痩せた~いチュー

でも、食べた~いカップケーキそして、運動はしんどいから嫌い!!

 

楽して痩せれないものか!?誰だってそんな方法を知りたいですよねウインクキラキラ

そういう人は、らいおん🦁さんになろうニコ上差し

運動が嫌いなら太らないカラダになる

運動が嫌いなら・・・太らない体をつくるしかない!!今回は、糖質に重点を置いて、動物から食べ方を学んでみようと思いますニコ上差し

リモートワーク加速で糖質の摂り過ぎる人が急増

ダラダラ食べが太る原因

コロナの影響で、リモートワークでの勤務が増加。家から1歩も出ないから、運動不足で太ったえーんと嘆いている方も多いのではないでしょうか?

 

ちょっと待ってパー

それって本当に運動不足だけが原因!?

 

他に原因があるんじゃないかな?

 

小腹が空いた~口がさみしいと簡単に食べれるものを摂取して、草食動物🦓のようにいつまでもぐもぐしていませんか?

 

この状態が続くと血糖値の乱高下により食欲が生れてしまいます。

手軽につまめる糖質のダラダラ食べは要注意です!!

食欲の原因は糖質!?

 

そもそもなぜ、お腹が空くのでしょうか?(・・?)

 

原因は、糖質にありますおにぎりびっくり

糖質は、エネルギーを作りますが、たくさん摂取すると余計にお腹が空きます。

 

え!?食べたのに空くの?

 

はい・・・食事をした後で、「これは別腹~」といって、ケーキカップケーキピンクドーナツなど食べた経験はありませんか?これは、食事をして急激に上がった血糖値を急激に下げようすことで食欲をわかせるのです。

 

もし、「お腹が空いたな~」と食後2時間以内に感じたら

その空腹は、糖質によるニセ空腹ですガーン

 

騙されないで~~!!

 

関連記事

偽りの食欲は、筋肉の選択ミスが原因!?/脳とこころのメカニズム

やせる食べ方と太る食べ方

運動して痩せるという前提ではなく、”私は、食べても太らない体質”だという意識の書き換えを行いましょう音譜

 

その為には、らいおん🦁の食べ方を見習おう^^

 

 

ライオンのような肉食動物は、エネルギーが枯渇した時にだけ、狩りに出かけます。一方、シマウマのような草食動物は、エネルギーが枯渇していなくても、1日中モグモグしています。

 

動物であれば、問題ないのですが、これを人間に置き換えると、

シマウマのような草食動物の食べ方は、血糖値が上がり続け、インスリンが糖を脂肪細胞に運び込み、結果、肥満に繋がるのですあせる

 

※インスリンのことはこちら 血糖値のしくみ/血糖値が高いとなぜ悪いの?

※肥満の原因についてはこちら 魅惑の食べ合わせ『糖質&脂質』は肥満の原因 

一方、ライオンのような肉食動物の食べ方は、胃の中に食べ物がない状態で、エネルギー補給をするため、太らない体をつくることが出来ますウインクチョキ

 

食べる!食べない!のメリハリが必要ということですねピンク音符

 

うさぎまとめうさぎ

 

現在のコロナ禍においては、人は以前より動かなくなっています。

 

食事は、目の保養、癒し、楽しみの1つでもありますが、生きて行くための必要な栄養を摂取する以外は、ライオンのようにお腹が空いたときにだけ食べる方法が肥満を防ぐという点では良いのかもしれませんね。

 

考えるきっかけになって頂ければ幸いですニコキラキラ

 

 

 

猫の手@お助け屋

猫の手@お助け屋
 
 
 
 
 
 

将来楽しく生きるためには、健康寿命を延ばすことです^^

気づいた時から始めよう!!

 

健康に関すること、運動に関すること学びながら改善していきましょう!
なんでもご相談ください。
 
Facebookページです。2022.7.13開始日本国旗 
 

\ 親切度№1猫の手@お助け屋 /

 

猫の手@お助け屋/ご提供中のメニューリスト

-募集中-

 

<<関連記事>>

■夢を叶える

猫の手は、出来ないを出来たへ変える力がありますラブ

猫の手@お助け屋/ご提供中のメニューリスト

※健康のこと・運動のこと相談募集中!! 

 

■健康・運動・食事

ゆで卵の肉巻き

食事の分量の目安に手はかり方法 

 

と