石浦神社【石川県・金沢市】 | のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

御朱印ガール٩( ˆωˆ )و

石浦神社は「延喜式神名帳」加賀国加賀郡の小社「三輪神社(現・石浦神社)」に比定される式内社論社です。


{CB16E409-FF37-4A89-B56A-0BF3433189AA}



▼手水舎
{75A165BA-14E5-4908-A5C8-E785B31F44C9}
屋根がお寺っぽい造りだな。



▼狛犬
{52FE16CE-7220-4E10-A5D9-09DE3F690FA6}
力強い〜٩( 'ω' )و



これは…参道の真ん中が天の川のように描かれており、
{5A4D533D-ACFC-4C06-A08F-6CDD7BECBACD}



その先、拝所のところで勾玉のように描かれています。
{C75E0E67-76E7-400A-A3C1-DD73EBDC362E}
勾玉は我が国の古代の装身具の一種。
何か意味があるのか。
参道の真ん中は通らないようにしているのか。



▼拝殿
{B317A0A8-7C72-41B8-92B6-A5519DC46198}
御祭神は大物主大神,大山咋大神,菊理媛大神,天照皇大神,天兒屋根大神,市杵島姫大神,誉田別大神です。



▼扁額
{412E98E7-D5EB-4BEC-A40A-4CE379AE9C3C}
石浦神社は2200年前の古墳時代に草創され、越乃國三輪神社として下石浦村(現・長町)に社祠を建てたのが始まりで金沢最古のお宮である。



{8732B65B-6C89-468C-B847-159868A82862}



▼行基(奈良時代の高僧)かな?
{9DA4B6F5-6D9D-42F2-92E1-A4E3A6D62B4A}
天平年間(729〜748)
行基が近江國高嶋郡三尾山崎より流れた霊木から三体の観音様を彫り、第二番所として石浦山慈光院長谷寺(現・石浦神社)に祀ったため、
今や旧日本三大長谷寺第二番所とされている。



▼本殿
{04A943D7-6DBF-45DE-92B9-7A4A2DD32CDF}



▼広坂稲荷神社
{4ADA74C0-8A30-467F-A31F-1CEEE2A9983D}



▼逆さ狛犬(๑・̑◡・̑๑)
{E18E6665-6F5C-4B12-9CB5-B787F83F5D9E}



{6E931DE4-3198-4D0F-B994-FD10ED07A1C1}
すごい!
初めて見たよ〜〜
カッコいいし、この苔むし感!



{403217D2-E957-49D1-B297-2C1A2D9AAC8B}



{545B5442-7D72-4D2C-B11F-1B3A1FBE0621}



▼広坂稲荷神社社殿
{6A4BBA9F-4E89-4CAD-B6DB-803257046C22}



{3CE13629-F87D-4C66-897B-1661A4E769FE}
お守りする狐さんが小ぶりでとっても可愛かった(*´ω`*)
笑ってるようにも見えるー。



▼石浦神社公式キャラクター
   きまちゃん
{DA738691-50B3-461D-BC4D-20659BA66016}
この子を我が家へお迎えしました



{5CEEB9FB-3F9B-4E04-B923-83AD4290067F}
自販機も きまちゃん模様
そして神前結婚式の絵〜〜٩( 'ω' )و



▼水玉御守が種類豊富〜〜
{E436ECDD-A4A3-4D74-BAA3-0683713ADB31}
30色あるそうですよ。
他にも女子受けする御守りが多くありました(*´꒳`*)



▼オリジナル御朱印帳も
{702D6559-59E5-44F3-A270-DBF58FA92976}
水玉〜〜
水玉推しの授与品です。
なんでだ??
巫女さんに聞けば良かった〜〜
祭神と何か関係あるんかな。



▼別の鳥居には
{3F15765B-6114-4484-8DF5-CBA132A03569}
マスキングテープでハートが作られてた。なんか歴史ある神社だけど、ポップだなぁ〜〜と思いました( ̄▽ ̄)



▼御朱印帳
{A1449002-FA7C-4C54-AFBE-2E3B6FCF5F28}
初穂料1,200円


▼御朱印
{1D364519-6686-4B11-81BE-D7248FDE8486}
初穂料300円


ーーーーーーー
◼︎石浦神社
石川県金沢市本多町3-1-30
ーーーーーーー