17

 

2020年9月19日(土)、20日(日)の1泊2日で行って来ました。

 

アユタヤ世界遺産ツアー
2018年、2019年に汽車旅1泊2日を体験をしました。
今回は徒歩、自転車、船ツアーで移動できた範囲以外をセレクトし車で移動しました。
①ワット・プーカオトーン(2回目)
②ワット・ナープラメン(初)
③ワット・チャイワッタナラーム(2回目)
④ワット・ウボーソット(初)
⑤ワット ウォーラチェーターラーム(初)

 

1日中、雨模様で涼しく、観光には最高な天気でした!(^o^)

 

①ワット・プーカオトーン(2回目)

バンコクにもワットサケートが・プーカオトーンがありますが、アユタヤのプーカオトーンは郊外にあります。

涼しいので、お犬様は心地好さそう(^o^)

55

 

周りは工事中でしたが、上には登れました。

高い建物を見ると登らずにはいられない申年2人。

01 

 

地平線が見えるくらい何もないことが分かります。

02 

次の目的地に向かう途中、人だかりが気になり、寄りました。

Sufficiency Economy Learning Center: BAN KONG POR
AM8:00-PM17:00(月曜休日)
前国王ラマ9世絡みの施設のようです、家内は興味あり。
03 

 

ヤギさんは可愛いですね(^o^)
食べ物ないと分かれば顔をそむけます(^o^)

04 

 

直ぐ近くの②ワット・ナープラメン(初)に移動

お供え4点セット

05 

 

お供えに向かいます。

06 

 

結構、このお寺は人が多かったです。

07 

 

右側の礼拝堂には壁画の説明がありました。

Wat Na Phra Meru Rachikaram's Mural Paintings
Mural painting of Wat Na Phra Meru Rachikaram were previously found on the interior walls of Phra Ubosot and Phra Vihara before deteriorating over time. The only surviving murals remain inside Phra Samphet Vihara, but in deteriorated conditions. One cannot identify the scenes depicted in the paintings. However, social and culture aspects in the Bangkok period can still be seen, such as lifestyles, battle assembly and dance performances.
 The murals date from 1851 to 1868, in the reign of King Rama Ⅳ.

4番目に行くワット・ウボーソットから持ってきた壁画のよう?

08 


何とも時代を感じる仏像でした。

「1838年に建てられ、ナコーンパノムから請来したドヴァラヴァティ様式の深い緑色の仏像」との事です。

09 

 

脇では説教中。

10 

 


お寺の奥には神々しい木を発見!

11 

 

チェディー(仏塔)に巻き付く植物がそのまま木に。

12 

 

③ワット・チャイワッタナラームは2年前の船ツアー以来2回目。

入場料はタイ人THB10、外国人THB50。

13 

14


遺跡の前に古式衣装レンタル屋さんが客引きをしていて、衣装姿で撮影している方が結構います。

 16 

 

負けじと撮影(^o^)

17 

 

傾いている仏塔と。

18 

 

④ワット・ウボーソット(初)
全く観光客はいないエリアでした。

初めてこのエリアに来ましたが、また訪れたいエリアです。

観光客は少なく、近くに食事できるところが非常に多く魅力的です。

19 

 

遺跡は健在、しっかり破壊された状態で残されています。

20 

 

昼食は、何度か聞いたことのある「アユタヤ・エビセンター」に初めて来ました。

  結果:幸せいっぱい!!!!

 

THB300(約1,034円)/kgからTHB500(約1,723円)/kgのエビが選べます。

21 

 

一番大きいエビを0.5kg頼みましたが、すごく美味しく大満足!!!

22 

 

幸せとはこういう事ですね(笑)

23 

 

卵チャーハンもこんなに美味しく、多くてTHB50(約168円)とは!
これはミンナで来るべきですね!(^o^)
 →10月にも行っちゃいました(笑)

24 

 

運転手さん用にもエビ・チャーハンをお願いしましたが、タッパーが盛り上がる位の盛り方でした。

 

アユタヤ駅で翌日の汽車チケットを購入。

25 

 

初めて乗るエアコン席、THB245(約844円)高っ!

今までのエアコン無し席は、下記なので12倍以上の価格設定。

  バンコク→アユタヤ(行き):THB15(約52円)
  アユタヤ→バンコク(帰り):THB20(約69円)

鈍行と急行の価格差に違和感。
  鈍行(2時間20分):THB20(3等)
  急行(1時間40分):THB103(3等)、THB245(1等、エアコン付)

26 

 

そして最終目的地の⑤ワット ウォーラチェーターラーム(初)へ。

ここもしっかり破壊されています。

27

 

覗き見。

28 

 

近くのワットローカヤースッターへ。

29 

 

ここの舗装は広くて壮大。

30 

 

観光でここには来ておきたい所。

31 

 

ここも近くのワット ウォラポー。こういう形は初めて見ました。

32 

 

観光を終えて、ホテルにチェックイン。

宿泊ホテルは木の奥、左がカフェ。

33 

 

眼下には川が見える部屋。

34 

 

翌日、隣接するカフェの朝食を川沿いのオープン席でいただく。

35 

 

家内はコレが昨日から飲みたかったらしい(^o^)

36 

 

川まで降りられるので、降りてみる(^o^)

37 

 

朝からツーショットできる川沿いパワー(^o^)

38 

 

食後の散歩では、少し歩いただけで遺跡に出くわす(^o^)

ホテル前には、焼きとうもろこし屋さん。

39 

 

THB15(約52円)。

40 

 

アユタヤに1年暮らした時、1度だけ観光に向かいました。
アレは15年前。 → こちら
※明日は、南の島に行くか、北の方に行くかまだ決めかねてると、羨ましいことを言ってる。→この気持ち同じです(笑)

家内と一緒になってから、アユタヤ旅行は多分20回以上です(^o^)
 

ホテルをチェックアウトし、昼食はワット マハータートから徒歩4分の位置にある「PRANG VIEW CAFE」にて。
3年連続来ています。

41 

 

相変わらず、映える写真撮影する方々が多く、大繁盛。
カフェなのにビールを置いてあるのはポイントが高い!(^o^)

42 

 

マッサージ屋さんでフットマッサージ。

43 

 

仕上げのパンパンパン。

44 

 

船着き場に到着。

45 

 

渡し船に乗船、お客さんは少ないですね。

46 

 

アユタヤ駅に到着。

線路上で記念撮影は普通の風景。

47 

 

今回の汽車旅は帰りのみ。
15:35発の急行は、ほぼ定刻でビックリ(^o^)

ノンカーイ発バンコク行です。

48

 

定刻17:10の3分前17:07にバンコク到着。

プラットホームはセンター位置に立ちたくなる美しさ。

49 

 

待合室のこちらも綺麗。

50 

 

 

帰宅し夕食後にアユタヤ名物「ロティー・サイマイ」。
51 

 

巻いて食べますが、軽い甘さがクセになる〜(^o^)

52 

 

今回の移動した観光地。

クリックすると拡大します。

53

 

 

汽車旅履歴
2005年03月:チェンライ3人旅

2007年01月:カンチャナブリ ← 自由旅、もう一度こんな感じで行きたい。

2009年06月:マハチャイ ← ナコーン・パトムのはずが…

2009年08月:ナコーン・パトム ← リベンジ

2018年10月:アユタヤ汽車旅1泊2日 2018 その1その2

2019年03月:アユタヤ汽車旅1泊2日 2019 その1その2

2019年11月:観光列車の旅2019 パーサクチョラシット・ダム駅

2020年9月:アユタヤ 1泊2日 2020 ハーフ汽車旅

2020年10月:アンパワー水上マーケット 1泊2日 2020 ハーフ汽車旅

2023年6月:汽車旅 2023 チャチュンサオ→セントラル・ラマ9店