不登校の母の葛藤はあって当たり前 | 不登校の心配が信頼に変わる!子どもが笑顔になる不登校カウンセリング

不登校の心配が信頼に変わる!子どもが笑顔になる不登校カウンセリング

不登校の絶望からあなたを救う!プロコーチ
親と絶縁、パニック障害、乳がん、離婚寸前、不登校と人生絶望からV字回復!
他カウンセラーからの移動率70%・リピート率90%
不登校は子どもの輝きに繋がる救世主!
一緒に不登校の心配を信頼に変えていきましょう!

 

不登校の心配が信頼に変わる!子どもがみるみる輝いていく✨

 

不登校の絶望からあなたを救うプロコーチ、川口東子です。

 

 

400名以上がご登録中♡
「不登校の子どもの心が元気になる7つの習慣」 
PDFプレゼント🎁
 

友だち追加
(まだ受け取ってない方は、今すぐ実践してみてね♪)
 

 

 

ホントは学校に行ってほしいのに「行け!」とは言えない母心。
 

「学校行かない!」「学校行きたくない・・・」と聞いて、思わずガッカリする母心。

これは出てきて当たり前の感情です。

 


学校に行かせなきゃいけない、どうにかしてでも行って欲しいと思っているのに、「行きなさい」なんていって無理強いさせたら、もっと悪化するんじゃないか、余計に行かなくなるんじゃないか、って分からない答えを彷徨いだすし。

 

「今日も行かない。」とか「やっぱり学校、行けない。」なんて子どもの言葉を聞くと、肩を落としてガッカリして、さらにはその先を想し不安になりだす。

 

そして母親は、いろんな思いでぐるぐると葛藤をはじめる。

 

それはあなただけじゃなく、登校しぶり、不登校になった子の母親はみ〜〜〜んなそうだ。

 

そうじゃない親も、世の中探せばいるだろうけど、大半はこっちだよね。

 

(↓クリックしたらインスタ動画へ飛びます!)

 

不登校あるある!!ってことです。

 

 

 

 

で、こんな時にやりがちなのは。

「こんなふうに思っちゃいけない!」と、自分に言い聞かせたり。

こうした自分の気持ちを隠そう隠そうとする。

でもさ、こう思っちゃったって全然いいし、全部隠す必要なんてないんじゃないかな。

昭和を生きてきた親だもん、思うに決まってるんだし、人間だからこそあらゆる感情になるわけ!


あなたが今こうして感じてる葛藤というのは、苦しさもあるだろうけど、それは後に、あなたの宝に必ずなるから‼️

そもそも葛藤しなきゃ、本当の意味での前進はできない。

 

ないふりして、なかったことにして先に進むことも出来るけど、それやると、結局また違う形で問題として現れてくる。

 

だからそのままのあなたの気持ち、葛藤も感じながら前進してほしい。


あなたのその葛藤を、無理やり消そうとしないでね。

 

それに、その葛藤や迷いは大人たちだけでなく、子どもだって葛藤してるんだから。




あなたなら超えていける!

 

応援してます😊

 

 

 

 

 

不登校の苦しさから抜け出せる、川口東子のセッション。

 

次の単発カウンセリングは、1月25日(木)20時〜 募集スタート!(限定3名様)

 

公式ラインから先行募集となるので、気になる方はLINE登録をしておいてね。

 

2024年は、その葛藤から一抜けしよ!!

 

 

 

不登校の心配が信頼に変わる!子どもが輝く不登校カウンセリング


初めての方へ



単発不登校カウンセリング



子どもの笑顔を本気で取り戻す!叶<KANAU>講座



クライアント様のお声



・PDFプレゼント付き🎁公式ライン

友だち追加

・不登校ママのお声

 

 

 

 

不登校の絶望からあなたを救う!楽しくまじめな川口東子のインスタグラム