からさきフェスティバル2023
今日も行事がたくさんと。
朝から若葉町自治会のワッショイ祭りへ。
これまでみたらし祭りに合わせて開催しておりましたが、
暑さ対策など、いろいろな課題に対応するために、本日開催。
多くの子どもたちに参加してもらえました。
また今日は、からさきフェスティバル2023が開催されました。
地域の有志の方々が、地域を盛り上がげるために、
頑張ってこられました。
5000人を超える来場者。
本当に盛り上がるイベントを開催していただき、
地元住民としても感謝したいと思います。
行ったりきたりしながら、
ブランチ大津京で開催されていた
滋賀学区ふれあい文化祭へ。
お世話になっている方の子どもやお孫さんも出演していました。
またピエリ守山への伺い、
ビワイチ週間として取り組まれている、エイドステーションの状況を伺いました。
かつて議会事務局にいた職員が、ビワイチ推進室で頑張っており、
この三日間の取り組み状況を教えて頂きました。
https://biwaichi1103.pluscycle.shiga.jp/
昨日は道の駅びわ湖大橋米プラザでは、
國松元知事も一泊二日で走っておられ、お会いしましたが、
あちこち回っている間も、多くのサイクリストが走っていました。
ビワイチに関しては、大津が課題であるといわれておりますが、
多くの方々が、滋賀で、大津で楽しんでいただけるように
引き続きまちの魅力向上のために、頑張っていきたいと思います。
アフターコロナ
今日は朝から、仰木中学校へ行き、息子のサッカーの試合を観戦。
二年生のいない一年生チームですが、頑張ってます。
その後、下阪本、滋賀、藤尾、石山、南郷、田上、瀬田南、平野と
それぞれの文化祭を回りました。
各地において、工夫を凝らしながら、取り組みを行っておられます。
書や俳句、また鉛筆画や油絵、写真など、
地域の方々、また保育園や幼稚園、小中学校の児童生徒、
多くの作品が展示されていました。
夜は日吉台秋祭りに、息子の保育園時代の保護者も活躍し、
また中学の先輩や、修了されて以来の大学院の先輩にもお会い出来ました。
アフターコロナの中、本当にこれまでの取り組みから、
工夫を重ねながら、取り組みを行われておられます。
地域の活力のためにご尽力いただいていることに感謝いたします。