こんにちは! 栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。
昨日は、貴重な梅雨の晴れ間、ベランダの掃除を行いました。
1、2か月に一度、今年は春先にも行ったのですが、アッという間に枯れ葉やチリが溜まっています。
特に念入りに掃除しなければならないのは排水口です。
2か月間で、かなり枯れ葉やチリが溜まっています。
この枯れ葉やチリには、鳥の糞や虫の死骸も含まれていて、かなり不衛生です。
そこにこれからの季節、湿気や雨でずっと濡れて、さらに菌の繁殖を招くことを考えるとゾッとしてしまいます。
さらに職業柄、この排水口を詰まらせ、放置したことが原因による雨漏れを何度か見ているので、、(オーバーフロー管のない古いお家が多いです)
ぜひぜひ、お気づきの際、こまめにお掃除を行ってくださいね!
ちなみに、こんなネットをつけるのも、お掃除しやすくて良いなぁ・・と思いました。
また、ベランダ用のお掃除用具(スリッパ、シャベル、チリトリセット)はベランダ近くにまとめて置いてあり、気づいたときにいつでもお掃除しやすいようにしています。
ベランダ・バルコニー不要論について
ちなみに、弊社の最近の2階建て住宅では、ベランダ・バルコニーのご要望が圧倒的に少なくなりました。
それどころか、むしろ必要ないという声が多いです。
バルコニーを設置するには、イニシャルコスト、メンテナンスコスト共に上がるし、それだったら、毎日の水回り動線上にあるランドリールームや幹太くん等の衣類乾燥機にコストをかけたいという声が多くなったからです。
防犯上も不安、、そんな声も良くいただきます。
そもそも、日本は雨期があり、夏も降雨量は多く、冬は寒いので、気持ちよく外干しできる時期はそれほど多くはありません。
また、ベランダ等で家族でくつろいだりするにしても、土地価格や分譲面積の広さからいっても1階リビングが当たり前のこの土地柄で、、わざわざ2階ベランダまでくつろぎに行かない・・・という声が多くなってきました。
それだったら、ウッドデッキやお庭にコストをかけた方が良いよね、、とごもっともなご意見も良くいただきます。
とうことで、こんなリンクも貼りつつ、家づくりの際は、ご参考になさってくださいね!
弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。
ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓
これも気になる!! C値の再測定結果です☆
高断熱高気密住宅、窓って開けるの??
弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓
弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓