長い階段を上りきったら広々とした境内が現れます。
▼拝殿
御祭神は八柱祀られており、
誉田別命(ほんだわけのみこと)
比売大神(ひめおおかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)
大山祇命(おおやまづみのみこと)
月夜見命(つくよみのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
です。
そうそうたるメンバーが揃っております。
八幡宮だからといって応神天皇だけ!祀られているとは限らないのですね
康平5年(1062)源頼義・義家父子が奥州平定(前9年の役)の戦勝を祈願。
寛治7年(1093)戦勝に感謝して京都男山八幡宮の分霊を字八幡原(現・寒河江市若葉町・元町)に勧請し、その後、建久2年(1191)地頭大江親廣が鎌倉鶴岡八幡宮より御分霊を勧請し現在地に社殿を創建、寒河江荘総鎮守に定めました。
ーーリーフレットよりーー
寒河江八幡宮・溝延八幡宮・谷地八幡宮を「寒河江荘三八幡」と称します。
いつか残り2社も参拝したいですね
▼扁額
▼本殿を後ろから
▼横から拝殿~本殿