金澤神社【石川県・金沢市】 | のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

御朱印ガール٩( ˆωˆ )و

兼六園のほんとすぐそばに鎮座する
金澤神社は天神さまなのですが、
「金」がつくからか金運にご利益があるそうですよ。



▼一の鳥居
{61BC835B-D5C1-4009-A7FF-5799CADEAFBB}



一の鳥居をくぐって右手に進むと、
金沢市名発祥の霊泉があります。
▼金城霊沢(きんじょうれいたく)
{6E84275F-23E1-47A5-9F42-72F59904299B}
むかしむかし、
芋掘 藤五郎が山から掘ってきた芋をこの泉で洗ったところ砂金が出てきた…
そして「金洗沢」と呼ばれるようになり、これが金沢の地名の起こりとなった。

藤五郎とは!
山科の里に住んでいた貧しいけど正直な農夫で、出てきた砂金を独り占めしないで貧しい村人に分け与えた心優しい人なのです!



▼二の鳥居
{3F8F9FB3-1295-4378-8229-8BEDFF209EF4}



▼いぼとり石
{C09BB197-B978-417E-BAED-6BBFCFCFD489}
イボをこの石に擦るとイボが取れるとゆー御神石。



{60591128-F969-429D-9D53-AAF46EAFBA4C}



{372FB25D-641E-4880-8A74-807DC69EC711}


この階段の手前左手にあるのが
▼板屋神社遥拝所
{21F8E93A-4718-4F84-9DA2-09CFE7A707C2}



▼随身門
{AE6BBF33-9CA7-4D94-AC8D-9B62D01E033D}



▼拝殿
{4633A1D1-B571-4E51-A13E-ECB73BBA6BF7}
主祭神は菅原道真公
その他に白蛇龍神,白阿紫稲荷大明神,琴平大神,前田斉広公(第12代藩主)前田斉泰公(第13代藩主)が祀られています。



▼拝殿の屋根には鳳凰
{76AFFCD9-2B97-4E5A-B136-E7B056B29DD6}

金澤神社は加賀百万石 第11代藩主の前田治脩(はるなが)が寛政6年(1794)に藩の学校明倫堂 経武館の鎮守として、菅公の御舎利を祀る天満宮を創建したのが始まり。



{B8547EE6-60DE-439E-8DC4-4AC80CDC6FF5}



▼拝殿内
{1378AE7A-EDB9-4A50-BEDC-B9FEE72FF069}
中央の扁額には「菅原大神」。


ふと上を見上げると…
ヒャーーー(゚ω゚)(゚ω゚)

びっくりしました天井絵
{18500CD6-EFA5-4544-939D-91642A765F6E}
神職さんに聞いたら、黒豹をイメージした怖い龍を描いた天井絵だそうで。
相殿の白蛇龍神を表しているのかな?



{A2E36BE6-BC53-4846-90C2-2992DA6BB62E}
天神さまではお馴染みの撫で牛ならぬ「夢牛」٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
撫でると夢を叶えてくれる!
背中の苔がスゴイね。



{C4F49F29-83B1-4014-B1E4-39C437980D6A}
合格祈願の大きな絵馬が奉納されてました。



▼神輿庫
{E4E1DD9D-3818-4DAB-B20D-CF55412E44EE}



▼白阿紫稲荷大明神
{1D3DEEBE-45ED-4E71-B3D1-EF9FDAA40BFB}



▼オリジナル御朱印帳
{524928D7-7A25-490B-AF1B-F695EF15ABDD}
屋根の鳳凰と満月が描かれています。
初穂料1,000円。



▼御朱印
{A99D988C-54E7-4307-89CC-8A1D4F7828E0}
「金」に重なる印には双龍に「金城霊澤」の文字。
そして金沢市 総生産量99%を占めている金箔があしらわれています
書体も素敵でカッコいい御朱印です!



{3A5BC274-C3F8-456B-9CDC-0C82DC9762E6}
栞も頂けました



▼放生池
{DC04CBC3-4B58-490A-B175-FB224327B9ED}

ーーーーーーーー
◼︎金澤神社
石川県金沢市兼六町1-3
ーーーーーーーー