキしてるし、 凄く買い難い商品。 困ったなー。 ああああああああw #タブレットアーム #タブレットアームスタンド #バカ #括約筋切れてる #ガバガバ #ユルユル #謎仕様 #オペします #助けて #助けて下さい 根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Oct月3日am6時44分PDT
タブレットのアームスタンド買ったけどw バカが作ったからバカ仕様なんですけどw タブレット噛み合わせるツメは下に下げるとハマるのですが タブレットの重さ重力と逆のハメ込みなので なんでそっち? もう意味不明w タブレットの重さでいつか落ちてもいい感じw 逆向きで使うのが正解だけど、 写真と仕様が変わりますw それより酷いのはタブレットを固定する枠で2つ並べました。 上と右がいい感じだった前に買ったホルダー。 ツメはちゃんと噛める長さでrでクッション入ってて タブレットとスポンジが挟まって圧で固定されるんだけど アームスタンドの枠はツメ先にスポンジが入ってないし 薄ーーーいスポンジなので ガバガバのガバガバ超えてユルユルのユルガバw 括約筋が切れまくっていつでも漏らしちゃう仕様に涙💦 もーーー ガバガバーw こんなんで固定出来ませんw あああ。 酷いw そもそもそれなりにチープだし安いからしょうもないけど、 力学も構造も分かって無いのに製品が作れる魔法🧙♀️ しかも謎にツメが伸びる仕様なのでお前何挟みたいんだよってお話w 歩いただけで漏れちゃうじゃん💩 括約筋大事! って比喩が違うけど😭 ハードプレー無しに至った経緯に完敗だわ! って事で💦 枠に噛ませるツメはカッチリハマルも接着剤で固定、補強するとして! タブレット本体を固定する枠のガバユルをオペしなきゃ 全く使い物にならない! ツメに接着剤とテープで大丈夫かな? そもそもタブレットを噛ませるツメが短いんだよなー。 ツメはどう伸ばそうか💦 それと硬めのスポンジ買って来てオペしないと💦 なんて考えたら胃が痛くなりました💦 こんなポンコツ製品鵜呑みにして 寝ながらタブレットなんて使い方しないけど そんな事する人は大馬鹿だなー。 いつでも事故れるw 自分は三脚として使うのが目的ですが こんなの製品自体事故だよなー。 これは💦 返品する気はあまりないけど、 こんなにもバカでも製品として流通出来る神経がむしろ尊いw 構造さえ分かってたら 普通に難の無い製品作れるのになー。 あとはアームを挿すネジで固定する穴の構造もヤバイw 回るように作られてる? んだろうけどネジが当たってパイプに傷が付きます というか傷物になったよw 軽い電球ならこんなものかー で終わりそうな製品だけど、 タブレットは500gくらいあるからなぁ。 2度落としたし怖くて今は使えなーい! ちょっとな💦 買わないと見えない部分あるね。 これから買う人は参考にしてみて下さいいいい! 自分が買ったのは楽天で今2000円くらいのやつです。 と! Amazon見てたけどレビュー買収されてて400件以上かな? 高評価な商品があり、こんなのそこまでニーズねーだろw レビューインチキしてんじゃねーよ!馬鹿ーあああw そういう層が買う代物なのかもしれませんが! だから今まで買えなかった代物だったのですが💦 中々パンチのあるモノ買ってしまったわw あと! 思いっきりネジ締めないと固定出来ないので そのネジ締める時に悲鳴を感じて その部分が弱く壊れやすいなって体感。 アームスタンドは動画撮るのに便利かと思ったけど、 中々厳しいな。 一から自作も考えたけどこれをベースに改良するかー? 良いもの買うには文句を言って買わない!がセオリーだけど! 知ってたらそもそも眼中に無いわw 駄物掴ませやがって! きーーー改造するのめんどくせえよおおおおお! この点留意して買い直すのもありだけど、 ゴミにするのも違うしな💦 返品かー? 類似品多いけど当たり引けるのでしょうか💦 無理かなって思うw 胃が痛いわ💦 しっかりしてれば金出すけど、 高評価レビューインチキしてるし、 凄く買い難い商品。 困ったなー。 ああああああああw #タブレットアーム #タブレットアームスタンド #バカ #括約筋切れてる #ガバガバ #ユルユル #謎仕様 #オペします #助けて #助けて下さい
根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Oct月3日am6時44分PDT
この投稿をInstagramで見る 丸の内のラ・メゾン・デュ・ショコラへ! 柿の木伐採で裏のビルのお方に積年で迷惑をかけていたのに 伐採時にポチ袋をポケットに入れて頂きその半分を目安に御返しでマカロンをチョイスしました。 ショコラと迷ったけど! 毎回お馴染みの試食はオレンジ風味のガナッシュチョコ1粒 近年かな?半分じゃなくなったね! 会計時に店員さんに味を聞かれて あまりオレンジの香りはしなかったって言ってしまい! 美人で小柄で可愛く華奢でアイドルに居そうな店員さんは 苦笑いしてましたよ😇 しまった。やってしまった💦 優しく香るって言えば良かったね💦 でも、言われないとオレンジの風味は良くは分からなかったです。 カカオの練れた風味の後ろに優しく沿うオレンジの優しい香りでした。 オランジェットはオレンジがガツンと効いてるけど エッセンスで柔らかくオレンジを感じる上品な風味です。 裏のビルのお使い物はマカロン12個で自分で選んで同じ味を2個ずつ。 1番好きなフランボワーズのマカロンも選びました。 お店からは毎回DMも来るし店のカードもあったと思ったけど、 財布に入ってなくてポイントカードの事を聞いたら10月から新しくなるんだって! 増税するからそこから変わるんだね。 お店知ってますかって聞かれて、はい。としか答えなかったけど! ハナエモリビルからの愛用なので20年は贔屓にしています! 滅多に買いませんが💦 その当時なら店員さん赤ちゃんだね👶✨ バブバブ! てか、歳とったなー。 そしてこういうお土産の鉄板開拓してないや。 チョコレート界の虎屋的なイメージを勝手に思っています! 母と2人で裏のビルに伺って大家さんと娘さんとお喋りして 木を切って頂いてと恐縮されて手土産もいやいやいやって 全力で返そうとしていたのですが、 受け取って貰えて良かったです。 マカロン食べて官能的な世界に浸って頂けたら嬉しいな。 特にフランボワーズね! 新作の限定はザクロのマカロンでした!うろ覚えですが! 家は家でお土産買って ティラミスとムースオショコラを。 ティラミスはメゾンデュショコラの味ってのに驚き! 風味って店の味に出来るんだねー。 流石だなって思いました。 ムースオショコラはチョコの風味が濃厚でカカオが発酵して柔らかく老ねて上品で酸のある味と 果実感が残る上品なカカオの風味を満喫しました。 この2つならムースオショコラを推したいな! ティラミスはティラミスって味ではなくショコラティエも ラメゾンデュショコラの味でした。 #ラメゾンデュショコラ #ラメゾンデュショコラ丸の内店 #チョコレート #ショコラ #マカロン #フランボワーズのマカロン #ムースオショコラ #ティラミス #アントゥルメ #丸の内 #丸の内スイーツ #スイーツ 根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Sep月27日am5時49分PDT
丸の内のラ・メゾン・デュ・ショコラへ! 柿の木伐採で裏のビルのお方に積年で迷惑をかけていたのに 伐採時にポチ袋をポケットに入れて頂きその半分を目安に御返しでマカロンをチョイスしました。 ショコラと迷ったけど! 毎回お馴染みの試食はオレンジ風味のガナッシュチョコ1粒 近年かな?半分じゃなくなったね! 会計時に店員さんに味を聞かれて あまりオレンジの香りはしなかったって言ってしまい! 美人で小柄で可愛く華奢でアイドルに居そうな店員さんは 苦笑いしてましたよ😇 しまった。やってしまった💦 優しく香るって言えば良かったね💦 でも、言われないとオレンジの風味は良くは分からなかったです。 カカオの練れた風味の後ろに優しく沿うオレンジの優しい香りでした。 オランジェットはオレンジがガツンと効いてるけど エッセンスで柔らかくオレンジを感じる上品な風味です。 裏のビルのお使い物はマカロン12個で自分で選んで同じ味を2個ずつ。 1番好きなフランボワーズのマカロンも選びました。 お店からは毎回DMも来るし店のカードもあったと思ったけど、 財布に入ってなくてポイントカードの事を聞いたら10月から新しくなるんだって! 増税するからそこから変わるんだね。 お店知ってますかって聞かれて、はい。としか答えなかったけど! ハナエモリビルからの愛用なので20年は贔屓にしています! 滅多に買いませんが💦 その当時なら店員さん赤ちゃんだね👶✨ バブバブ! てか、歳とったなー。 そしてこういうお土産の鉄板開拓してないや。 チョコレート界の虎屋的なイメージを勝手に思っています! 母と2人で裏のビルに伺って大家さんと娘さんとお喋りして 木を切って頂いてと恐縮されて手土産もいやいやいやって 全力で返そうとしていたのですが、 受け取って貰えて良かったです。 マカロン食べて官能的な世界に浸って頂けたら嬉しいな。 特にフランボワーズね! 新作の限定はザクロのマカロンでした!うろ覚えですが! 家は家でお土産買って ティラミスとムースオショコラを。 ティラミスはメゾンデュショコラの味ってのに驚き! 風味って店の味に出来るんだねー。 流石だなって思いました。 ムースオショコラはチョコの風味が濃厚でカカオが発酵して柔らかく老ねて上品で酸のある味と 果実感が残る上品なカカオの風味を満喫しました。 この2つならムースオショコラを推したいな! ティラミスはティラミスって味ではなくショコラティエも ラメゾンデュショコラの味でした。 #ラメゾンデュショコラ #ラメゾンデュショコラ丸の内店 #チョコレート #ショコラ #マカロン #フランボワーズのマカロン #ムースオショコラ #ティラミス #アントゥルメ #丸の内 #丸の内スイーツ #スイーツ
根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Sep月27日am5時49分PDT
この投稿をInstagramで見る 久々の外食、そして両親とのご飯は何年ぶりだろう? 久しぶり! 地元のインドカレー屋さんに。 母親はおいしいって食べに行こう誘われたのですが、 お腹も期待もしてなかったので断ったのですが、 お店紹介した時に来店カード家に忘れてたので 届けてからのーまたまた誘われてーの昼ご飯でした。 インドカレーなお店だけど 写真2枚目はポークカレー✨ 珍しいよね。 今はもう珍しくはないのかな? 流石に牛肉のメニューはありません。 味は優しく穏やか。 波風立てない系。 そしてこういうお店特有か? 塩分も淡いんだよなー。 あとひとつまみ足りないなって思うのは自分が塩辛いのか? もしくは日本人が塩辛いのか? その辺はわかりませんー。 なので何かが立つ味というより調和されてる味加減でした。 後は食材の質とかタンパク質の火入れ加減とかなぞって見れちゃうので自分はヤバイ思考で食べ物食べてます💦 チキンカレーは平坦で穏やか。 関越の真っ直ぐな道を2時間な感じ! ポークカレーはトマトの酸味が効いてて濃い味で 豚と合わせる意義を考察w ナンはちぎってふんわりで柔らか目。 覚めてもコシが強くならないナンでした。 縦方向にしか割けないナンもあるし、 てかそんなナンを出す店はほぼ無いし! ピーチクパーチクw てか美味しいや旨いって何だろね? 烏滸がましいけど自分の方がってよく出来る! ナンはタンドールがないからそもそも無理ですが、 だから外食もあまりしないし、衝動もほぼ無いし そーなると思考が詰むし! なんかなー。 美味しいもの好きで求めて拘ると罪だわ。 それでもその人が作るので人となりや心根は感じるようにしてるけど。 こんな自分は嫌いだわ。 もうどーしようもない馬鹿😭 チキンカレー800円 お替りカレー200円で1000円でした。 ナンとカレーが合わなくてお替りカレーしちゃった💦 #カレー #ポークカレー #インドカレー #ナン #ランチ 根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Sep月23日am7時28分PDT
久々の外食、そして両親とのご飯は何年ぶりだろう? 久しぶり! 地元のインドカレー屋さんに。 母親はおいしいって食べに行こう誘われたのですが、 お腹も期待もしてなかったので断ったのですが、 お店紹介した時に来店カード家に忘れてたので 届けてからのーまたまた誘われてーの昼ご飯でした。 インドカレーなお店だけど 写真2枚目はポークカレー✨ 珍しいよね。 今はもう珍しくはないのかな? 流石に牛肉のメニューはありません。 味は優しく穏やか。 波風立てない系。 そしてこういうお店特有か? 塩分も淡いんだよなー。 あとひとつまみ足りないなって思うのは自分が塩辛いのか? もしくは日本人が塩辛いのか? その辺はわかりませんー。 なので何かが立つ味というより調和されてる味加減でした。 後は食材の質とかタンパク質の火入れ加減とかなぞって見れちゃうので自分はヤバイ思考で食べ物食べてます💦 チキンカレーは平坦で穏やか。 関越の真っ直ぐな道を2時間な感じ! ポークカレーはトマトの酸味が効いてて濃い味で 豚と合わせる意義を考察w ナンはちぎってふんわりで柔らか目。 覚めてもコシが強くならないナンでした。 縦方向にしか割けないナンもあるし、 てかそんなナンを出す店はほぼ無いし! ピーチクパーチクw てか美味しいや旨いって何だろね? 烏滸がましいけど自分の方がってよく出来る! ナンはタンドールがないからそもそも無理ですが、 だから外食もあまりしないし、衝動もほぼ無いし そーなると思考が詰むし! なんかなー。 美味しいもの好きで求めて拘ると罪だわ。 それでもその人が作るので人となりや心根は感じるようにしてるけど。 こんな自分は嫌いだわ。 もうどーしようもない馬鹿😭 チキンカレー800円 お替りカレー200円で1000円でした。 ナンとカレーが合わなくてお替りカレーしちゃった💦 #カレー #ポークカレー #インドカレー #ナン #ランチ
根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Sep月23日am7時28分PDT
この投稿をInstagramで見る Amazonブランドの happy bellyと同じ水を見つけたので買って飲んでみました! 1本69円で税込四捨五入で75円。 Amazonだと122円+手数料が1本35円。 Amazonだと1本157円のお水。 宅配に頼まないと倍量買えます😚 柔らかい質だけど味は並かな? 硬度15が気になって買ったのですが、 Amazonのレビューほどでもないなー。 これ飲んだら森の水だよりがザラつく舌触りだけど そっちの方が自分は飲みやすいかな。 そして水史上1番美味しかったのは 魚沼の水! 分からない人には分からないだろうけど! あれ飲むと他飲めない! 水が美味しいと思えたお水でした。 そしてね。その水の地元民があのクオリティーの 水も料理も食べてる思ったら絶句って感じ。 そう、あまりにも安い水ってペットボトル経由か? 石油系の臭いがするメーカも。 大手でも苔の生えた臭いがする時もあるし、 水槽の水?って感じで臭いです! あとはチェーンの飲食店で消毒臭い水とかあるよね。 都内ならメタンガス出てる土地の上の店舗とか最悪だよなー。 なんでその土地を飲食で使うのか意味不明物件だけど、 何も感じない人は感じないし、 自分だけ特殊なのかな? 渋谷の有名菓子店さーーーん! 店内臭えデス😂 水も変にローカルなメーカー買うと 地雷踏む時があるので、 一気に買えません! このお水は安いから普段使いにいい感じかな? 不味くないので慣れたら慣れるかな? てか増税前の値上げが酷いよね💦 飲料は... ポンジュースなんて1Lから800mlに変更だし! そんなこんな。 たまたま地元で売ってたけど! こんなの普通のスーパーに無いだろうし。 とりあえずアップ? メモ📝 #郷の恵み天然水 #ナチュラルミネラルウォーター #Amazon #happyberry #天然水岐阜養老 #魚沼の水 根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Sep月16日am6時34分PDT
Amazonブランドの happy bellyと同じ水を見つけたので買って飲んでみました! 1本69円で税込四捨五入で75円。 Amazonだと122円+手数料が1本35円。 Amazonだと1本157円のお水。 宅配に頼まないと倍量買えます😚 柔らかい質だけど味は並かな? 硬度15が気になって買ったのですが、 Amazonのレビューほどでもないなー。 これ飲んだら森の水だよりがザラつく舌触りだけど そっちの方が自分は飲みやすいかな。 そして水史上1番美味しかったのは 魚沼の水! 分からない人には分からないだろうけど! あれ飲むと他飲めない! 水が美味しいと思えたお水でした。 そしてね。その水の地元民があのクオリティーの 水も料理も食べてる思ったら絶句って感じ。 そう、あまりにも安い水ってペットボトル経由か? 石油系の臭いがするメーカも。 大手でも苔の生えた臭いがする時もあるし、 水槽の水?って感じで臭いです! あとはチェーンの飲食店で消毒臭い水とかあるよね。 都内ならメタンガス出てる土地の上の店舗とか最悪だよなー。 なんでその土地を飲食で使うのか意味不明物件だけど、 何も感じない人は感じないし、 自分だけ特殊なのかな? 渋谷の有名菓子店さーーーん! 店内臭えデス😂 水も変にローカルなメーカー買うと 地雷踏む時があるので、 一気に買えません! このお水は安いから普段使いにいい感じかな? 不味くないので慣れたら慣れるかな? てか増税前の値上げが酷いよね💦 飲料は... ポンジュースなんて1Lから800mlに変更だし! そんなこんな。 たまたま地元で売ってたけど! こんなの普通のスーパーに無いだろうし。 とりあえずアップ? メモ📝 #郷の恵み天然水 #ナチュラルミネラルウォーター #Amazon #happyberry #天然水岐阜養老 #魚沼の水
根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Sep月16日am6時34分PDT
この投稿をInstagramで見る おはぎ31個! 母親作でお裾分け。 小豆と餅米は頂き物です。 なんかなこういうの多いし その血を受け継ぐ男が自分って感じなのかな? 小豆は日本橋の乾物屋さんで 毎回祖母のお友達が買ってくるのですが、 小豆の風味が綺麗過ぎるんだよな。 ここの。 なので小豆の味の深みや香りが超スッキリで、 やっぱ豆違うのにすると モワッとした小豆のあの香りが出るのかな? 頂き物で毎回作るので比較が出来ないんだよなー。 凄く上品で綺麗な味の餡子です! なんだっけ? そう、ヤオコーのおはぎ美味しいけど、 お腹いっぱいいくらでも食べるなら飽きるだろうけど、 家のおはぎは何個でも食べられてスッキリとした味わいって感じかな? もしくは和菓子屋さんみたいに薄く舌の上で残り続けるくらいの塩を入れるとまた違うのかも? 水分や糖分や塩分で 結構、味わいが変わるからなー。 これは母親担当なので自分は蚊帳の外ですが、 自分の理想も追いたいよなー。 そんなこんな。 ビャーなんか夏の疲れが癒えないなー。 デートしたいです❤️ デートプリーズ💕 甘いもの食べたいなー。 今年はまだかき氷食べてなーい🍧 #おはぎ #ぼた餅 #和菓子 #手作り和菓子 #母の味 #手作りおはぎ #小豆 #餅米 #お家ご飯 #クッキングラム #デリスタグラマー #フーディーテーブル 根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Sep月15日am9時49分PDT
おはぎ31個! 母親作でお裾分け。 小豆と餅米は頂き物です。 なんかなこういうの多いし その血を受け継ぐ男が自分って感じなのかな? 小豆は日本橋の乾物屋さんで 毎回祖母のお友達が買ってくるのですが、 小豆の風味が綺麗過ぎるんだよな。 ここの。 なので小豆の味の深みや香りが超スッキリで、 やっぱ豆違うのにすると モワッとした小豆のあの香りが出るのかな? 頂き物で毎回作るので比較が出来ないんだよなー。 凄く上品で綺麗な味の餡子です! なんだっけ? そう、ヤオコーのおはぎ美味しいけど、 お腹いっぱいいくらでも食べるなら飽きるだろうけど、 家のおはぎは何個でも食べられてスッキリとした味わいって感じかな? もしくは和菓子屋さんみたいに薄く舌の上で残り続けるくらいの塩を入れるとまた違うのかも? 水分や糖分や塩分で 結構、味わいが変わるからなー。 これは母親担当なので自分は蚊帳の外ですが、 自分の理想も追いたいよなー。 そんなこんな。 ビャーなんか夏の疲れが癒えないなー。 デートしたいです❤️ デートプリーズ💕 甘いもの食べたいなー。 今年はまだかき氷食べてなーい🍧 #おはぎ #ぼた餅 #和菓子 #手作り和菓子 #母の味 #手作りおはぎ #小豆 #餅米 #お家ご飯 #クッキングラム #デリスタグラマー #フーディーテーブル
根本 尚明 Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Sep月15日am9時49分PDT