こんにちは! 栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。
関東甲信地方が昨年より少し早く梅雨入りとなったようですね。今日も一日雨模様・・・これからジメジメした日が続く、、と思うと気がめいってきます。
気になるのはカビやダニ、、健康を害する恐れがありますので、今からでも遅くないです!
やれることはやっていきましょう!
梅雨時期は換気が大切
まずやること、それは、換気のスイッチを入れることです。
おトイレはもちろん、キッチン、屋内など換気扇があるところは回しましょう。
また、屋内の掃除機かけをし、水回りのお掃除をやり(カビ取りは念入りに!)、お風呂換気扇は24時間ずっと回しましょう。
塵やほこりが湿気を吸うとカビやダニの温床となりますので、こまめな除去が大切ですね☆
また、サーキュレーターやエアコンの除湿運転などをし、積極的に湿気を減らし、空気を動かしていくことも大切です。
但し、FPの家のような高断熱高気密住宅は、24時間換気システムが標準で設置されています。
家全体の空気が2時間で入れ替わるよう計画された換気システムが24時間ずっと動いてますのでご安心ください。
但し、念のため換気システムのフィルターのお掃除や交換を行っていただければと思います。フィルターに埃詰まりがないか、フィルターにカビが発生していないか、ご確認いただければ幸いです。
ベランダの排水口の掃除も大切!
あとは、害虫の発生や雨漏れを予防するために、ベランダの掃除も大切です。
この排水口を詰まらせ、放置したことが原因による雨漏れを何度か見ているので、、(オーバーフロー管のない古いお家が多いです)ぜひぜひ、長雨の前にお掃除を行ってください!
梅雨時期にオススメの動画☆
さて、家づくりをご計画の方にこの時期にご覧になっていただきたい動画があります。
なんと素敵な、『梅雨でもさらっと乾くランドリールームがある快適な住まい』という動画!
弊社もよくランドリールームを作らせていただいてますが、このランドリールームを作ってくださったお施主様から梅雨時期のランドリー換気のコツを伺いました。
24時間換気システムには換気量を上げ下げするメモリがあります。
ランドリールームに洗濯ものを干してから2時間ぐらいこのメモリを上げるそうです。すると、より早く乾くとのことでした。
ランドリールームに除湿機などを置いている方もおられます。
ぜひ、皆様、工夫して梅雨を乗り切ってくださいね!
弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。
ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓
これも気になる!! C値の再測定結果です☆
高断熱高気密住宅、窓って開けるの??
弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓
弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓