2023年2月

早春の伊豆

極上湯と最高の蜜柑オレンジを求めて音譜

其の十

 

 

 

伊豆旅行2日目~~ニコニコ飛び出すハート

 

 

今日はこんなルート車

 

天城隧道は予定にはなかったのだけど

たまたま入り口を見つけたので行ってみたww。

 

河津桜の河津町から

直接観音温泉に行けば

30分は短縮できたが

海沿いの店で海鮮ランチ食べたかったから

遠回りでも良いのだぁww。

 
 

 

↓ ポチッと押してちょうだい~チューラブラブ

ぽち
 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

 

 

 

 

いつも、いいね!、コメント、ブログ村応援ポチ♪
そしてたくさんのフォロー
どうも (人''▽`) ありがとう~~☆
それらすべてが、更新の励み♪活力剤!!
キラキラ

これからもどうぞよろしく、お願いいたしまぁ~すenashikaWハート
 
初めての方はこちらからどうぞ♪

 

 


 

 

湯本館を10時にチェックアウト。

 

国道414号線を一路車河津町に向かう。

浄蓮の滝や道の駅天城越えなど

聞き覚えのあるスポットが点在する道。

 

どちらも訪れたことがあるので

今回はスルー。

 

 

 

少し走ると、

ハイキング装備の年配グループが

道路を渡り山に入っていく。

 

 

( ,,`・ω・´)ンンン?

なにがあるんだ?

 

 

 

おーーーーーー!!

Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

こここそが、夢にまで見た ←ウソ

天城隧道!!

(正確には、天城隧道というらしい)

 

 

国の重要文化財

かつ

日本の道100選

日本の遊歩道100選

日本100名峠!!

 

 

ってか、こんなにいろいろ

肩書ついてる凄いトンネルだったのねぇびっくり

知らなかったわぁ‥。

 

おじゃる☆にとっては

天城隧道と言えば、石川さゆり!!

ただそれだけww。

 

 

 

以前から、

ずっと行ってみたかったのだけど

険しい山道なんだろうと

勝手に思ってたのよ。

(実は意外とそれ正解)

 

ちゃんと舗装されてる道だ。

広い無料駐車場もあるし

(けっこう停まってた。)

 

って事は、みんなここから歩いて行ったのね!チュー

 

 

 

 

旧天城トンネルまで 約1.8㎞。

 

 

1.8㎞??

普通に歩いて30分くらい?

 

なんだ、

おじゃる☆にも行けるじゃんかニヤリ乙女のトキメキ

 

 

さっきのグループはあっという間に

見えなくなっちゃった。

なんか、簡単そう?

旦那もノリノリ音譜

 

 

よしっ!

天城隧道まで歩くぞ~爆  笑ラブラブ

 

 

 

と、こんな道を歩き出し、

わずか50mで、旦那が叫ぶ!!

 

ダメだ!無理だ!!

これ、車で行った方が良い絶望

 

うん、おじゃる☆も

そう思ったぁ~~ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

見た目以上に坂がキツイww。

そしてこれを1.8㎞って

到着する姿が想像できない(爆)。

 

 

 

速攻、駐車場に戻り

プリ子とともにこんな道を進む。

 

 

ずっとこんな感じ。

凸凹で細くてクネクネ。

 

えっ?

1.8㎞ってこんなに遠かった??滝汗

こんなん歩くの絶対無理~~あせる

 

10㎞以上走ったんじゃないかと思った頃

ようやく到着!!

(実際には車で5分くらいなので

1.8㎞はホントww)

 

 

 

隧道前は広くて駐車場には

何台も車が停まってた。

ここからハイキングに出かけるのか。

 

 

 

重要文化財の碑。

 

平成13年6月

道路隧道としては全国で初めて

重要文化財に指定されたのだって。

 

 

 

明治37年完成。

 

 

 

ってか、トンネルに興味ある人、

いるんだろうかあ?真顔

これに1話使うって‥(爆)。

ごめん、でもおじゃる☆好きなのラブ

 

 

 

こ、これがぁ~~~泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

石川さゆりの『天城越え』を十八番とし

カラオケに行ったら

必ず最初に歌う身としては

感動に打ち震えるのである泣き笑い泣き笑い泣き笑い


 

 

 

後光が射す、天城隧道(爆)。

石を積み上げる工法なのである。

 

 

 

そして、驚いたことに

現在も現役で通行のできる

旧天城トンネル車

 

 

 

通る車もほとんどないけれど

ハイキングのグループの他

おじゃる☆同様

天城隧道そのものを目当てに来る方もいて

パシャパシャカメラ写真を撮りまくるww。

 

 

 

 

 

 

綺麗な公衆トイレ完備。

東屋の休憩所もある。

 

 

 

天城隧道のすぐ脇には

天城峠の旧道?

 

 

どれが道?滝汗

ここを進むの?

 

 

怖いわぁ~~~笑い泣き

 

 

おじゃる☆たちは

せっかくなのでトンネルを抜けて

先に進む。

 

 

長さは445.5m

 

これ対向車来たら

すれ違えるのかいな?滝汗

 

ドキドキするけど

横幅は4.1mあるんだって。

 

プリ子で1.7mくらい?

大きな車でも1.9mくらいだから

意外とどうにかなりそうww。

 

 

 

反対側に抜けて

こちらでも記念撮影(笑)。

 

ここが南口園地かな?

 

こちらにも真剣に写真撮ってるオジサンがいらして

お互いに映りこまないように

遠慮し合う(爆)。

 

 

 

はぁ~音譜

これで次の紅白は

情景を思い浮かべながら

『天城越え』が聞けるわぁ~爆  笑

 

と思ったら、石川さゆりちゃん

津軽海峡冬景色天城越えを交互に歌う。

なんと今年は、津軽海峡の年だよ!!笑い泣き

 

いや、もしかすると

『ダメ男数え歌』

ワンチャンあるかも?(爆)

 

どちらにしても、

今年の『天城越え』はなさそうだわあせる

(´Д⊂グスン

 

 

 

 

 

この先も細いクネクネ道で

ちょっと不安だったが、

無事元の国道414に戻れて

ε-(´∀`*)ホッ

 

 

 

 

最初の駐車場から

所用時間は20分程でした。

あぁ、間違って歩いて行かなくて良かったぁ(爆)。

 

 

 

11:10 河津町の大駐車場到着車

 

 

河津桜については

ほぼリアルタイムでブログUPしてるので(笑)

こちらをご覧くださいませ指差し

下矢印

 

 

 

 

今年はちょっと早かったのよねぇ‥滝汗

さて、来年は何日ごろ開花ピークになるのか?

花より蜜柑!!

とは言っても、どうせなら花も見たいわ(笑)。

 

 

 

 

今日も応援、ありがとうーー!!ヽ(^。^)ノ

1日1回、愛のポチをお願いしまぁ~~~す♪

下

にほんブログ村

 

 

フォローはお気軽に音譜

もれなく!! 更新情報が届きまぁ~す とびだすうさぎ2ラブラブ

下矢印