2018 北東北秘湯めぐり 其の二十三

 

 

其の十八 星野リゾート ☆ 奥入瀬渓流ホテル【宿泊記】

其の十九 八重九重の湯 ☆ 奥入瀬渓流ホテルの滝見露天

其の二十 青森りんごキッチン ☆ 奥入瀬渓流ホテルお食事

其の二十一 『星空観察』と『森の学校』 ☆ 奥入瀬渓流ホテル

其の二十二 奥入瀬渓流散策 ☆ 石ヶ戸~雲井の滝

 

 

 

奥入瀬渓流ホテルをチェックアウトしてやって来たのは、

車で10分ほどの秘湯の宿、蔦温泉旅館。あひるWハート

 

当初の予定では、前日の午後ここで日帰り入浴をしてから

奥入瀬渓流ホテルにチェックインする予定でありました滝汗

 

諸々ゆっくりしすぎたためか、

予定を詰め込み過ぎたためかはわかりませんが(たぶん両方ww)、

前日の予定が狂い、本日朝一の立ち寄りと相成りました。

 

 

本当はね、今朝は谷地温泉~酸ヶ湯温泉おんせんのはずだったの。

でも、ここで三軒寄ってしまうと、夕方までに今夜の宿に到着できそうにないガクリ

なのですっぱりと谷地温泉を諦めた。

 

 

地図でご覧いただくとおわかりのように、

かの有名な!八甲田山の周辺には、このように名湯秘湯キラキラが立ち並んでいる。

 

温泉好きであるならば、一度はその名を聞いた事があるであろう、

憧れの温泉旅館がずらぁ~~り!seiWハート

本来であればここに二泊の宿をとり、

7軒すべてで入浴を楽しみたいところではある。

 

が!!!aya

 

なんせ調べる時間がなさすぎた(笑)。

だっておじゃる☆、こんなに良い温泉ばかりが

ギュギュっと凝縮されてるなんて知らなかったんだもの!

 

ホテルから酸ヶ湯や八甲田温泉までは30分、車

青荷温泉はぐるっと回って1時間、ほら近いでしょ?(笑)

 

なのに三泊目は超~遠い、日本海沿岸の宿とっちゃった(爆)。

蔦温泉でご一緒になった奥様に今日これからの予定を話したら

「ずいぶん遠くまで走るんですね・・(;^_^A」って呆れられちゃったわよ(爆)。

まぁ、おじゃる☆の湯めぐりっていつもそんなもんww。

 

そんなわけで、7軒のうち今回は3軒しかお邪魔できていないのだけどね、

全然残念とか悔しいとかは思わない♪

だって、間違いなくまた行くもぉ~~~ん。(#^^#)

 

こんな素敵な温泉四つも残してこのまま終われるわけがないww。

3年後になるか、5年後になるか?

日本全国行きたい温泉おんせんは山ほどあるから(笑)、

いつになるかはわからないけれどsei

 

足腰が丈夫なうちに絶対また行くよ~ヽ(^。^)ノ。

その時も泊まるのは奥入瀬渓流ホテルね!

もう一度、お洒落な『りんごキッチン』リンゴで美味しいお料理楽しみたい~♪

 

あ、本日の走行ルート(青線)沿いなのに

候補にも挙がっていない『猿倉温泉』。

なぜかと言うと立ち寄り湯は土日限定なのだ。

次回は土日も含めて日程を組もうww。

 

 

 

 

↓ まずは1回ポチッとな(。・ω・)ノ゙
 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

 

 

 

 

国道103号線、蔦温泉経由酸ヶ湯温泉おんせんへ。

蔦温泉までは10分、酸ヶ湯までは30分ほど。

 

 

10時40分 蔦温泉到着。

貫禄ある大きな看板。

朝風呂は7時~8時半。

 

 

広い敷地内の駐車場駐車場に車を停めて歩いていくとトコトコ

一軒宿と聞いていたのに、

大きなお土産屋さんや公衆トイレまであってビックリ!

そして、この一帯に大勢の人・人・人!!

 

チェックアウトした宿泊客?ハイカー?

登山スタイルの若者たちでいっぱいだった。

が、帰りにはこの通り。

人っ子一人いなくなっていたので、あれはバスかを待っていたのかなぁ??

 


蔦温泉旅館

https://tsutaonsen.com/

 

住所: 青森県十和田市奥瀬字蔦野湯1

TEL: 0176-74-2311

 

 

日帰り入浴  可

受付時間 10時~16時(15:30受付終了)

料金  大人 800円  /  小人 500円(小学生)

 

 

 

正面に建つのは大正7年建築の本館。

玄関、客室ともに現在も現役バリバリ♪

 

 

八甲田の厳冬の風雪に耐え、改修されながら使用されているのだろう。

当時のままの面影というのはあまり感じられないが、

何とも言えない風格がある。

 

 

 

 

正面向かって左側には平成元年に建てられた西館。

鉄筋コンクリート3階建て、エレベーター付き。

 

 

趣がある建物は好きだけど、部屋まで古いのは苦手という、

どこかで聞いた誰かさんのようなお方も(爆)、安心して宿泊できる宿sei

もちろんこちらはトイレ付ww。

 

 

 

歴史を感じる赤じゅうたんの階段。

この右手廊下入った所に受付がある。

 

土産物屋前の大賑わいを見た直後だったので

日帰り入浴も大混雑に違いないと覚悟していたが

静まりかえった館内にε-(´∀`*)ホッとした(笑)。

 

 

廊下奥から帳場方向をパチリ♪

この階段は今も使用されているのだろうか?

廊下にも窓にも天井にも、

湯治場の風情がそのまま残る景観だ。

 

 

ここから右手に入ると一つ目の浴室、久安の湯。

元々は旅館棟専用の混浴風呂だったものを平成2年に改築した。

現在は混浴ではなく、時間別の男女入れ替え制になっている。

 

 

おや!?

何も考えずに来てしまったが、午前中は女性時間だ♪

これ、予定通り昨日の午後来ていたら、

男性時間でおじゃる☆は入れなかったんじゃないか!?

 

危ない、危ない!!(笑)

セーフ♪ヽ(^。^)ノ

 

 

が!!!

残念ながら、ここも撮影禁止撮影禁止なのです(´;ω;`)ウッ…。

 

おじゃる☆が入った時は無人。

後からお一人いらしたものの、先にあがられ、

おじゃる☆が出た時もまた無人だったので

ダメもとで、帳場に行って

「誰もいないから撮らせていただけないでしょうか?」Wハート

と、猫をかぶってしおらしくお願いしてみたけれど(爆)、

やっぱりどうしても駄目だというので、諦めました(笑)。

 

なので公式サイトから↓

 

https://tsutaonsen.com/hotspring/

もっと見たい人は、公式サイトに飛ぶべしww。

 

すべて木板で囲まれた脱衣所は、

木製棚と扇風機、ベンチが一つ置かれたこじんまりとした空間で、

昔の風情を感じる懐かしいシンプルさ。

 

入口には無料の貴重品ロッカーが置かれているが

小さいのでバッグごと入れるのは無理(笑)。

お財布とか携帯とか鍵とか、その程度。

 

 

 

扉をガラガラと開けて期待の湯殿へ!!ピース

足元には4~5段の小さな階段があり

見下ろす形で、大き目の湯舟が広がっている。

木造湯屋の古い佇まいを残す素敵な湯殿である。

 

一番奥の角には、石造りの小さな水風呂の浴槽。

その手前、床を切った小さな枡は掛け湯槽。

床には、シャンプーやボディーソープのボトルが置かれている。

カランやシャワーはなく、

この掛け湯槽から直接手桶で湯を汲みながら洗い流す。

その仕組みがとてもレトロで良い(笑)。

 

 

写真がこれしかないので、同じものをもう一度(爆)。

 

湯舟の中では、ブナ材の底板の隙間から、ぷくぷくと大きな泡が立ち上る。

何とも貴重な足元自噴湧出、源泉湧き流しキラキラの温泉なのだ♪

お湯は無色透明、サラリとしてさほど特徴があるわけではないが

体に染み入る最高に気持ちの良い温泉♪

42度ほどと思える熱め適温、嬉しくて長湯してしまい汗だくに(笑)。

 

ただねぇ、思っていたのと何かが違う・・?はて??

なんだろう?

そう、新しすぎるのだ!!チーン

 

この久安の湯、平安時代に開湯された1000年続く秘湯。

1147年(久安3年)にはすでにここに湯治小屋があったという。

明治時代に共同管理の湯治場から旅館となり

そのころからずっと続くのがこの久安の湯という事で

歴史を感じる古びた湯殿を期待していたはずなのだが??

 

あとからいらした地元の奥様のお話しで謎は解けた!

「最近、新しくしちゃったのよねぇ~」だって(爆)。

 

そうなのよ、見上げても壁も天井も梁も柱も、

真っ白しろの板にくっきり節目が浮かび上がって、綺麗だったらありゃしない(爆)。

明るすぎて歴史も風情もまったく感じられないんだからぁ~!ヽ(`Д´)ノ

 

まぁね、綺麗すぎて文句言うなんて我が侭が過ぎるってものだけど(笑)、

きっとわかってくださる人もいるに違いないわww。

これもあと数年、時間を経て、

美味しそうなあめ色に(笑)変わっていくことでしょう♪

 

源泉名 蔦温泉旧湯

泉質 ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)

泉温 47.3℃

 

足元湧出の源泉掛け流し

(温度調節のための加水あり)

 

 

蔦温泉にはもう一つ、

『蔦温泉新湯』利用の男女別浴室があるのだけれど

あまりに長くなったので次回へ続く。

 

日帰りなのに一話で終わらないってどういうこと~!?ヽ(`Д´)ノ

まだまだ書きたい事がいっぱいあるのよ・・(爆)。

 

 

 

 

今日も応援、ありがとうーー!!ヽ(^。^)ノ

1日1回、愛のポチをお願いしまぁ~~~す♪

下

にほんブログ村

 

読者登録してね