私のHSP的トリセツをご紹介します♡ | HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

繊細で敏感・感受性が強いことは、かけがえのない宝物♡気にしすぎでもいいじゃない♪

フラワーエッセンスと心屋リセットカウンセリングで

気持ちゆるめるお手伝い♡こころのセラピスト さよです。

ご来訪ありがとうございますほっこり

 
4月11日付のブログ
 

 私のトリセツ(取り扱い説明書)を作って

 自分の苦手とするものの回避方法を決めておくことで

 以前に比べて生きづらさが激減しました 

 
と書きました。

 

今日はその「生きづらさが激減した」トリセツを

ご紹介したいと思います。

 

あくまでも私個人のトリセツですが

ご興味あればぜひお試しくださいね ニコ

 


 

音・におい・光などの神経過敏に対して

 

大きな音や騒がしい環境に遭遇した時のために

 いつも耳栓、イヤホンを携帯する。

 

→移動できる時は、静かな場所へ移るようにします。

 


映画館では映画に集中するために

 必ず最後列の座席にする(できれば端っこ)。

 

→後ろの列の人のお菓子の袋のガサガサ音や
 後ろの席の人が足を組み替える時に

 自分の椅子に当たる音と振動が気になって

 集中できないことが度々あったので…。

 

 

安眠するために

 目覚まし時計は秒針音がしないものを選ぶ。

 枕に違和感がでてきたら早めに買い換える。

 

 

光がまぶしい場所ではPCメガネをかける。

 (これからの季節は、さらに日傘をさす。)

 

→屋内でも蛍光灯がキツく感じる場所があるので

 サングラスよりPCメガネがあらゆるシーンに使えて◎。

 屋外ではUVカットもできて一石二鳥!

 ブルーライトカット率が高い(レンズの色が濃い)方がオススメです。

 

 

におい が気になる時は

 におい の元から全力で逃げる(移動する)。

 職場の席などの逃げられない環境ではマスクをする。

 1枚で防げない場合は、数枚重ねる。

 

→ここで大切なのは
 移動することを失礼だと思わないこと!

 人より嗅覚が鋭い=身体的ダメージも大きいので

 自分を守ることが最優先です。

 私は「失礼になるから」とガマンした結果

 体調を崩して寝込んだことがあります… チーン ちーん

 

 

 

人とのかかわりあい方

 

人や集団にどっぷり深入りしない。

 

何事もできるだけ少人数で。

→ただでさえその場の情報を無意識に受け取りやすいので

 大人数だと人疲れ・気疲れのダブルで

 ヘトヘトになってしまうので回避!です。

 

直観で「ちょっと…」と思う人とは、そっと距離を置く。

→その直感は当たってることが多いので

 自分の直観や「なんとなく」を信じます。

 

 

 

SNSとのつき合い方


閲覧・投稿は自分のペースを 厳守 死守する。


他人の情報は深追いしない。

 

→写真や文章の “その奥の情報” までもキャッチしてしまって

 勝手に振り回されることがあるので

 取り入れる情報量は自分でコントロールします。

 「私が目にしなかった情報は、今の私には必要のないもの」です。

 

 

 

自分を癒すために

(感受性の強さを味方にする)

 

我が家のニャンコネコと溶けるまで戯れる。

→最強です!!

 

気持ちに合わせてフラワーエッセンスを選び、摂る。

→ご参考までに、過去記事。

繊細さん・敏感さん(HSP)のためのバッチフラワーレメディ

 

1人で散歩する、ひたすら歩く。

→少人数でののんびり散歩も楽しいですが

 歩きながら気持ちを整えられる1人散歩も大好きなのです。

 私にとって1人散歩は「瞑想」なのかもしれません。

 

自然を感じる場所に行く。

→森、山、海、湖、川など。

 遠出しなくても近所の公園で草花を愛でたり

 花の香りをかいだり、鳥の声を聴いたり、木や土に触れたり。

 

美しいものや本物を観る、聴く、触れる。

→玉置浩二さんの歌声を聴くと浄化された気持ちになります♡

 美術館などは、できるだけ空いている時間を狙って。

 混んでいそうな企画展はかえって人疲れするので諦めます。

 

 

もしあなたが

反応してしまう出来事がいつやって来るのかと
いつもギュッと身構えていて

心も身体も疲れ果てているのなら

ぜひトリセツ作りをオススメしたいです ニコ

 

 

トリセツを作るためには

しっかり自分と向き合うことは大事だけれど

全然難しく考えることはなくて

 

陽気がよくなってきたけど夜は冷えるから

1枚羽織れるものを持っていこう、とか

 

今日は暑くてノドが乾きそうだから

お茶を持っていこう、とか

 

そんな感じの延長線上でいいと思うのですよ。

 

 

あとは、ダメだったものが平気になったり(慣れたり)

平気だったものがダメになったりもあるので

 

このトリセツで確定!ではなく

随時更新のゆる~いままにしておくこともポイントです ウインク

 

***

 

HSP気質を受け入れるとは

繊細・敏感さと【共存】していくこと。

 

そしてその先には

繊細・敏感な自分を【許すこと】がありそうな予感 キラキラ

 

***

 

< 追記 >トリセツ作りワークショップを開催しました♪

 

2019年 8月23日ブログ:

新しい耳栓と「私を大切にするためのトリセツ作り」ワークショップのお知らせ♡

 

2019年 9月24日ブログ:

【開催しました】繊細・敏感さん向けワークショップ “私を大切にするためのトリセツ作り”
 
 
 
オープンカウンセリングに登板しています!

クローバー 悩んでいる人を一人にしない!
 
心屋塾オープンカウンセリング 開催のご案内
開催のご案内、お申し込みはこちらから
( https://ameblo.jp/necodamacy114/entry-12366116863.html )

 
 
お申し込み受付中!

黄色い花 穏やかな気持ちで、幸せを感じる毎日を送りたい方のための
  バッチフラワーレメディ・コンサルテーション モニターさん募集中!

詳細、お申し込みはこちらから
( https://ameblo.jp/necodamacy114/entry-12326250015.html )


 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♡

あなたに たくさんの幸せが舞い込みますようにほっこり

 

どくしゃになってね!