2022年は世界的にも個人的にもあまり良いことがありませんでした。
世界的には2月のロシアによるウクライナ侵攻。
まさかこの現代に戦争が始まるとは思いませんでした。
戦争は得るものは無いし時代遅れな過去の出来事だと思っていました。
すぐ終わるかと思いきやもうすぐ丸1年経とうとしています。
この真冬に電力が遮断されウクライナの人は極寒の冬を過ごしているとか。
何の罪もないウクライナの人が7,000人無くなっているとのこと。
「ウクライナとロシアどちらが勝つと思う?」というインタビューに
「どちらも敗者だ。戦争は誰も勝たない。」と答えていたロシア人が印象的。
プーチン大統領はサイコパスだけど国民はまともな人もいる。
一刻も早く戦争終結を祈ります。
そして日本も防衛費よりも「戦争に巻き込まれないこと」が大事なのでは。
ニュースキャスターが言っていました。「戦争は始めるのは簡単だけど終わらせることは困難。
だからどうにかして戦争を避けることが大事。」と。
全くその通りと思いました。
その他にはエリザベス女王の逝去。
エリザベス女王の国葬をずっとテレビで観ていてロイヤルファミリーのファンになってしまいました。
シャーロット王女がとにかく可愛い。
ルイ王子のやんちゃ振りも面白いしジョージ王子も可愛い。
そしてキャサリン妃は美しいだけでなく人柄も良いなと。
そして気になる サバンナ・フィリップス。
可愛い!シャーロット王女も好きですがサバンナも大好きです。
プライベートでは父親が3月に入院、5月死去。
自宅で看取った母はすごいなともう尊敬しかありません。
父は体調不良で去年の夏から病院に行っていたそうですが病気を見つけてはもらえず
3月に病名がわかった時にはもう何も治療が出来ず。
何も治療できないなら自宅に帰ろうと30年程家族で暮らした家で
介護ベッド、手すりを取り付けヘルパーさん、訪問医療のサポートもあり最期を迎えました。
当時父は少し離れた仮住まいに住んでいたのですが最期はあの家で本当に良かった。
仕事ではまたも私の勤務地運の無さが発揮され会社が移転(涙)
通勤時間が40分も増えました。乗り換えなしからの乗り換え3回か4回。
乗り換えがこんなに疲れるものだと初めて知りました。
前職も最終的に片道1時間45分の勤務地でしたが乗り換えが無かったから楽だった。
最初は会社近くの門前仲町か清澄白河辺りに引っ越そうかと思ったのですが
東京西側で育った私はやっぱり西側いいのです。
そのため朝5時に起きて6時に家を出て会社に向かう生活をしています。
本当に遠い。。
引っ越しか転職か、、2023年は賃貸の更新もあるので
考えないといけません。
なんでこんなに勤務地運がないのだろう。
母は70代で元気なのと、同居はうまくいかないことが明確なので
スープが冷める距離に住むのが良いのですが
かといってあまり遠いのも心配。
週末はたまには実家に帰ってゴロゴロしたい。
※実家と言っても住んだことありません。
加えて1人暮らしの伯母も高齢80代で心配。認知症初期の疑いあり。
同じく東京西側在住。
そんな理由で会社近くの東京東側への引っ越しは無いなと思っています。
朝5時に起きて6時に家を出ると寝不足で頭痛がします。
夜も遅いしもう無理!!
かといって仕事も好きだし先輩も同僚も好き。ああどうしよう。
考えること、やることは盛りだくさんですが
まずは健康第一と思っています。
2022年もブログを読んでいただいてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。