バレーボール大会 知事選挙
今日は朝から唐崎学区のバレーボール大会。
昨日は、知事選挙最終日のために、結構遅くまで作業をしていたために、眠い…。
7時半から準備をするも、あっという間に終了。
昨年まではゲートボールも同時期にやっていたので、時間を早く設定していたが、来年からはもうすこし遅くなるとのこと。
準備に来ていた中に、かつて私が京都のスポーツクラブでバイトしていたときに会員だった方がおられた。その方から、バレーボールの練習に声をかけていただき、汗を流す。
試合前に、かなり疲れてしまった…。
わが町内も出場し、私も選手。
他のチームには経験者が多数いるが、うちは経験者は少数…。
昨年の優勝チームといきなりあたる。
しかも、相手チームにはバレー部の同級生がいて、さらに私を狙う。
ミス連発…。
結果、負けてしまう。
ちなみに女子チームは準優勝。
知事杯に唐崎学区のチームが出場しているために、全体の参加も少なくなっていた。
うちの女子チームも何名か、主力がおられない中の準優勝であった。
バレー大会終了後、体審の会議。
運動会に向けて検討。
今年も、私は召集係。がんばります。
そして、知事選挙の投票に。
なかなか投票率が上がらないとのこと…。
投票は必ず行ってほしいなぁ…。
その後、知事選挙に関するいろんな情報が入ってくる。
落ち着いていられないので、県連に向かう。
そして、事務所に移動し、結果がでる。
選挙って難しいのを改めて実感する。
疲れた…。
イラク陸自撤退
イラク南部のサマワに派遣している陸上自衛隊が撤退することとなった。
テレビ報道等を見ていると、サワマの現地における活動の反応は賛否両論である。
実際に戦闘地域とも言える状況下での活動は難しい。
まだ帰らないでほしいといった現地の反応は、
まだまだやらないといけないことがたくさんある証拠である。
いったい、何のために、自衛隊を派遣したのかがまたわからなくなってしまう。
純粋に、復興を求めるのなら、インフラ整備が不十分である現状ではまだ撤退するべきではない。
でも、非戦闘地域といえない状況下なので、いち早く撤退すべきである。
この派遣で、自衛隊員の皆さんは本当に困難の下で頑張っておられたと思う。
全員の無事の帰国を祈るとともに、
また安定した後に、NGOをはじめとした、復興の支援を日本として行ってもらいたいものである。
消防訓練
今日は事務所を抜け出し、消防団の訓練に参加。
本日は小型ポンプから消防車にジョイントし放水する訓練。
最初に小型ポンプの操作を教えて頂く。
小型ポンプも種類がいろいろとあるので、今回の小型ポンプは若干操作が難しい。
小型ポンプからの水圧が大きいときの対応も教えていただきながら、
いざというときのためにいろいろとご指導を賜る。
といっても、私はポンプ操法の大会でも筒先だったので、
現場でもどちらか言えば前線になると思いますが…。
とにかく、火災がない、安全・安心なまちが一番なので、
火の用心!!