那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり  -5ページ目

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

なんと弊社初、茨城県にてFPの家の建築を設計施工させていただきます飛び出すハート

そして、本日おめでたく地鎮祭を執り行わさせていただきました。

 

「えいっ」と鍬を入れていただき、

 

 

お施主様に玉串をささげていただき、しっかりと土地の神様に工事の無事とお施主様の繁栄をお祈りいたしました。


さて、お施主様が弊社にお問合せいただいたのは下の建築士の自宅等のYoutube動画をご覧になってとのこと。

 

 

本当にうれしいですね!

 

弊社一押しの杉板外壁もご採用いただけました。地元の材を使って建てる高性能住宅、本当に完成が楽しみです☆

 

お施主様、本日は地鎮祭、おめでとうございました!

性能が高く、とても素敵なお住まいをしっかりと建てさせていただきます。どうぞこれからもよろしくお願いいたします!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【6月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

今週末の土曜日、臨時休業とさせていただきます!↓↓

 

 

宜しければご確認くださいませ。

弊社建築士、どちらも子供の運動会でお休みをいただくこととなりました。

週の前半の天気予報では雨模様だったので休まないでも大丈夫かな、、と思っていましたが、予報が変わり曇りとなり、無事開催となりそうです。

何はともあれ1年に一度の運動会、とっても楽しみです!

 

ただいま、那須で外装改修を含めたリフォーム工事をさせていただいてますが、、新緑の那須は本当に緑がまばゆいばかり飛び出すハート

視界の80%以上を緑が占めると本当に癒される~としみじみ思います照れ

 

 

お庭にある東屋の塗り替えもさせていただきました。

もしも、お庭が広かったら、ぜひ東屋(あずまや)は作りたいですね!

東屋でお茶を飲みながら読書したいです。

私の憧れの設備ナンバーワンです飛び出すハート

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【6月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

先日、とっても気になっていたカフェに行ってきました!

 

 
私の車のナビには出てこないので、ひばりが丘保育園を目指して車をすすめました☆
でも、舗装してない道路が多くて、、ここで良いのか不安になる・・・あせる
 
でも、何とか到着!
 
お店は本当にお家みたいなほっとくつろげる雰囲気。
ランチプレートは、自家製パンかハンバーグのプレート、2種類のみ。
でも、最初からお目当ては自家製パンなので、迷わわずパンプレートをお願いしました。

 

 

パンは数種類の中から選べます。枝豆やたくあんなど変わったパンがありましたが、私はかぼちゃあんを選びました。

 

出てきたプレートは、野菜たっぷりのサラダにアツアツのグラタン。パンもホカホカもっちりで美味しい!

一つ一つ丁寧に作られている手作りの味、本当においしかったです☆

 

また、ほっとくつろぎたいときに訪れたい、そんな素敵なカフェでした!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【6月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

皆様、今年の春ドラマで最終回までご覧になる予定のドラマはありますか??

私は、こちら↓↓

 

 

「対岸の家事」をいつも録画して週末の楽しみに見ています。

 

その他「あんぱん」は朝出勤時に見て、「キャスター」は録画しているのですが、この2本は既にもう脱落しそうです。

元々続き物のドラマが苦手で、、張り切って最初は見ても、すぐにフェードアウトしちゃうんですあせる

 

でもこの「対岸の家事」は、ほんわかとした笑いもあり、家事分担といった本当に身近で切実な話題にあふれているし、、次の話が待ちきれない感があります。

しかもこれまた良い感じなんですよ、ディーン・フジオカが。

正直不動産で、華麗なタップを踏むおディーン様が本当に常軌を逸したおかしさがあり、好きでしたが、今回も慣れない育児に奮闘中のエリート官僚を、好演されてます。おディーン様を見るたびにニヤニヤしちゃうんですよ。

 

さて、ここまで引きずって本題ですが、、

無垢の木のキッチンメーカーウッドワンさんのリリースを紹介させていただきます。

 

 

 

なんと、主人公の隣人 長野礼子の自宅に設定されているのがウッドワンのシステムキッチン「スイージー」とのこと。

まじめで有能な礼子さんらしいキッチンチョイスだと思いました。

 

さすが何一つとして意味のないことがない映像制作、メインキャストである4家族それぞれにテーマカラーが設定され、小物の一つ一つに意味があって選ばれているそうです。

 

 

しかし驚きだったのが、ドラマを視聴していると全く、仕事柄見慣れているはずのスイージーに意識がいくことはなかったんです。気づかなかったんですよね、いつも見ているウッドワンの木のキッチンだって指差し

やっぱり共働きで忙しい礼子さんの生活ばかりに目がいって、オシャレさが入ってこなかった、、。でも、このインテリアは礼子の審美眼で選ばれたおしゃれインテリアなんです。

 

 

洗濯ものやおもちゃでごちゃごちゃの部屋、礼子さんのワンオペ育児の忙しなさに本当に泣けてくる。

けど、改めて冷静に見ても、村上家のインテリアもかわいいけれど、やっぱり個人的には礼子さんのインテリアが好きかな・・・と思います!

 

今週も楽しみです!!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

昨日、弊社HPのWeb Journalに記事をアップしました。

「こだわりの注文住宅、表札はつける?つけない?」です。

 

 

この住宅業界に10年以上いると、この10年という短い期間で住まいというものは、とても変わったなと感じています。

和室の存否、畳や建具の材質、軒の長さ、窓の性能など。

表札や外構デザインなどもその一つ、ということで今回記事を書かせていただきました。

 

 

ちなみに自邸の例も(笑)!

よろしかったらHPの記事の方をご確認くださいませ。

 

そして、建築業界、今年の4月から、もっともっと大きな制度改革がありましたね。

4号特例の廃止と省エネ基準適合義務化です。

 

なんと、弊社の物件も1件新基準での確認申請を行おうとしましたが、役所では2ヶ月待ちということで、民間の確認検査機関を検討してくれ、、とのことで、こちらを通じて申請を行いました。

 

役所の方々も本当に大変だろうな、、と思っています。

が、那須塩原市はDXを進めているはず、、。

こういった申請の混み状況も、何かデジタルで情報発信があればありがたいですよね(笑)!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

こんにちは! 本日よりGW明けの営業を開始しました。住まいに関しての様々なご相談を受け付けております。

お気軽にHPよりご連絡くださいませ☆

 

 

さて、小学生の息子がいるユミ家では、、GW中に、

4月17日にグランドオープンした千本松牧場に行ってきました!

 

 

地元民は、GW中の観光地である那須や千本松牧場周辺、塩原等へは混みあっていることがわかっているので、通常は行かないのですが、、千本松牧場へは下道を知っているので、好奇心が勝って、遠回りですが、すいすいと行ってきました。

 

いやぁ、牧場内、予想に違わずひどい混み具合でしたが、めちゃくちゃ広い牧場ですので、着いてしまえば楽しめます。

 

子供用のゴーカート(10分1000円)や

 

水上ハムスター(10分1000円)、

 

温泉じゃぶじゃぶ池(無料)や、

 

おしゃれなフォトスポット(もちろん無料!)

 

など、本当に一日めいいっぱい楽しめました!

余りにも楽しかったからか、子供からのリクエストでGW中2度も訪れてしまいました☆

 

テントを持ってくつろいでいる家族も多く、こういうのんびりとした過ごし方もとても良いな・・・と思いましたよウインク

 

 

さて、千本松牧場はSDGSを意識したリブランディングということで、本当に様々なものがおしゃれに綺麗になっていて驚きでしたびっくり

 

但し、飲食できる場所がファームレストランか千本松オープンカフェに統一されてしまったようでとても少なく、2時を過ぎても長蛇の列だったので諦めて、一旦牧場を出て、近くのコンビニに向かい車で食べました。

 

大好きな千本松牧場のソフトクリームも、ものすごい列でいったん諦めかけましたが、、ぎりぎり閉店間際の5時で購入して食べることができました。

 

2日目のソフトクリームは、あっさりと諦めて、、

 

 

売店で、このアイスクリームを食べました。

これも、かなりの美味しさなんですよね☆

 

千本松牧場は、南が丘牧場と共に、(もちろん、課金して遊ぶものもたくさんありますが)入場料も駐車場代も取らないとても良心的な観光牧場で、子育て世代にとってはとてもありがたい存在なんです。

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

本日、住まいるニュース2025年5月号を、弊社サイトにアップしました!

 

 

 

目次は以下の通りです

 

今月の特集 「物価高騰下の住宅、本当の安さとは?」
住まいの知恵袋 「玄関アプローチ」
できた!簡単DIY 「ジュートラグ風マット」
お金の豆知識 「医療費控除」
暮らしの1ポイント 「ゴールデンウィーク」
教えてDr.スマイル 「お風呂椅子の汚れの落とし方」

 

ぜひサイトにアクセスして記事をお読みいただければ幸いです指差し

 

 

「真の経済性」を見極めること

 

物価高騰下の住宅、本当の安さとは?とは、本当に心に響く内容ですよね悲しい イニシャルコストだけでなく、光熱費、維持コストなども考えたうえで本当にお得な住宅、自分に合った経済性を見極めること、が必要です。

もっとシビアにいうと本当に自分たちにとって、新築が必要かをじっくりと時間をかけて考え、家計の収支やライフプランと共にじっくり検討することが重要ではないかと思っています。

 

そもそもこれからの時代は「家余り時代」。

 

 

今後はどんどん価値の高い中古住宅が市場に出てくるでしょう。ですので、新築にとらわれる必要はないと思います。

と同時に投資価値の低い中古も出てくるので、やはり良い住宅を見極める目、知識は早めに持っていることに越したことはありません。ぜひ、住まいを考え始めたころから良い住宅や価値の高い住宅の勉強を始めることが肝心ではないかと思います☆

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

FPの家チャンネルに新たな動画がアップされました!

なんと!大工さんが語る本当に良い家・・・

 

 

取材先は、長野県の服田(はった)建設さん。

 

 

自邸を自ら建設中の大工さん。そして工法はFP工法。

撮影したのは2月。工事中の室内の気温は20度前後をキープ。

実は、外気温は最高で11度。

朝に一度ジェットヒーターで温めたのみ。

やっぱりFP断熱パネルの断熱力はすごいと思います。

 

逆に、

「やっぱり夏の工事だと室内はひんやりしていて」

これは、本当に大工さんによく言われますね☆

ここ那須塩原市は、昼夜の寒暖差が大きい地域ですので、夏場でも朝方の現場は涼しく、FPの家はその涼しさをキープしてくれるので楽だそうです。

 

さて、なぜ大工さんはFPの家を選んだのか!?

 

断熱性の高さはもとより、その耐震性の高さから、とのことでした。

柱間にFP断熱パネルが入り、箱状に家が固まるため、より強くなるということ。

 

宜しければ、こちらの画像をご確認ください。

片筋かい、たすき掛けの筋かい、ともに倍以上の倍率を出しています。

 

(↑ FPの家のHPより画像をお借りしました)

 

FPの家は断熱材でありながら、壁倍率2.1倍の国土大臣認定を取得している稀有な断熱材として2020年に「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)」を受賞しています。

 

また、服田建設さんでは、C値0.3以下を目指して施工を行うということで、本当にこまやかな気密施工をされています。

 

 

中でもすごいと思ったのが、

 

構造体がすべて手刻み。

本当にこれは大変なことなんです指差し

 

手刻みのこまやかな施工に丁寧な気密処理をして建てられるFPの家。

本当に素晴らしい住宅となること請負いです!!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

本日、やろうやろうと思っていた会社の枯芝を刈り込み、撤去しました。

 

 

冬の間は枯芝を活かし、芝の根を保護し、、

冬の終わりに枯芝を撤去し、新芽の成長を促すとよいそうです。

 

 

でも、那須塩原はようやく春が来たかと思ったら、寒くなったり、雪が降ったり、枯芝撤去のタイミングが読めませんでした。

ようやく重い腰を上げ、刈ってみましたが、、地際がみえるくらいに低く刈るとよい、、と書いてあるのを読み、、

↓↓

 

 

明日、もう一回刈り込みたいと思います。

弊社の芝は3畳ほどのスペースなので、芝刈り機などは持たず、草刈り機で刈っています。

 

草刈機でぎりぎりで刈るのは、なんだか難しいんですよね、、不安

でも、連休前に行っておかないと、、ということで、頑張ります!!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

今朝は那須へ、リフォーム工事の初日。電気工事からスタートです。

 

 

那須で良く聞くのは電波障害。

八溝山に那須高原中継局というのがあるらしいのですが、、↓↓ 

 

https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/digital/menkyo/tochigi/nasukougen.pdf

 

やはり地形や樹木、ビル影など色々電波が遮られる部分があるようです。

 

こちらのお客様も、2ヶ月ほど前から突然、地デジが見られなくなったそうです。

他の電気工事も含めて、テレビの受信状況も確認させていただきました。

 

色々設定を見直したり、アンテナからの電波を図ったり、、

すると、電気屋さんが、、ここは標高が高いから(標高550mぐらいのエリアです)スカイツリーの電波が届きそう、、ということで、、テレビの地域設定を都内にしたところ、見事に受信びっくり

 

全チャンネル、受信良好!! 本当にびっくりでした☆

 

さすが、電気屋さん。ありがとうございました!
 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com